巨人トヨタでさえ他社の力を借りなければ厳しい! 思った以上にハードルの高いEV時代への適応
2022/05/24 18:32 WEB CARTOP 46
2022/05/24 18:32 WEB CARTOP 46
この記事をまとめると
■世界一の自動車メーカーであるトヨタは日本の5社と提携関係にある
出せばバカ売れ必至! それでもトヨタが軽自動車を作らないワケ
■トヨタの業務提携は、商用車、乗用車、軽自動車のあらゆる分野に及んでいる
■トヨタといえども提携による利点を利用しなければEV化する市場への適応は難しい
No.1総合自動車メーカーのトヨタが他社協業するメリット
世界一の自動車メーカーであるトヨタと提携関係にあるのは、ダイハツ、スバル、マツダ、スズキ、そして日野自動車だ。このうち、ダイハツと日野はトヨタの子会社である。
「昔はよかった」なんてオッサンみたいなことを言わざる得ない! バブルっぷりがハンパない国産車3台がやっぱり凄すぎて笑う
1.5リッター直3もあれば1.5リッターV12なんてのもある! クルマのエンジンのシリンダー数と排気量の奥深い関係とは
ほとんどの人が見たことないけど超重要! クルマの「クラッチ」が奥深すぎる世界だった
【試乗】ルーテシアの潜在能力「全解放」!? 新登場のE-TECH HYBRIDモデルがべた褒め必至のデキだった
なぜ「100万円以下」の軽自動車減った? コンパクトカーとの立ち位置は逆転? 今後の軽規格はどうなるのか
何年経っても誰も追いつけないのはナゼ? ホンダN-BOXがいつまでもトップ独走するワケ
量産型EVのパイオニア「リーフ」とは?
セダン離れが進む国内市場において孤軍奮闘! トヨタがラインアップするセダンを深掘り解説
オレたちの崇める「神グレード」が! 他メーカーでシレッと使われた悲しい「グレード名」のクルマたち
欧州ではサッカーと並んでラリーが大人気!! WRCへのハイブリッド導入でトヨタ車の評価が爆上がりするワケとは!?
燃費24.2km/ℓを実現!ホンダが爽快な走りと環境性能を追求した新型「CIVIC e:HEV」を発売
ジャパンクオリティだけどアメリカンな香りがぷんぷん! 日本生まれの帰国子女「逆輸入車」がジワリ人気なワケ
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
新型RXが壊したものと、葛藤を越えてたどり着いた“レクサスの味”
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から