3月6日、MotoGPはロードレース世界選手権におけるMotoGPクラスおよびFIM Enel MotoE World Championship(MotoE)のタイヤサプライヤーを、2027年シーズンにミシュランからピレリに変更することを発表した。 ミシュランは、ブリヂストンに代わって2016年シーズンからMotoGPクラスのタイヤプライヤーを務めていた。ドライコンディション用の『ミシュラン・パワー・スリック』とウエットコンディション用の『ミシュラン・パワー・レイン』を公式タイヤとして供給してきた。 ライダーによっては賛否両論があったものの、2017年には2019年から2023年までタイヤの供給に関して5年間の契約延長に合意。さらに2021年には3年間の契約を更新して、2024年から2026年まで契約を継続させていた。 ところが今回、長年MotoGPクラスのタイヤサプライヤーを務めてきたミシュランは2026年限りで契約を終了させることを発表。2027年から2031年までの5年間と新たな契約を締結し、ピレリが最高峰のMotoGPクラスおよびMotoEにタイヤを供給することが発表された。
2011年からF1にもタイヤを供給しているピレリは、2024年からMoto2、Moto3クラスのタイヤサプライヤーを務めている。そのため、2027年からはロードレース世界選手権における全クラス、そして同時開催となるMotoEのすべてがピレリタイヤを使用することになる。 また、2027年はMotoGPクラスにおいてタイヤのみならず、新たな改革の年となる。既報のとおり、MotoGPクラスにおけるマシンレギュレーションを変更することがすでに発表されており、大きな変更点としてはエンジン排気量は1000ccから850ccとなることだ。 それ以外にもシーズン中に使用できるエンジン数の減少や、『ホールショットデバイス』を含める、車高調整デバイスの装備を禁止するなど、大きな変更が適応されることとなる。加えてタイヤがミシュランからピレリに変わることにより、MotoGPクラスはさらなる進化とともに激戦となることが予想されそうだ。
[オートスポーツweb 2025年03月06日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
BYDがついに「PHEV」の日本導入へ! 日本メーカーには「脅威」日本車ファンには「プラス」となる可能性
EVアンチが、3月発表「トヨタ新型EV」をなぜか批判しない根本理由
発表5日で受注停止! 大人気のスズキ新型「ジムニーノマド」が欲しい…でも買えない、じゃ買えた時にどう支払う? 計算してわかった“コスパ”の良さとは
休日割引「3連休も廃止」に不満爆発!?「高速料金高すぎ」「国民を苦しめるな」の声も…なぜ休日割引は縮小されるのか かつては「ものすごい割引」の時代も!?
日産「セレナ」四駆のe-POWERが早くも人気! シフトレバー廃した「“ツルツル”シフト」がスゴい! 定番ミニバンの斬新すぎるインテリアとは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント