この記事をまとめると
■2026年のF1は安全・環境・迫力の三拍子を目指し大変革へ踏み切る
歴史を振り返るとやっぱりF1にはホンダが必要! アストンマーティンとのタッグで復活する2026年は期待しかない!!
■車体は軽量小型化し、電動パワー増強で接近戦が増加する見込み
■新パワーユニットでホンダやアウディなど参戦体制も刷新される予定だ
2026年にF1が大きく変わる
来年、2026年はF1のレギュレーションが大きく変わるシーズンを迎える。その変更の目的はいくつかあり、ひとつはより安全に、そしてよりエキサイティングに、さらにサステナビリティを考慮したF1を目指すという内容になっている。
安全面でいえば、前面衝突に2段階構造が義務付けられる。これは最初の衝突後、その後の衝突に対してもマシンの安全が保護される構造を求めたもの。、側面衝突保護の強化や、リヤウイングエンドプレートライトの視認性向上なども盛り込まれた。
また、速すぎるコーナリング速度を抑えるために、ダウンフォースは30%減少。フロントタイヤの幅は25mm、リヤタイヤの幅は30mm縮小される(いずれも2022年比)。
よりエキサイティングにというのは、つまりオーバーテイクの機会を増やす方向性。まず電動パワーを一時的に増加させてオーバーテイクをしやすくするマニュアル・オーバーライド・モードを導入。空力面では、アクティブ・エアロダイナミクスという可動式のフロントウイングとリヤウイングの採用が認められ、ストレートでの空気抵抗を低減。
車体の寸法も、ホイールベースは最大 3600mmから3400mmに短縮され、幅は2000mmから1900mm に、最大フロア幅は150mm縮小される。マシンがコンパクトになることで、コース幅の狭いサーキットでもオーバーテイクのチャンスが増えるかもしれない。車体の最低重量も現行の800kgから768kgまで軽くなるので、2026仕様のマシンは軽量コンパクト化されることになる。
そして、もっとも変わるのがパワーユニット。1.6リッターV6直噴シングルターボエンジンがベースであることには変わりがないが、ICE(内燃エンジン)とMGU-K(モーター)の出力の割合が50:50になる。ターボチャージャーの熱エネルギーを電気エネルギーに変換するMGU-Hが廃止されるので、エンジンパワーはダウンすることになるが、そのかわりモーター出力が約3倍になる。
加えて、ブレーキング時に回生できるエネルギー量を倍増し、1周あたり8.5MJのエネルギーが回生可能となる。燃料も、現在すでにエタノール・バイオ燃料を10%の「E10フューエル」を使用しているが、2026年からはガソリンなど石油系の燃料ではなく、100%サステナブル燃料を使用することを義務づけ、燃料流量も制限される。
どのようなものであれ大幅な情勢の変化は確実だろう
この新しいハイブリッドPUは、世界の自動車メーカー、パワーユニットサプライヤーにとって魅力的に映ったらしく、2026年からはホンダが正式に復帰するほか、メルセデス、フェラーリ、レッドブルフォードパワートレインズが参戦。新規参入のキャデラックは、フェラーリからパワーユニットを供給してもらい、ザウバーを買収したアウディは、ワークスとして自社製パワーユニットを開発して臨む予定。一方、ルノー製パワーユニットを使用していたアルピーヌは、2026年からメルセデス製パワーユニットを使用すると発表した。
フォーミュラ1最高経営責任者のステファノ・ドメニカリ氏は,2026年からの新レギュレーションに対し、「このレギュレーションは、このスポーツの将来にとって重要な意味をもつものであり、より身近でエキサイティングなレースをファンに提供することを目的とした新世代のマシンとPUに期待するものだ」とコメントしているが、本当に身近でエキサイティングなものになるかどうかはフタを開けてみないことにはわからない。
ただし、各チームの勢力図に変化があることは確実なので、今シーズンのチャンピオンシップの行方を見守りながら来シーズンのことも想像し、F1観戦を楽しむことにしよう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「ガソリン代が安くなるってサイコー!」ゴールド免許取得者だけの「知られざるヒミツ」がスゴい! “無事故・無違反”の模範ドライバーが受けられる優遇とは!
「もうヘリで取り締まります!」交通警察が“本気モード”突入!「どんどん逮捕していきましょう!」「右車線から退かないのも取り締まって…」と反響殺到! 三重県警による「スカイアイ取締り」実施へ!
海自史上「空前絶後の巨大戦闘艦」のレーダー納入完了! 日本への搬入前に性能試験実施へ 肝心の性能は?
トヨタ爆速「ステーションワゴン」は“大排気量エンジン”搭載! めちゃ「パワフル仕様」な特別モデルに大注目! 即完売した“500台限定”の「カローラツーリング」2000リミテッドとは!
原子力潜水艦「アスチュート」“史上最長”の初期配備を終え改修へ 15年は異例の長さ? 素直に喜べないワケとは
「バス = 不便」は日本だけ? 世界ではバス専用レーン増加中、日本だけ逆行──公共交通の異常問題とは
違反なの? 違反じゃないの!? 一体どっち? 長靴やサンダルでバイクを運転する行為
恐怖!? 黒い高級外車の「衝撃の“危険”走行」公開! ビル街で突如起きた「迷惑な妨害運転」にヒヤリ あわや「衝突事故」寸前でトラブルに… 一体何があったのか
海自史上「空前絶後の巨大戦闘艦」のレーダー納入完了! 日本への搬入前に性能試験実施へ 肝心の性能は?
「もうヘリで取り締まります!」交通警察が“本気モード”突入!「どんどん逮捕していきましょう!」「右車線から退かないのも取り締まって…」と反響殺到! 三重県警による「スカイアイ取締り」実施へ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
タイヤを細くしてコーナリング速度を落とそうとしたけど、
空気抵抗が減る分、最高速が上がってしまった
今回も同じことが起きそうですね
モナコとか鈴鹿みたいな幅の狭いコースがもうレースできないレベルだったからね