現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ドイツで誕生「第2次大戦の最優秀プロペラ戦闘機」なぜ原型と全然違う名称に? じつは “ご褒美” 的な意味合いか

ここから本文です

ドイツで誕生「第2次大戦の最優秀プロペラ戦闘機」なぜ原型と全然違う名称に? じつは “ご褒美” 的な意味合いか

掲載 62
ドイツで誕生「第2次大戦の最優秀プロペラ戦闘機」なぜ原型と全然違う名称に? じつは “ご褒美” 的な意味合いか

原型はBf109の補完用戦闘機

 第2次世界大戦で、ドイツ空軍の戦闘機として多用された機種のひとつにフォッケウルフFw190があります。

【世界に1機だけ!】これが現存する唯一のTa152です(写真)

「ヴュルガー」(ドイツ語で百舌鳥の意味)の愛称で知られる同機の最終進化系といえるのが、大戦末期に登場したタンクTa152です。ただ、派生型にもかかわらず、なぜ傑作機FW190の型番を引き継がず、全く関係ない「Ta152」と名付けられたのでしょうか。

「実用レシプロ戦闘機の最高峰」とも称されるほど高性能だったTa152について、その「命名の謎」も含めて見てみましょう。

 第二次世界大戦が始まる前、ドイツ航空省は1935年の同国の再軍備に向けて開発したメッサーシュミットBf109戦闘機を、高性能だとして高く評価していました。しかし一方で、戦争が勃発した際に、仮にその「心臓」であるダイムラー・ベンツ社製液冷エンジンの供給や、メッサーシュミット社の製造体制に問題が生じて同機が不足した場合に備え、その「保険」として、空冷エンジンを搭載した補助戦闘機を開発します。それがフォッケウルフFw190でした。

 Bf109が機体構造の面でややクセがあり、優れてはいるものの制空戦闘機としてしか使えないのに対して、Fw190は、頑丈で故障知らずの「何でも屋の使役馬」として使える機体として開発されます。その結果、本機はドイツ空軍の当初の想定だった「Bf109の補助」という役割を超えて、制空戦闘はもとより対地攻撃も可能な、今日のマルチロール・ファイターの祖先のような優秀な汎用戦闘機として重用されました。

 第2次世界大戦では、Fw190は予想通りの大活躍をはたします。しかし戦況は徐々にドイツ劣勢へと傾き、米英の重爆撃機の大編隊が、ドイツ各地を連日連夜24時間体制で爆撃するようになりました。

 そこで開発者のクルト・タンク技師は、Fw190に液冷エンジンのユンカースJumo213を搭載し、機体各部に改修を加えた空戦能力向上型のFw190D型を生み出します。D型は大戦後期に活躍しましたが、実は彼にとって同型は「通過点」であり、早い段階で「その先」も考えていたのです。

 こうして誕生したのがTa152でした。

もし1年早く生まれていたら…

 Ta152の出自をひも解くには、時計の針を1942年に戻した方が良いでしょう。

 当時のドイツは、アメリカがのちにB-29「スーパーフォートレス」となる高高度飛行が可能な大型の爆撃機を開発中との情報を入手します。これを受け、ドイツ航空省はそれに対抗できる戦闘機の開発を指示しました。

 指示を受けたフォッケウルフ社は、Fw190をベースにした高性能の高高度戦闘機の開発に着手。もちろん、開発の責任者はFw190シリーズを生み出したタンク技師です。しかもそれまでの業績を評価され、手がけた機体に自身の名前を冠することが認められたため、実際にはFw190の進化型ながら、彼のイニシャルの「Ta」を付けてTa152とされたのです。

 Ta152に搭載されたエンジンは、Fw190D型と同じ液冷のJumo213シリーズのE型ですが、Fw190D型では1段2速だった過給機を高高度性能向上のため2段3速に改め、出力増強装置MW50も装着されました。そのおかげで、何タイプもの試作機(型)が造られたTa152シリーズの本格量産型であるTa152H-1では、プロペラ機ながら1万2500mもの高空で765km/hという高速を発揮しました。

 また、エンジン同軸に30mm機関砲を搭載するためと機体バランスの関係で、エンジンの換装によって機首が延長されたFw190D型よりもさらに機首を延長。そしてこの措置により、主翼の胴体への取り付け位置も前方に動かされています。その主翼も、高高度性能を向上させる目的で、細長い形状のものとされました。

 加えて、高空での飛行を考慮してコックピットは与圧室となっています。

 こうして生まれたTa152は、一見するとFw190D型と似た外観ながら性能は別モノで、実用上昇限度高度1万4800mという優れた高高度飛行能力を獲得していました。

 しかし残念なことに、この「実用レシプロ戦闘機の最高峰」は、登場の時期があまりに遅すぎました。試作型や増加試作型などに続いて量産型Ta152H-1の本格運用が始まったのは、ドイツ敗戦わずか4か月前の1945年1月。生産機数も、たかだか60数機(生産機数には約150機など諸説あり)と少ないものでした。

 とはいえ、終戦直前にタンク自身が操縦桿を握ったTa152が、2機のアメリカ軍P-51「マスタング」戦闘機に追尾された際、前出の出力増強装置MW50を作動させ、一気に引き離して離脱したと伝えられます。もし1年ほど早く本機が実戦配備されていたなら、ジェット戦闘機との連携なども含めて、ドイツ本土防空戦の様相は、ドイツにとってはるかに有利なものになっていたかも知れません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「嘉手納基地の中」に激レア航空機たちがズラリ…圧巻の様子とは? 日本人は「ほぼ一般見学不可」です
「嘉手納基地の中」に激レア航空機たちがズラリ…圧巻の様子とは? 日本人は「ほぼ一般見学不可」です
乗りものニュース
米軍のイージス艦に見慣れないハコ見っけ!「アレ何?」←士官「答えられません」その正体は?
米軍のイージス艦に見慣れないハコ見っけ!「アレ何?」←士官「答えられません」その正体は?
乗りものニュース
デカくなってる!!「無人機どっさり空母」新型案が韓国で披露 有人機はもういいぜ!? 日本にも誕生の可能性
デカくなってる!!「無人機どっさり空母」新型案が韓国で披露 有人機はもういいぜ!? 日本にも誕生の可能性
乗りものニュース
東南アジアの「ロシア兵器大好き国」が方針転換? かつての敵国に“最新戦闘機ちょうだい” 一体なぜ?
東南アジアの「ロシア兵器大好き国」が方針転換? かつての敵国に“最新戦闘機ちょうだい” 一体なぜ?
乗りものニュース
F-35ベースで「コスパ良し!!」な戦闘機つくるよ ロッキードMが断言できるワケ 他社が「F-47」勝ち取っても余裕なぜ?
F-35ベースで「コスパ良し!!」な戦闘機つくるよ ロッキードMが断言できるワケ 他社が「F-47」勝ち取っても余裕なぜ?
乗りものニュース
自衛隊の「顔」車両は“トルコ製いかが!?” コマツ撤退で国内開発× 決まらない後継選定に世界が熱視線
自衛隊の「顔」車両は“トルコ製いかが!?” コマツ撤退で国内開発× 決まらない後継選定に世界が熱視線
乗りものニュース
北朝鮮の駆逐艦もハデに横倒し! 古今東西「進水式あちゃ~事件簿」 日本も複数“やらかした”
北朝鮮の駆逐艦もハデに横倒し! 古今東西「進水式あちゃ~事件簿」 日本も複数“やらかした”
乗りものニュース
プロペラ、逆ゥー! 「徹頭徹尾異形の飛行機」理由は”超高スペック”ゆえだった!? 間もなく実施の”空の祭典”に降臨へ
プロペラ、逆ゥー! 「徹頭徹尾異形の飛行機」理由は”超高スペック”ゆえだった!? 間もなく実施の”空の祭典”に降臨へ
乗りものニュース
レーザー1発「うまい棒より安い!」 コスパ最強兵器の大いなる“欠点”とは メーカー「組み合わせて使って」
レーザー1発「うまい棒より安い!」 コスパ最強兵器の大いなる“欠点”とは メーカー「組み合わせて使って」
乗りものニュース
「デカくてエンジン4発」の概念を破壊! “変な形極めしジャンボ機”「表舞台」に出現へ…なぜこんな設計に?
「デカくてエンジン4発」の概念を破壊! “変な形極めしジャンボ機”「表舞台」に出現へ…なぜこんな設計に?
乗りものニュース
トランプ大統領またですか… 米軍が計画してない「老朽機の更新」やると明言! お金ドコから出すつもり?
トランプ大統領またですか… 米軍が計画してない「老朽機の更新」やると明言! お金ドコから出すつもり?
乗りものニュース
悲劇の映像「エア・インディア機墜落事故」一体何が? 事故機の型式は「墜落ゼロ」いまわかっていること
悲劇の映像「エア・インディア機墜落事故」一体何が? 事故機の型式は「墜落ゼロ」いまわかっていること
乗りものニュース
自衛隊の“新顔輸送艇”コンセプト初公開 「それに“火力”付けられるよ」 離島防衛の“使えるセット”もはや完成!?
自衛隊の“新顔輸送艇”コンセプト初公開 「それに“火力”付けられるよ」 離島防衛の“使えるセット”もはや完成!?
乗りものニュース
正式名を自衛隊が明らかに!「40年使ったベテラン戦闘車の後継」総火演で見られなかったアングル写真まで
正式名を自衛隊が明らかに!「40年使ったベテラン戦闘車の後継」総火演で見られなかったアングル写真まで
乗りものニュース
「超音速の巨大爆撃機」B-1「ランサー」配備から40周年を迎える 核攻撃前提だったのに途中で役割転換
「超音速の巨大爆撃機」B-1「ランサー」配備から40周年を迎える 核攻撃前提だったのに途中で役割転換
乗りものニュース
ロシア軍の「巨大爆撃機」が “空中から忍び寄る侵入者”に次々と破壊される 「驚愕の作戦」詳細映像が公開
ロシア軍の「巨大爆撃機」が “空中から忍び寄る侵入者”に次々と破壊される 「驚愕の作戦」詳細映像が公開
乗りものニュース
空自「ブルーインパルス」後継機バトル、どうアピールすべき? スペックだけじゃない「露出戦略」とは
空自「ブルーインパルス」後継機バトル、どうアピールすべき? スペックだけじゃない「露出戦略」とは
乗りものニュース
トライクはよく見るのに… 昭和レトロの象徴「オート三輪」なぜ廃れた? 今も新車販売してますよね
トライクはよく見るのに… 昭和レトロの象徴「オート三輪」なぜ廃れた? 今も新車販売してますよね
乗りものニュース

みんなのコメント

62件
  • lzw********
    結局、平凡でも整備性が良くて頑丈な飛行機が重宝される。兄貴!戦いは数だよ!
  • gao********
    プロペラシャフトを長くしたら激しい振動が発生して、1年近くも改善されなかった「雷電」に比べたら、ドイツの場合はすんなりと開発が進んだんですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村