現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「サバンナにレシプロエンジン積んでみた」実はCVCCより早く登場してた環境対策車・マツダ グランドファミリア【推し車】

ここから本文です

「サバンナにレシプロエンジン積んでみた」実はCVCCより早く登場してた環境対策車・マツダ グランドファミリア【推し車】

掲載
「サバンナにレシプロエンジン積んでみた」実はCVCCより早く登場してた環境対策車・マツダ グランドファミリア【推し車】

■サバンナにレシプロエンジンを積んだ「グランドファミリア」

1970年代に発売されたマツダ車でロータリーエンジン専用車は?と言えば、ロードペーサーのようにマニアックな名前が出るかもしれませんが、大抵は「サバンナ」と答えるかもしれません。

【推し車】心の中で走り続ける懐かしの名車・希少車たち vol.4 メーカー編その2

ただ、ロードペーサーはオーストラリアのGMホールデン製レシプロエンジン車「プレミア」がベースですし、サバンナも実はレシプロエンジン版があって…というわけで今回紹介するのはサバンナの姉妹車である「グランドファミリア」。

MOBY編集部がAIに聞いた、「30~50代のクルマ好きが興味を持つ名車」にもなぜかノミネートされていますが、その歴史や役割を思えば、通好みするクルマかもしれません。

■意外とロータリー一辺倒ではなかったマツダ

軽自動車のR360クーペで4輪乗用車市場へ参入した頃のマツダは、オート3輪を含めた商用車需要が旺盛な頃こそトヨタすら販売台数で上回る時期があったものの、戦前から4輪車を作って実績を作っていたメーカーに比べれば、売りに乏しかったのは確かです。

そこで、まだ西ドイツで完成したばかりのヴァンケル式ロータリーエンジンのライセンスを買って実用化に励み、世界初の2ローター実用車としてコスモスポーツを、その実用的バージョンとして2代目ファミリアにも搭載するなど、順次ラインナップを拡大しました。

しかし、全く新規のエンジンであり、その高性能や将来性はともかくユーザーが求める信頼性や経済性という面で不安はあり、マツダとしてもカペラやルーチェにもロータリーエンジンを搭載しつつ、従来型のレシプロ(ピストン)エンジン版も残しています。

1971年にファミリアとカペラの中間車種として「サバンナ」が登場した時もレシプロエンジン版を設定したのは同様でしたが、既存車種と異なったのはレシプロエンジン版に「グランドファミリア」と、全く別な車名を与えたことでした。

そもそもボディや内装はほぼ同一、前後の外装デザインや、グレードによって内装に差異があるとはいえ、「ロータリーではないサバンナ」には違いないグランドファミリアですが、当初のエンジンはファミリアプレスト(2代目ファミリア)にも積まれた1,300ccのみ。

よりハイパワーな10Aロータリー(当初)を積むサバンナを1,600cc相当として、車格も1ランク低いクルマとしてのスタートでした。

ポジションとしてはスポーティで高性能なサバンナに対し、地味で実用的といった具合で、ライトバンもグランドファミリアにのみ設定されています(※)。

(※ライトバンボディは後にサバンナスポーツワゴンとして転用され、一般販売されないごく少数ながら、バン登録の「サバンナバン」もあった)

■作っておいてよかったレシプロ版?!

いわば「ロータリーのサバンナがコケた時の保険」としてラインナップされたグランドファミリアですが、じきに「作っておいてよかった!」と思える事態が発生します。

発表当初は実現不可能とすら言われたアメリカの厳しい排ガス規制、通称「マスキー法」こそ、サーマルリアクター式と呼ばれる方式で軽くクリアー、未来のエンジンとしての面目を保ったロータリーエンジンですが、1973年に第四次中東戦争が起きると運命が暗転。

戦争の影響であらゆる石油製品の価格が高騰、ガソリンも当然のごとくで、大排気量のアメリカンV8エンジンより燃費が悪いと言われたロータリーは途端に毛嫌いされてしまいます。

やっぱりサバンナのレシプロエンジン版を作っておいて正解だったんだよ…と、にわかに脚光を浴びたのがグランドファミリアで、1973年には途中で追加された1,500ccエンジンから1,600ccの、それもAP(アンチポーリーション=低公害版)へと更新。

初代ホンダ シビックCVCCがレシプロエンジンではいち早くマスキー法のクリアを発表していたものの、グランドファミリア1600APの発売はシビックCVCCより早く、「レシプロエンジンで初の昭和50年排ガス規制クリア」という栄誉を手にしました。

もっとも、マツダ自体がロータリーのイメージが強すぎて販売不振に陥っている中、ロータリースポーツとして脚光を浴びすぎたサバンナの姉妹車として、グランドファミリアも肩身の狭い想いをしたようです。

あるいは「ファミリアの上級版というより、サバンナの格落ち車」という印象もあってか、オイルショック以降に販売が好調になったという話は残っていません。

1975年には丸目2灯ヘッドライト化など思い切ってアメ車風のフェイスリフトを敢行するも、1977年にモデルチェンジした4代目ファミリアが経済的で実用性の高い2BOXハッチバック&ワゴン/バンとして成功すると、グランドファミリアの役目も終了。

