現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 遅くなるけどバトルは増える!? 2026年から大幅にかわるF1のレギュレーションをまとめてみた

ここから本文です

遅くなるけどバトルは増える!? 2026年から大幅にかわるF1のレギュレーションをまとめてみた

掲載 33
遅くなるけどバトルは増える!? 2026年から大幅にかわるF1のレギュレーションをまとめてみた

 この記事をまとめると

■2026年のF1は安全・環境・迫力の三拍子を目指し大変革へ踏み切る

歴史を振り返るとやっぱりF1にはホンダが必要! アストンマーティンとのタッグで復活する2026年は期待しかない!!

■車体は軽量小型化し、電動パワー増強で接近戦が増加する見込み

■新パワーユニットでホンダやアウディなど参戦体制も刷新される予定だ

 2026年にF1が大きく変わる

 来年、2026年はF1のレギュレーションが大きく変わるシーズンを迎える。その変更の目的はいくつかあり、ひとつはより安全に、そしてよりエキサイティングに、さらにサステナビリティを考慮したF1を目指すという内容になっている。

 安全面でいえば、前面衝突に2段階構造が義務付けられる。これは最初の衝突後、その後の衝突に対してもマシンの安全が保護される構造を求めたもの。、側面衝突保護の強化や、リヤウイングエンドプレートライトの視認性向上なども盛り込まれた。

 また、速すぎるコーナリング速度を抑えるために、ダウンフォースは30%減少。フロントタイヤの幅は25mm、リヤタイヤの幅は30mm縮小される(いずれも2022年比)。

 よりエキサイティングにというのは、つまりオーバーテイクの機会を増やす方向性。まず電動パワーを一時的に増加させてオーバーテイクをしやすくするマニュアル・オーバーライド・モードを導入。空力面では、アクティブ・エアロダイナミクスという可動式のフロントウイングとリヤウイングの採用が認められ、ストレートでの空気抵抗を低減。

 車体の寸法も、ホイールベースは最大 3600mmから3400mmに短縮され、幅は2000mmから1900mm に、最大フロア幅は150mm縮小される。マシンがコンパクトになることで、コース幅の狭いサーキットでもオーバーテイクのチャンスが増えるかもしれない。車体の最低重量も現行の800kgから768kgまで軽くなるので、2026仕様のマシンは軽量コンパクト化されることになる。

 そして、もっとも変わるのがパワーユニット。1.6リッターV6直噴シングルターボエンジンがベースであることには変わりがないが、ICE(内燃エンジン)とMGU-K(モーター)の出力の割合が50:50になる。ターボチャージャーの熱エネルギーを電気エネルギーに変換するMGU-Hが廃止されるので、エンジンパワーはダウンすることになるが、そのかわりモーター出力が約3倍になる。

 加えて、ブレーキング時に回生できるエネルギー量を倍増し、1周あたり8.5MJのエネルギーが回生可能となる。燃料も、現在すでにエタノール・バイオ燃料を10%の「E10フューエル」を使用しているが、2026年からはガソリンなど石油系の燃料ではなく、100%サステナブル燃料を使用することを義務づけ、燃料流量も制限される。

 どのようなものであれ大幅な情勢の変化は確実だろう

 この新しいハイブリッドPUは、世界の自動車メーカー、パワーユニットサプライヤーにとって魅力的に映ったらしく、2026年からはホンダが正式に復帰するほか、メルセデス、フェラーリ、レッドブルフォードパワートレインズが参戦。新規参入のキャデラックは、フェラーリからパワーユニットを供給してもらい、ザウバーを買収したアウディは、ワークスとして自社製パワーユニットを開発して臨む予定。一方、ルノー製パワーユニットを使用していたアルピーヌは、2026年からメルセデス製パワーユニットを使用すると発表した。

 フォーミュラ1最高経営責任者のステファノ・ドメニカリ氏は,2026年からの新レギュレーションに対し、「このレギュレーションは、このスポーツの将来にとって重要な意味をもつものであり、より身近でエキサイティングなレースをファンに提供することを目的とした新世代のマシンとPUに期待するものだ」とコメントしているが、本当に身近でエキサイティングなものになるかどうかはフタを開けてみないことにはわからない。

