この記事をまとめると
■クルマは金属の塊なので夏場は下手に触るとヤケドする可能性もある
信じられないだろうが昔のクルマはエアコンレスが当たり前! 当時のオーナーが真夏にしていた涙ぐましい努力とは
■車内も高温となっており、ステアリングやシフトノブ、シートでヤケドする事例もある
■窓の開閉やエアコンをうまく使うと車内の温度を効率よく下げることが可能だ
クルマは鉄の塊なのでヤケドしやすい
日本各地で連日35度以上の猛暑日が続くこの夏。日中に屋外で駐車する際には、あらかじめサンシェードなどで全窓を覆う、ハンドルやシフトレバー、チャイルドシートといった、とくに熱くなると危険な場所をカバーしておく、などの熱対策が重要になってきますが、それでもうっかり炎天下にそのまま駐車して、「車内がとんでもない高温になってしまった!」というときもありますよね。
そんなときに、いきなり車内に乗り込んでしまうのは危険がいっぱい。火傷をしたり、気分が悪くなったりしないためにも、ここだけはチェックしてほしいところがあります。
そのひとつ目が、いきなりドアノブを触らないということ。クルマのボディは金属なので、とくに温度が高くなりやすいものです。かけた水が一瞬で蒸気になる、たまごが焼ける、なんてことも実際にありうるくらいの高温です。でも、ドアを開けるにはどうしても手を使わなければなりません。
その場合はタオルなどで手を覆ってからドアノブを掴んだり、電動パワースライドドアがあるクルマなら、先にスライドドアから乗り込むのもいいですね。いきなり素手で触るのは避けましょう。
ふたつ目が、ハンドル、シフトレバー、シートの熱さをチェックし、和らげることです。フロントガラスやサイドのガラスをシェードで覆っておいたり、ハンドル専用の遮熱カバーをしておけば、ハンドルが危険なほど高温になるのを防げますが、それをやっていない場合は要注意。
対策としては、水に濡らすと冷え冷えになるタオルでくるんで熱を取る方法や、10円玉を貼り付けると比較的すみやかに熱を取ることができます.
シートの表面も熱くなっています。とくにレザーシートは高温になりやすい傾向があるので、熱が取れてくるまでバスタオルなどで覆ってから座るといいでしょう。短パンなど露出度の高い服装のときにはとくに気をつけて。
また、チャイルドシートはバックルの金具に注意。チャイルドシート表面はそんなに熱くなっていなくても、金具の部分だけチンチンに熱くなっていることもあります。そんなときにも、ハンドルと同じ方法で熱を取るようにしましょう。
JAFがちゃんと実験した結果はこれだ!
さて、あとは高温になった車内のムンムンとした熱をどうすればはやく冷やせるのか。
これにはさまざまな説があり、たとえば運転席のドアと対角線上にある後席左側のドアを開けて、運転席のドアをウチワのようにバタバタと動かし、風を発生させて熱気を追い出すという方法。これは実際にトライしてみましたが、ドアをバタバタさせるのは予想以上に力が必要で、35度以上の炎天下でそんなことをしているうちに、自分が熱中症で倒れてしまいそうになり、あえなく断念。
その間に子どもを外で待たせたり、幼い子なら抱っこしながらやるなんてとても無理なので、この方法はお勧めしません。
ではどうすれば? という答えは、JAF(日本自動車連盟)が2016年に行ったユーザーテストで判明していました。このテストは、「同じ車両を5台用意して、車内温度が55度になったタイミングで5通りの方法を試し、どれがもっとも車内温度を下げることができるか」、というもの。
その結果、「エアコンは使わず、助手席の窓を開けて運転席のドアを5回開閉する」方法では47.5度まで低下。「エアコンは使わず、市販の冷却スプレーをシートに10秒ほど吹きかける」方法では、3分で50.1度まで低下。「窓は開けず、エアコンの温度設定をLo、外気導入にする」方法では、10分で29.5度に低下。
「窓は開けず、エアコンの温度設定をLo、内気循環にする」方法では10分で27.5度に低下。そして「窓を全開にし、エアコンをLoに設定して外気導入で走行。2分後に窓を閉め、エアコンを内気循環にして3分走行する」方法では、5分で28度まで低下しました。
ということで、もっとも早く、もっとも温度を下げることができたのは、「窓を全開にし、エアコンをLoに設定して外気導入で走行。2分後に窓を閉め、エアコンを内気循環して3分走行する」方法でした。とにかく、触ると危険なところの熱さえ大丈夫だと判断できたら、さっさと走っちゃう。というのがいちばん良いということですね。もし、雨の日などで窓を全開にすることができないなら、「エアコンを内気循環でかける」のがベターです。
最近はハンディタイプの扇風機などを持ち歩く人も増えていますので、車内でも有意義に活用して、猛暑日のドライブを少しでも快適にしてくださいね。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
1700万円超えのトヨタ新型「クラウンミニバン」“エアロ仕様”登場! 存在感スゴすぎるモデリスタパーツが中国で初公開! 反響は?
700馬力超え!? オデッセイ顔「シルビア」実車展示! ロータリーエンジン搭載のハイパーカー!? ピンクラメが強烈なスゴイの現る
軽自動車好きが多い都道府県TOP3、3位東京、2位と1位は?
トヨタがヤリスクロスサイズの「新型SUV」を世界初公開! 斬新フェイスに「コの字ライト」採用で24年に発売!? 欧州イベントで展示
高すぎるガソリンに「トリガー条項」いよいよ凍結解除へ⁉ 自民・公明・国民民主が協議を開始……〈多事走論〉from Nom
みんなのコメント
もうね、ドアノブが金属でできていると思っている段階で、この記事に信憑性なんか無いから読む必要ないよ、まさに時間の無駄!
それとも60年代のプッシュ式のことかい? 確かにあれならドアハンドル自体は金属製だ!