恵まれた生涯とは言えなかったものの、ロータリーエンジンの不振で苦しい時期のマツダを、他のレシプロエンジン搭載車とともに支えた、地味な功労車ではありました。

※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。

こんな記事も読まれています

「若者でもスポーツカーを楽しめた夢の時代」国産初のミッドシップスポーツ・トヨタ初代MR2【推し車】
「若者でもスポーツカーを楽しめた夢の時代」国産初のミッドシップスポーツ・トヨタ初代MR2【推し車】
MOBY
夢の「V12ドリフト」ができた時代…30年ぶりの変革も“超キープコンセプト”だったトヨタ センチュリー【推し車】
夢の「V12ドリフト」ができた時代…30年ぶりの変革も“超キープコンセプト”だったトヨタ センチュリー【推し車】
MOBY
ロータリーエンジンが帰ってきた! プラグインハイブリッドの動力源でも復活は嬉しいです【Key’s note】
ロータリーエンジンが帰ってきた! プラグインハイブリッドの動力源でも復活は嬉しいです【Key’s note】
Auto Messe Web
「エンジンのホンダ」は幻となった「スポーツ360」から始まった! 昭和のカリスマ本田宗一郎のスピリットとは?
「エンジンのホンダ」は幻となった「スポーツ360」から始まった! 昭和のカリスマ本田宗一郎のスピリットとは?
Auto Messe Web
「10年基準」を謳って10年で終売……ってそういう意味だったの!? ユーノス800という懐かしすぎる高級車
「10年基準」を謳って10年で終売……ってそういう意味だったの!? ユーノス800という懐かしすぎる高級車
WEB CARTOP
輸入車の新車ランキング4位は「トヨタ」!? なぜ国産メーカーが“輸入車”を販売? 日産・マツダにもある「謎の輸入車」とは?
輸入車の新車ランキング4位は「トヨタ」!? なぜ国産メーカーが“輸入車”を販売? 日産・マツダにもある「謎の輸入車」とは?
くるまのニュース
雰囲気はミニ「Z32フェアレディZ」!? 日産NXクーペはセクレタリーカーとして北米で成功も日本では「時代の徒花」に?
雰囲気はミニ「Z32フェアレディZ」!? 日産NXクーペはセクレタリーカーとして北米で成功も日本では「時代の徒花」に?
ベストカーWeb
トヨタの「負けず嫌い」が日本メーカー全体を鍛えた! 意地でもライバルに勝つために開発した「後出しジャンケン車」たち
トヨタの「負けず嫌い」が日本メーカー全体を鍛えた! 意地でもライバルに勝つために開発した「後出しジャンケン車」たち
WEB CARTOP
知る人ぞ知る真実……実は2代目ステージアの2.5LV6ターボ「VQ25DET」は幻の「V35スカイラインGT-R」用エンジンだったってマジ!?
知る人ぞ知る真実……実は2代目ステージアの2.5LV6ターボ「VQ25DET」は幻の「V35スカイラインGT-R」用エンジンだったってマジ!?
ベストカーWeb
「全身センス」ってどういうことだ!? 衝撃キャッチコピーで登場した「初代プレセア」はバブルじゃなきゃ通用しないセダンだった
「全身センス」ってどういうことだ!? 衝撃キャッチコピーで登場した「初代プレセア」はバブルじゃなきゃ通用しないセダンだった
WEB CARTOP
ホンダエンジン搭載の日産「スカイライン」現る! 超ド級カスタム「ER34」の中身が凄い! SEMAで展示
ホンダエンジン搭載の日産「スカイライン」現る! 超ド級カスタム「ER34」の中身が凄い! SEMAで展示
くるまのニュース
現在のレトロブームの先駆者!? 中古モデルが沸騰した日産「Be-1」は偉大なパイクカー第1弾として誕生!
現在のレトロブームの先駆者!? 中古モデルが沸騰した日産「Be-1」は偉大なパイクカー第1弾として誕生!
ベストカーWeb
ホンダ技術者に愛されてきた「トラサン」とは? トライアンフ「TR3」を毎日使えるようF1開発者が施した改良点に注目【旧車ソムリエ】
ホンダ技術者に愛されてきた「トラサン」とは? トライアンフ「TR3」を毎日使えるようF1開発者が施した改良点に注目【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
【ボクらの時代録】2012年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。マツダCX-5( KEE/KE2型)の魂を揺さぶったスカイアクティブ技術
【ボクらの時代録】2012年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。マツダCX-5( KEE/KE2型)の魂を揺さぶったスカイアクティブ技術
カー・アンド・ドライバー
恐ろしいほどバカッ速で若者を熱狂させた「スポーツ軽」! 懐かしモデル7台の中古価格を調べたら驚きの結果に
恐ろしいほどバカッ速で若者を熱狂させた「スポーツ軽」! 懐かしモデル7台の中古価格を調べたら驚きの結果に
WEB CARTOP
初期モデルは細めのリアピラーがイカす!フジミ製プラモ「Y31グロリア」をセダン・ブロアム化!前編【モデルカーズ】
初期モデルは細めのリアピラーがイカす!フジミ製プラモ「Y31グロリア」をセダン・ブロアム化!前編【モデルカーズ】
LE VOLANT CARSMEET WEB
1000万円超え!! 新型MR-2の中身はGRMNヤリス!? トヨタ最後の純ガソリンスポーツが2026年登場か
1000万円超え!! 新型MR-2の中身はGRMNヤリス!? トヨタ最後の純ガソリンスポーツが2026年登場か
ベストカーWeb
「ランエボなくして今の三菱SUVは無し」?第2世代のハイテクマシン・三菱 ランサーエボリューションIV【推し車】
「ランエボなくして今の三菱SUVは無し」?第2世代のハイテクマシン・三菱 ランサーエボリューションIV【推し車】
MOBY

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

97.0173.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

30.0198.0万円

中古車を検索
ファミリアの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

97.0173.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

30.0198.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村