現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 度重なる“裏切り”に「自信はない」。体制変更とF2経験者が起爆剤になるか【SF全チーム情報2025/KONDO RACING】

ここから本文です

度重なる“裏切り”に「自信はない」。体制変更とF2経験者が起爆剤になるか【SF全チーム情報2025/KONDO RACING】

掲載
度重なる“裏切り”に「自信はない」。体制変更とF2経験者が起爆剤になるか【SF全チーム情報2025/KONDO RACING】

 3月7~9日に、三重県の鈴鹿サーキットで開幕を迎える全日本スーパーフォーミュラ選手権の2025シーズン。昨年、タイトルを獲得した坪井翔(VANTELIN TEAM TOM’S)がカーナンバー『1』を付け連覇に挑む年となるが、注目の海外ドライバーやルーキー、新チームもひしめく、見どころの多いシーズンとなりそうだ。

 2025年は一部レースフォーマットも変更され、1ウイーク2レースのイベントも増加。また、タイヤのスペックが変更されるなか、2月に行われた公式テストは雪のため日程短縮と、どの陣営も充分に走り込めていない状況で開幕からいきなりの土日連戦を迎えるため、その勢力図も気になるところ。

 ここでは公式テスト前日の『メディアデー』でのドライバー・監督らの発言を中心に、今季体制の変更点や注目ポイントなどをチームごとにまとめ、連載していく。

 今回は近藤真彦監督率いるKONDO RACINGだ。


■KONDO RACING 2025年スーパーフォーミュラ参戦体制

・ドライバー:山下健太(No.3)/ザック・オサリバン(No.4)
・監督:近藤真彦
・エンジニア:大駅俊臣(No.3)/阿部和也(No.4)
・エンジン:トヨタ/TRD 01F


■阿部エンジニアが感じたオサリバンの速さ


 今年も2台体制での参戦となるKONDO RACING。3号車は参戦9年目となる山下健太を引き続き起用するが、トラックエンジニアは新たにインパルから移籍した大駅俊臣氏が務める。

 山下は昨年の開幕戦鈴鹿と第5戦もてぎで2位表彰台を獲得し、全体的に上り調子な感じはあるが、本人としては「自信はないです」とのこと。

「1年のうちに1回くらい表彰台争いができていますし、テストでも速く走ることはできていますけど、1年間を通して安定したパフォーマンスを出せたことがない。昨年の富士テストでも4セッションとも速かったのに、レース本番になったら急に落ちるみたいな……現状は別に自信はないですけど、多分大駅さんがなんとかしてくれると思うので、そこに期待したいです」

 加えて、新チームメイトとなるオサリバンにも期待しているところは大きいようで「今年はザック選手がチームメイトになって、彼は多分速いと思いますし、チーム体制もけっこう変わるところがあるので、ふたりで力を合わせて頑張りたいなと思います」と山下は語った。

 今季新加入したザック・オサリバンは、昨年FIA F2で2勝を挙げる活躍をした。ただ、シーズン終盤にシートを失い、今年は新たな挑戦の場としてスーパーフォーミュラにやってきた。

「僕はルーキーなので、このワンシーズンでできる限り学んで、いろいろなことを習得したいと思っている。僕にとってすべてのコースが初経験になるので、それを覚えないといけない。テストの時間が少ないのでチャレンジングではあるが、とても楽しみにしている」とオサリバン。

 昨年12月のルーキーテストの時から周囲の目を引く速さを見せており、4号車担当の阿部和也エンジニアは「(ルーキーテストで)最初にユーズドタイヤを履いた時からセクター2が速くて『速いドライバーなんだろうな』という雰囲気がありました。あと、初めて一緒に仕事した時、彼は19歳でしたけどウィリアムズの育成を含めてヨーロッパでいろいろな経験をしてきていることが効いているなと感じました」とオサリバンを評価していた。

 現在20歳のオサリバンだが、自身のキャリアについては冷静に考えているようで、まずは今年のスーパーフォーミュラに全力を注ぐと明言。「今の現状でベストを尽くしてベストな結果を出すのが僕の目標だ。僕は若いので、今年はとにかく勉強の1年だと思っている。経験豊富な健太からもアドバイスをもらいながら、今年はスーパーフォーミュラに集中して頑張りたい」と今季の抱負を語っていた。

 いずれにしても、オサリバンの加入で雰囲気が変わった印象のあるKONDO RACINGから目が離せない。

[オートスポーツweb 2025年03月04日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ポール狙いから一転、ライバルの後塵を拝す結果に「本来の実力を反映できていない」【トップチーム密着:フェラーリ編】
ポール狙いから一転、ライバルの後塵を拝す結果に「本来の実力を反映できていない」【トップチーム密着:フェラーリ編】
AUTOSPORT web
異例の“シーズン途中でドライバー入れ替え”の可能性も。TGMGP片岡監督「すべてを活かしきれていない」
異例の“シーズン途中でドライバー入れ替え”の可能性も。TGMGP片岡監督「すべてを活かしきれていない」
AUTOSPORT web
2年ぶりGT500復帰先はなんとニスモ! 理論派ドライバー佐々木大樹、いざ真価を見せる時「絶対に結果を出さなきゃいけない」
2年ぶりGT500復帰先はなんとニスモ! 理論派ドライバー佐々木大樹、いざ真価を見せる時「絶対に結果を出さなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
スーパーGT岡山公式テスト初日はデータを活かすのが難しいコンディション。「開幕戦のタイヤ、どうしよう?」と悩みの声続々
スーパーGT岡山公式テスト初日はデータを活かすのが難しいコンディション。「開幕戦のタイヤ、どうしよう?」と悩みの声続々
AUTOSPORT web
佐藤琢磨のカート大会が雨に負けない盛況。インディ500や太田の北米挑戦を語るトークショーも
佐藤琢磨のカート大会が雨に負けない盛況。インディ500や太田の北米挑戦を語るトークショーも
AUTOSPORT web
ヴァルキリーの北米デビュー戦9位は「大きな節目」。自信を深めるHoR代表とドライバー
ヴァルキリーの北米デビュー戦9位は「大きな節目」。自信を深めるHoR代表とドライバー
AUTOSPORT web
佐藤琢磨、「ドリームチーム」とインディ500へ。優勝メンバーを集め、“幸運”の新車とともに3度目の制覇目指す
佐藤琢磨、「ドリームチーム」とインディ500へ。優勝メンバーを集め、“幸運”の新車とともに3度目の制覇目指す
AUTOSPORT web
KONDO RACING、ニュルブルクリンク24時間参戦ドライバーを発表。フェラーリ契約選手も加入
KONDO RACING、ニュルブルクリンク24時間参戦ドライバーを発表。フェラーリ契約選手も加入
AUTOSPORT web
“失望”のWECデビューとなったエドゥアルド・バリチェロ「ミスから学ばなければならない」
“失望”のWECデビューとなったエドゥアルド・バリチェロ「ミスから学ばなければならない」
AUTOSPORT web
角田裕毅の最高の1ラップとレース戦略への私見。雨で豹変するメルボルンのコース【中野信治のF1分析/第1戦】
角田裕毅の最高の1ラップとレース戦略への私見。雨で豹変するメルボルンのコース【中野信治のF1分析/第1戦】
AUTOSPORT web
2025年F1第1戦オーストラリアGP予選トップ10ドライバーコメントまとめ(2)
2025年F1第1戦オーストラリアGP予選トップ10ドライバーコメントまとめ(2)
AUTOSPORT web
競争力の高さに驚くマクラーレン代表「自らに課した目標をいくつか達成した」“野心的”なアプローチが功を奏す
競争力の高さに驚くマクラーレン代表「自らに課した目標をいくつか達成した」“野心的”なアプローチが功を奏す
AUTOSPORT web
F1第2戦木曜会見:初開催の中国GPに出場したアロンソ「今は2004年よりも速いと感じる」モチベーションは衰えず
F1第2戦木曜会見:初開催の中国GPに出場したアロンソ「今は2004年よりも速いと感じる」モチベーションは衰えず
AUTOSPORT web
マクラーレンF1は狩る側から狩られる側へ。開幕戦制したノリスにタイトル候補としての自覚も「足を掬われかねない」と兜の緒を締める
マクラーレンF1は狩る側から狩られる側へ。開幕戦制したノリスにタイトル候補としての自覚も「足を掬われかねない」と兜の緒を締める
motorsport.com 日本版
『3週連続24時間レース』を受けBMWがニュルの体制縮小、トップクラスは1台に。布陣は強力
『3週連続24時間レース』を受けBMWがニュルの体制縮小、トップクラスは1台に。布陣は強力
AUTOSPORT web
2025年F1第1戦オーストラリアGP決勝トップ10ドライバーコメントまとめ(2)
2025年F1第1戦オーストラリアGP決勝トップ10ドライバーコメントまとめ(2)
AUTOSPORT web
ホンダ/HRC密着:新体制の下でスタートしたレッドブルとの最終年。クラッシュ2台のPUは初期チェックでは問題なし
ホンダ/HRC密着:新体制の下でスタートしたレッドブルとの最終年。クラッシュ2台のPUは初期チェックでは問題なし
AUTOSPORT web
岡山公式テストでクラッシュしたHYPER WATER INGING GR86 GTが初日で走行取り止め。富士での復活目指す
岡山公式テストでクラッシュしたHYPER WATER INGING GR86 GTが初日で走行取り止め。富士での復活目指す
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村