烨シリーズのフラッグシップモデル
2025年4月23日にホンダが、中国・上海で開催された2025年上海モーターショーで、中国市場向けEV「烨(yè:イエ)」シリーズの第2弾となる「広汽Honda GT・東風Honda GT」を世界初公開。
【画像】カーボンニュートラルの実現に向けて!ホンダが世界初公開した「広汽Honda GT・東風Honda GT」を画像で見る
広汽Honda GT・東風Honda GTは、烨シリーズのフラッグシップモデルとして新たなドライビングプレジャーの提供を目指して開発されました。
デザインにおいては、ロー&ワイドなシルエットとし、広汽Honda GTはシームレスで洗練された未来感、東風Honda GTは見る人に刺激を与えるエモーショナルな未来感という、それぞれのモデルが目指す世界観が表現されています。 車内では、運転席と助手席に座る乗員が、それぞれに移動体験を楽しめるような空間づくりがおこなわれました。
運転席はドライバーがレーシングマシンのようなコックピットに身を沈め、操る喜びに没入できる空間となっています。
また助手席には、大画面を見ているような視聴体験ができる遠焦点ディスプレイを採用し、特別な移動体験の提供を目指しています。
さらに、智能化・電動化領域における技術進化が速い中国で、ユーザーの期待に応える製品をスピーディーに届けるために、中国の技術を活用したホンダの今後の開発方向性も同時に発表されました。
●Momenta(モメンタ)との先進運転支援技術の共同開発
高精度地図を用いずAIを活用し、カーナビで目的地を設定すればシステムが運転・操縦を行う先進運転支援技術に強みを持つMomentaと先進運転支援技術の共同開発をおこない、今後の機種へと展開していきます。
ホンダが培ってきたクルマづくりの技術と、Momentaの技術を融合させることで、安心・安全な移動の実現を目指します。
●DeepSeek(ディープシーク)のAI技術活用 車内でのサポートなどを行うAI技術にはDeepSeekを新たに採用し、より快適で楽しい車内空間の実現を目指します。
今後、烨シリーズにはDeepSeekのAI技術を全適用し、すでに販売している烨シリーズ第1弾の「烨P7・烨S7」にもOTA(Over the Air)で対応します。
●寧德時代新能源科技股份有限公司(以下、CATL)との電動化技術の共同開発 次世代EVへの進化を目指し、バッテリーセルを直接車体にレイアウトした高効率プラットフォームをCATLと共同開発するとともに、リン酸鉄リチウムイオン(LFP)バッテリーをホンダとして初採用し、烨シリーズ第3弾モデルへ搭載します。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ダイハツ「リッター60km」走る“軽セダン”に大反響!「マジで買いたいクルマ」「長距離通勤に最適!」の声も! 4人乗りで「超・低燃費」を実現した“究極エコカー”「UFE-II」コンセプトとは!
現実の話!?「無人戦闘機」の生産が年内開始へ ウクライナ防空のために投入予定か?
もはや「郵便」はオワコン? 日本郵便「赤字383億円」の現実――デンマークはもうすぐ事業撤退、今後どうなる?
全長4m以下のトヨタ「“4人乗り”スポーツカー」が話題に! “FR×6MT”を「超コンパクト&軽量ボディ」に搭載! パワフルな1.3ターボも期待の「S-FR」に熱望の声
高さ超高層ビル並み!「異形の巨大船」ついに出港 デカすぎて東京港や横浜港には入れない!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント