現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ネクタイの結び方ステップバイステップ──ノットの種類、選び方のコツをサヴィルロウのテーラーが解説

ここから本文です

ネクタイの結び方ステップバイステップ──ノットの種類、選び方のコツをサヴィルロウのテーラーが解説

掲載
ネクタイの結び方ステップバイステップ──ノットの種類、選び方のコツをサヴィルロウのテーラーが解説

クラシックな基本のフォアインハンドから、より高度なウィンザーノット、ボウタイまで。4つのスタイルの結び方を動画で紹介。

ネクタイの結び方を知らなくても恥じることはない。新型コロナウイルスが猛威を振るって以降、対面式オフィスが完全に消滅することはなかったが、その過程でオフィスウェアは新たな方向性を打ち出した。我々が最初は週2、3日、ついには4日と徐々にデスクに戻る頃には、ドレスコードはTシャツとジーンズの領域にまで緩和されていた。ストリートウェアや本格的なワークウェアの文化的ピークとも相まって、伝統的なネクタイが時代遅れにならなかったのが不思議なくらいだ。

ポーターとセシリー・バンセンがコラボ。フローラルモチーフのバッグが登場──吉田カバン創業90周年記念第2弾

それどころか、2025年現在、ネクタイの着用はかつてないほどの復活劇を見せている。激務に追われるオフィスワーカー(フル出社がかつてのドレスコードを引き戻した!)、着こなしの極地を追い求めんとするメンズウェアヘッズ、ディナーにきちんとした服装で出かけたい人たちがそうだ。再び脚光を浴びている。

それでもまずは結び方を知らなければ、彼らの仲間入りはできない。フォアインハンドとハーフウィンザーノットの違いから、ブレードの幅、マイクロジオメトリックまで、ネクタイの結び方の全貌をご紹介しよう。

まずはネクタイのノットを知ろう

フォアインハンドネクタイを使い始めたばかりなら、最も簡単なスタイルであるフォアインハンドがおすすめだ。

「スクールボーイノットとしても知られるこの結び方は、最もシンプルで普段使いもできます」と、サヴィルロウのテーラー、リチャード・アンダーソンは言う。「ディンプル(結び目の真下のくぼみ)が目立つようにきちんと結べば、エフォートレスな着こなしを演出できます」

フォアインハンドの結び方ネクタイの太い方が左に、細い方が右にくるように首にかける。細い方の先端をへそのあたりまで引っ張り、太い方を細い方の上で交差させたら、今度は下を通るように折り返して左身頃の方へ戻す。そのまま細い方の上に重ねるように再び右に折り返す。太い方を首元にできたループに下から通し、ステップ3の最後にできた輪っかに通す。ネクタイを下に引っ張って締め、必要に応じて結び目を上げて調整する。きついと感じたら結び目を少し下にずらす。ハーフウィンザーノットもっと洒落た感じがいい? それならウィンザー公爵にちなんで名付けられたハーフウィンザーがおすすめ。スクールボーイと本格的なアスコットタイ風の雰囲気の中間的な形で、アンダーソンいわく「どんな場面にも合う」少し太めで複雑な結び方だ。

ハーフウィンザーノットの結び方フォアインハンドと同じように、太い方が左、細い方が右にくるように首にかける。細い方の先端がへその真上に来るようにする。太い方を細い方の上から交差させ、左に折り返す。そのまま首のループに1回通して下ろす。太い方を正面から右側に回し、下から再びループに通し、この時にできた輪っかに通して下ろす。細い方を下げながら首元を締め、結び目を上下にスライドさせて調整する。ウィンザーノットウィンザーノット(ハーフと区別するためにフルウィンザーとも呼ばれる)は、もう少し高度な結び方だ。より太くなるでけでなく、「より左右対称でフォーマルなスタイル。結婚式や行事なんかに最適です」とアンダーソンは言う。

ウィンザーノットの結び方上記の2つと同様に、太い方を左、細い方を右にして、細い方の先端がへその真上にくるように引っ張る。太い方を細い方の上に重ねて右にくるようにする。既出の2つとは異なり、そのまま太い方を下からくぐるようにループの中に入れ、右に向かって下ろす。太い方を細い方の後ろから左に回し、ステップ2と同じようにループに通して、左に下ろす。つまり、結び目が左右対称になるイメージだ。太い方の先を結び目の前で包みこむように右に回し、再び下からループに通す。そのままステップ4で作った輪っかに通し、引っ張ったり結び目を上下に調節しながら程よいフィット感に調整する。ボウタイボウタイは確かに、他のスタイルの結び方ほど出番は多くないだろうが、使いこなせるようにするのも悪くない。ブラックタイの結婚式はこれまで以上に一般的になっており、それにクリップ式ではどうにも格好がつかないのだから。

ボウタイの結び方ボウタイを首にかけて交差させ、片側が2~5cmほど長くなるように引っ張る(通常、右利きの人は右側)。上に重なった方を下から通して簡単な結び目を作り、襟の付け根にぴったりフィットさせる。長い方の端は邪魔にならないように肩にかけておく。短い方を蝶形になるように折り曲げて中央に寄せる。真ん中を指で押さえて固定する。長い方を蝶形のくぼみの上に被せ、下に垂らす。短い方の左右の両端を片手でつまみあげると、結び目の後ろに輪っかができる。長い方の端を輪っかに通し、真ん中あたりの位置で折り曲げ、3で作った蝶形の後ろにもうひとつ同じ形ができるようにする。折り返していない方の端をゆっくりと引っ張り、形を整えながら締める。完璧な蝶形にするには時間がかかる場合がある。ネクタイのノットとスーツの関係性

自分のスーツにどの結び方を合わせればいいかわからない場合は、オケージョンとプロポーションの両方を考慮してみてはどうだろうか。イベントや格好がカジュアルであればあるほど、結び方もフォアインハンドのようにカジュアルになる。もっと格式が高かったりフォーマルなイベントに出かけるなら、ハーフウィンザーやフルウィンザーなど凝った結び方がいいだろう。

形や幅も重要だ。細身のスーツには細身のノットがよく似合う。ラペルや肩の幅が広いフォーマルなスーツやヴィンテージスーツを着こなしたいならば、ウィンザーノットのような太めのものだと調和しやすい。

「シャツの襟の形や大きさ、スーツのラペルを踏まえてノットを選ぶと、バランスがよく洗練された印象になります」と、サヴィルロウのレジェンドであるギーブス&ホークスのクリエイティブ・ディレクターを務めるジョシュア・スカチェリは言う。

ネクタイの幅はどれくらいがいい?繰り返しになるが、ネクタイの幅は着ているシャツやジャケットの種類によって決まり、「体型やラペルの幅、パーソナルスタイルをトータルで引き立てる」ものでなければならないとスカチェリは説明する。

スキニータイはスリムなスーツによく合い、一方でレギュラー幅(約7.5cm)はより汎用性の高い選択肢。トラディショナルあるいはヴィンテージのネクタイ(最大で約10cmにもなる)は、よりクラシックでフォーマルなルックにうってつけだ。

ローテーションに入れるべき柄は?柄や生地の好みはかなり個人的なものであり、何かを“持っておくべき”という厳密なルールはない。ただ、ゼロからコレクションを始めたいのであれば、基礎となるものがいくつかある。

「白い水玉模様のクラシックなネイビーのツイル地は、どんなスーツにも合うのでおすすめです」とアンダーソン。「個人的に好きなのはマダーシルクのネクタイです。マダー染めの落ち着いた色はとても美しく、手触りもスエードのようで高級感があります。夏や結婚式用にライラック色(淡い紫)のマイクロジオメトリック(細かい幾何学模様)を持っておくのも実用的でしょう。クラシックなネイビーのスーツとの相性は抜群です」

他にも深みのある赤やネイビーも人気だ。柄で言えば、レップタイ(斜めの太いストライプ)やフーラードタイ(細かい総柄)が注目されている。

気に入る柄が見つからない人もいるだろう。2025年、リチャード・アンダーソンは「ビスポークタイ」サービスを開始した。手持ちのスーツに完璧にマッチするようにネクタイのプリントやブレード幅、長さ、折り目をカスタマイズできる。

どんな素材がいい?ネクタイの定番素材といえばシルクだ。だいたい100%かシルク混で、どんなシーンにも合うとアンダーソンは語る。「強い光沢感のあるもの、起毛したウールのような質感のもの、ジャカード織り、ニット、マダーなどでも、シルクであればどんなシーンにも対応できます」

フォーマルすぎない場に関しては、ニット(「バケーションなどリラックスする時に適しているかもしれません」)やウール(「うまく着こなせば美しく見えますが、生地が重すぎると結んだときにかさばります」)などの選択肢もあるとアンダーソンは提案する。

ネクタイにアクセサリーはつけてもいい?タイクリップとピンは、ネクタイを華やかにするのによく使われてきたが、機能的な目的もある。スカチェリによると、クリップは「シャツに留めてネクタイがずれないようにする」のに対し、ピンは「前のブレードと後ろのテールの両方を貫通させて固定する」ものだ。

From British GQ

By Mahalia Chang
Translated and Adapted by Ryo Todoriki

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「新京成はもういないじゃない」フリーレン公式Xが「薬園台のアウラ」を投稿「アウラ、車両の色を変えろ」
「新京成はもういないじゃない」フリーレン公式Xが「薬園台のアウラ」を投稿「アウラ、車両の色を変えろ」
乗りものニュース
FF最高水準のバランス ミニ・ジョン・クーパー・ワークス(2) あらゆるシーンで楽しめる運転
FF最高水準のバランス ミニ・ジョン・クーパー・ワークス(2) あらゆるシーンで楽しめる運転
AUTOCAR JAPAN
めちゃスポーティなトヨタ新型「RAV4」何が凄い? 斬新顔「六角形メッシュグリル」×専用チューニング採用!? 「GR SPORT」の特徴は?
めちゃスポーティなトヨタ新型「RAV4」何が凄い? 斬新顔「六角形メッシュグリル」×専用チューニング採用!? 「GR SPORT」の特徴は?
くるまのニュース
冒険競技「ディフェンダートロフィー」、2026年アフリカで世界決勝開催へ
冒険競技「ディフェンダートロフィー」、2026年アフリカで世界決勝開催へ
レスポンス
ラスト「ガソリン」ホット・ミニ? ジョン・クーパー・ワークス(1) 先代譲りのハードを解説
ラスト「ガソリン」ホット・ミニ? ジョン・クーパー・ワークス(1) 先代譲りのハードを解説
AUTOCAR JAPAN
BEVとして現代によみがえった“ワーゲンバス”が日本に上陸
BEVとして現代によみがえった“ワーゲンバス”が日本に上陸
OPENERS
やっぱり決められないわ!! 大人気シエンタvsフリード 軽量級頂上決戦の王者はどちらに!?
やっぱり決められないわ!! 大人気シエンタvsフリード 軽量級頂上決戦の王者はどちらに!?
ベストカーWeb
BMW E36型「M3」がヨーロッパ中から大集結! 純正カラーのブリティッシュ・レーシング・グリーンに眼福【みどり独乙通信】
BMW E36型「M3」がヨーロッパ中から大集結! 純正カラーのブリティッシュ・レーシング・グリーンに眼福【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
シボレー、1250馬力の2026年型「コルベット ZR1X」を発表!アメリカンハイパーカーの新時代が到来
シボレー、1250馬力の2026年型「コルベット ZR1X」を発表!アメリカンハイパーカーの新時代が到来
Webモーターマガジン
東京アイビーを作るエッセンシャルズ vol.3
東京アイビーを作るエッセンシャルズ vol.3
GQ JAPAN
「ユーザーの要望に真摯に対応し続けてきた」ヨシムラジャパン相談役・吉村不二雄氏インタビュー
「ユーザーの要望に真摯に対応し続けてきた」ヨシムラジャパン相談役・吉村不二雄氏インタビュー
WEBヤングマシン
サッシャ&桐山漣が映画『F1/エフワン』に大興奮「F1という超ブランドの凄さが、日本に伝わる時がついに来た!」
サッシャ&桐山漣が映画『F1/エフワン』に大興奮「F1という超ブランドの凄さが、日本に伝わる時がついに来た!」
motorsport.com 日本版
VW 歴代最速ハッチバック『ゴルフGTIエディション50』発表 シャシー、タイヤも専用開発
VW 歴代最速ハッチバック『ゴルフGTIエディション50』発表 シャシー、タイヤも専用開発
AUTOCAR JAPAN
502馬力の3列シート「電動グランドツアラー」、キアが今秋英国発売へ
502馬力の3列シート「電動グランドツアラー」、キアが今秋英国発売へ
レスポンス
ミニバンやSUVは死角は想像以上に大きめ!首を動かして積極的に目視するが重要です
ミニバンやSUVは死角は想像以上に大きめ!首を動かして積極的に目視するが重要です
Auto Messe Web
280馬力の爆速ワゴンは熱かった! 見た目も走りも超イケてた「マークIIブリッド」はいまこそ復活希望!!
280馬力の爆速ワゴンは熱かった! 見た目も走りも超イケてた「マークIIブリッド」はいまこそ復活希望!!
WEB CARTOP
新車2700万円! トヨタが「“新”センチュリー」を発表! VIP専用の「超高級5ドアSUV」に“斬新”ガラス&新機能を搭載! “期待”に応える「トヨタ最上級車」一部改良モデル登場
新車2700万円! トヨタが「“新”センチュリー」を発表! VIP専用の「超高級5ドアSUV」に“斬新”ガラス&新機能を搭載! “期待”に応える「トヨタ最上級車」一部改良モデル登場
くるまのニュース
ガルウイングのマイクロバスって……個人のヤンチャカスタムかと思ったらメーカーが作ってたの? 大マジでセレブに愛された「モークMSV」にやっぱりアメリカってスゲー!
ガルウイングのマイクロバスって……個人のヤンチャカスタムかと思ったらメーカーが作ってたの? 大マジでセレブに愛された「モークMSV」にやっぱりアメリカってスゲー!
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

707 . 4万円 1100 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25 . 0万円 493 . 9万円

中古車を検索
ホンダ レジェンドの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

707 . 4万円 1100 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25 . 0万円 493 . 9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村