車のエンタメ [2023.07.28 UP]
はたらくクルマ図鑑「軽自動車キャンパー」のヒミツ4
右肩上がりで販売台数・国内保有台数が伸びているキャンピングカー。また、コロナ禍によって「仕事などをするプライベート空間」や「災害時の避難場所」としても注目度が高まった。最近では、軽自動車をベースにした軽キャンパーもラインナップが増えていることで、よりエントリーしやすくなっている。そこで今回は、そんな軽キャンパーを製造するメーカーに取材をしてみた!
●取材・写真・文/鈴木ケンイチ ●写真提供/MYSミスティック
キャンピングカーの種類
軽キャンパーの人気は3番手
日本における2021年のキャンピングカー販売(日本RV協会の調べ)数は8165台となっている。
その内訳で最大となるのが「8ナンバーのバンコン」(37.2%)で、次いで「8ナンバーのキャブコン(フルコン/セミコンを含む)」(23.9%)、そして「8ナンバー以外の軽キャンパー」(13.5%)と続いている。
つまり、「バンコン」、「キャブコン(フルコン/セミコン)」、そして「軽キャンパー」の順で人気モデルとなっているのだ。「軽キャンパー」は3番手のカテゴリーだが、手軽さという点で昨今とくに注目を集めている。
フルコン/セミコン
大きなキャンピングカーのトップモデル
専用シャシーに架装メーカーがキャビンすべてを作るのが「フルコンバージョン」。通称「フルコン」だ。バスの運転席より後ろに床下から一体化したキャビンを架装するのが「セミコンバージョン」で、通称「セミコン」と言う。
キャブコン
トラックにキャビンを載せた定番モデル
トラックやSUVなどのキャブ付きシャシーに、架装メーカーによってキャビンを架装したもの。「キャブコンバージョン」であり、通称「キャブコン」。日本におけるキャンピングカーの古くからある定番のスタイルだ。
バンコン
今、日本で最も売れているキャンピングカー
バンやミニバン、ワゴンなどのワンボックススタイルのクルマをベースに、架装メーカーが内部を改造したもの。「バンコンバージョン」で通称が「バンコン」。今、日本で最も数多く売れているキャンピングカーのスタイルとなる。
トラキャン
トラックの荷台にキャビンを載せる
ピックアップトラックの荷台に、キャビンを搭載する。キャビンは脱着することができる。「トラックキャンパー」で、通称が「トラキャン」。「ピックアップシェル」や「ピックアップキャビン」と呼ばれることもある。
軽キャンパー
軽自動車をベースにしたキャンパー
軽自動車の乗用車や商用車をベースにキャンピングカーとしたもの。ただし、軽自動車の全高は2m以下なので、それを超えると普通車登録となってしまう。
トレーラー
牽引されるキャンピングカー
けん引装置でけん引されるシャシーにキャビンを架装したもの。「キャンピングトレーラー」で通称が「トレーラー」。別名で「トラベルトレーラー」と呼ばれることもある。欧州製は「キャラバン」との名称もある。
●今回取材でお世話になったのは……「MYSミスティック」
山梨県に本拠を置くキャンピングカー・メーカー。平成3年創業で30年以上の歴史を誇る。創業時からトラキャン(トラックキャンパー)に力を入れるが、2014年度にキャブコン「アンセイエ」、2016年度に軽キャンパー「J cabin Mini Wood」、2020年度にキャンピングトレーラー「レジストロ・クコ」がグッドデザイン賞に輝くなど、幅広い車種を展開する。本社は山梨県韮崎市、メインの展示場となる双葉展示場は甲斐市、また神奈川県平塚市にも湘南店がある。
●双葉展示場:山梨県甲斐市中下条628-3
TEL.055-267-7600
https://www.mystic.ne.jp/
定休日:月曜・火曜
軽キャンパーをはじめ、キャブコンやトラキャンなど幅広いキャンピングカーを製造・販売するのが山梨県のMYSミスティックだ。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ホンダが斬新デザインの新型「SUV」実車展示! コの字ライト&ファストバック採用で迫力凄い! 「N群」を広州で披露
“丸目”の超レトロ「軽自動車」が衝撃すぎる!「旧車デザイン」なのに“新車”で購入可能!? めちゃ可愛い「謎のクルマ」正体とは
6速MT搭載! トヨタが特別な「FRスポーツカー」初公開! 超スポーティな「専用カラー」採用モデルの正体は!? 独モーターショーでお披露目
ド迫力の新型「“軽”SUV」正式発表! アンダー250万円のブラーバ「イオ」! スズキ「ハスラー」ベースのカスタムマシン登場
えっ…なぜ「パトカー」に採用? 遭遇したらビックリ!? 意外過ぎるクルマ達が凄かった!
みんなのコメント
一番ベーシックなモデルにしてオプションは自分で追加すると安価。(電気とDIYちゃんと勉強してから)