 ただし、各チームの勢力図に変化があることは確実なので、今シーズンのチャンピオンシップの行方を見守りながら来シーズンのことも想像し、F1観戦を楽しむことにしよう。

文:WEB CARTOP 藤田竜太
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

アウディもフォードもF1に参戦! 2026年のF1は何が起こるのか?
アウディもフォードもF1に参戦! 2026年のF1は何が起こるのか?
WEB CARTOP
新型エルグランドにも搭載!! 第3世代に進化したe-POWER!! 日産復活の起爆剤となるか!?
新型エルグランドにも搭載!! 第3世代に進化したe-POWER!! 日産復活の起爆剤となるか!?
ベストカーWeb
電動化を果たして8年ぶりの完全刷新! プジョー3008がフルモデルチェンジ
電動化を果たして8年ぶりの完全刷新! プジョー3008がフルモデルチェンジ
WEB CARTOP
テストドライバー大絶賛!公道走行可能なレースカー「マセラティ GT2ストラダーレ」は世界限定914台のみ
テストドライバー大絶賛!公道走行可能なレースカー「マセラティ GT2ストラダーレ」は世界限定914台のみ
AutoBild Japan
普通のフェラーリじゃ満足できない超贅沢オーナーがいる! 新型が出て数年後に登場する「ハイパフォーマンス仕様」ってなに?
普通のフェラーリじゃ満足できない超贅沢オーナーがいる! 新型が出て数年後に登場する「ハイパフォーマンス仕様」ってなに?
WEB CARTOP
市販モデルは世界でたった15台! ル・マンから生まれた「ポルシェ924カレラGTR」の衝撃的な中身
市販モデルは世界でたった15台! ル・マンから生まれた「ポルシェ924カレラGTR」の衝撃的な中身
WEB CARTOP
フェラーリ特別モデルの常で発表時には完売! 狂ったように速い「296スペチアーレ」は6000万円なり!!
フェラーリ特別モデルの常で発表時には完売! 狂ったように速い「296スペチアーレ」は6000万円なり!!
WEB CARTOP
80年代“レーサーレプリカ”ブームをけん引! 中型スーパースポーツの概念を刷新したホンダ「CBR400RR」ってどんなバイク?【昭和の名車】
80年代“レーサーレプリカ”ブームをけん引! 中型スーパースポーツの概念を刷新したホンダ「CBR400RR」ってどんなバイク?【昭和の名車】
VAGUE
【続報】新型ジープ「コンパス」の技術詳細が判明!「史上最もエアロなジープ」の称号は伊達じゃない。航続650kmの鍵は“風”にあり
【続報】新型ジープ「コンパス」の技術詳細が判明!「史上最もエアロなジープ」の称号は伊達じゃない。航続650kmの鍵は“風”にあり
LEVOLANT
スバル“ハイパフォX”、スーパー耐久第4戦SUGOでもさまざまなアップデートを実施。回頭性を向上
スバル“ハイパフォX”、スーパー耐久第4戦SUGOでもさまざまなアップデートを実施。回頭性を向上
AUTOSPORT web
三菱グランディスがコンパクトSUVとして電撃復活! 電動パワートレインを備え欧州市場で販売予定
三菱グランディスがコンパクトSUVとして電撃復活! 電動パワートレインを備え欧州市場で販売予定
WEB CARTOP
T字型バッテリーを車体の一部として採用するブガッティ新型「トゥールビヨン」!パワーユニットの重量はわずか430kg
T字型バッテリーを車体の一部として採用するブガッティ新型「トゥールビヨン」!パワーユニットの重量はわずか430kg
Auto Messe Web
BMW M2 CSが第2世代に進化!大幅なパワーアップと30kgの軽量化を実現したクーペはM3並みのパワーを誇る
BMW M2 CSが第2世代に進化!大幅なパワーアップと30kgの軽量化を実現したクーペはM3並みのパワーを誇る
AutoBild Japan
デカきゃエライ……でもない! 初代&2代目ロードスターの「1.6Lか1.8Lか問題」を考える
デカきゃエライ……でもない! 初代&2代目ロードスターの「1.6Lか1.8Lか問題」を考える
WEB CARTOP
フェラーリの新型V8スポーツ『アマルフィ』があえて「ローマ後継モデル」を明言する理由
フェラーリの新型V8スポーツ『アマルフィ』があえて「ローマ後継モデル」を明言する理由
レスポンス
ベントレー新型「ベンテイガ・スピード」はPHEVじゃなく純内燃エンジン採用 新V8ツインターボはW12エンジン超え 驚異の性能を確かめた
ベントレー新型「ベンテイガ・スピード」はPHEVじゃなく純内燃エンジン採用 新V8ツインターボはW12エンジン超え 驚異の性能を確かめた
VAGUE
最強2Lターボと決別! 新型メルセデスAMG『CLA』は高性能EVとして生まれ変わる
最強2Lターボと決別! 新型メルセデスAMG『CLA』は高性能EVとして生まれ変わる
レスポンス
スバルの「スゴいスポーツセダン」抽選エントリー殺到! 10倍以上の競争率に!? パワフルターボ×シリーズ初の高性能CVT搭載! 斬新イエローも設定された「S210」とは!
スバルの「スゴいスポーツセダン」抽選エントリー殺到! 10倍以上の競争率に!? パワフルターボ×シリーズ初の高性能CVT搭載! 斬新イエローも設定された「S210」とは!
くるまのニュース

みんなのコメント

33件
  • ncc********
    何年か前にもあったような
    タイヤを細くしてコーナリング速度を落とそうとしたけど、
    空気抵抗が減る分、最高速が上がってしまった
    今回も同じことが起きそうですね
  • mak********
    小型化が一番重要だね
    モナコとか鈴鹿みたいな幅の狭いコースがもうレースできないレベルだったからね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村