泳ぐクルマを発見! どうして魚の形をした自動車が生まれたのか?
2021/03/05 08:10 くるまのニュース 2
2021/03/05 08:10 くるまのニュース 2
■数奇な運命をたどった魚の形をしたクルマ
2018年の秋、ミラノ近郊を走る走行会、「Trofeo Milano」でとても奇妙なクルマに遭遇した。前から見ても、横から見ても、後ろから見ても、まるで魚。なんと、名前も「ペーシェ」、日本語で「魚」という意味だ。
この奇妙なクルマの物語を知りたくなった。一体、いつ、何故、誰が作ったのだろう?
ペーシェの現在のオーナー、エドアルド・テンコーニは、1940年生まれの81歳。
29歳、フェラーリを買う──Vol.98 “SPPF”に注目!
ミッレミリア、90年前に繰り広げられた伝説の一戦! イタリア勢を圧倒したメルセデス・ベンツ SSKLの激闘
アートなフルラッピングの価値は700万円! なぜポルシェ「タイカン4S」がオークションに
BMWが認めたアルピナという奇蹟
ブラック・サバスのレジェンドギタリストがウルスを購入! トニー・アイオミが語るランボルギーニへの深い愛
「ボルボ=安全」を築き上げた「240」は200万円前後を狙って正解!【中古車至難】
【あれから50年】1971年に登場した注目すべき新車 26選 忘れられたモデルも数多し
バブル期に話題を集めた輸入コンパクトハッチ5選
フランコ・リーニの元愛車そのもの、ランチア・フルヴィアスポルト・ザガートが出品…オートモビルカウンシル2021
トヨタ「ランクル40系」が1000万円!? 39年落ちとは思えぬ超極上車とは
初披露から50年を経た「ランボルギーニ ミウラ P400SV」を振り返る【スーパーカー】
メルセデスに今「顔面整形」ブームの兆し! AMG顔にできる「パナメリカーナグリル」とは
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
日産 キックスは便利でパワフルでプロパイロット装備だが価格が迷いどころ。ライバル勢との優劣も解説
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
SクラスのEV版「メルセデス・ベンツ EQS」に乗った! その高級感はテスラなどのライバルを圧倒している
新型ホンダ「ヴェゼル」発売 見た目のイメチェンだけでなく中身も大幅変更