ネジの使い分けは、パーツがどの方向からの力を受けやすいのかで決まる
バイクには、一般的には右回しで締まる「正ネジ(右ネジ)」が採用されています。しかし、一部のパーツには、左回しで締まる「逆ネジ(左ネジ)」が採用されていることがあります。
【画像】なんで左回しじゃ緩まない? バイクのパーツに時々採用される「逆ネジ」を画像で見る
正ネジと逆ネジは、どのように使い分けられているのでしょうか。
正ネジと逆ネジがどのように使い分けられるのかは、固定するパーツがどの方向からの力を受けやすいのか、また、その影響がどのように伝わるのかによって決まります。
逆ネジ最大のメリットは、右回転の力がかかる状況で、ネジが緩むことを防止できる点にあります。
そして、バイクにおいては右側のバックミラー取付部に逆ネジが採用される場合がほとんど(主にヤマハ)。これにより、走行中に前からぶつかった際の衝撃を逃がしやすくし、ハンドル操作への影響を軽減させる効果があります。
また、転倒時の衝撃を受けた際にネジが緩むことで、ミラーそのものへのダメージを抑えます。つまり、逆ネジには、衝撃の影響を受けやすい部位の損害を最小限に抑える効果が期待できるという訳です。
このような逆ネジを採用した右ミラーは、とくにヤマハのバイクでよくみられ、「逆ネジ=ヤマハのバイク」というイメージをもつバイクファンも少なくありません。
そんな逆ネジは安全を考えたメーカーの施策であり、単なる固定手段ではありません。
では、ミラーに逆ネジが採用されているバイクには、他社メーカーのミラーを取り付けることはできないのでしょうか。 結論から言えば、他社メーカーのミラーは、そのままでは装着できない場合が多く、正ネジを逆ネジに変換するためのアダプターが必要です。
ミラーに使用するアダプターには、逆ネジから正ネジに変換するタイプ以外にも、異なるメーカーのミラーに対応させるためのものなど、さまざまな種類があります。
選択する際には、ミラーのネジ径やピッチを確認し、バイクに適合するかどうかをチェックすることが大切です。
また、アダプターを使用するとミラーの取り付け位置が変わるおそれもあり、特に純正ミラーとは異なる形状のものを取り付ける際は、視界を確保できるかどうかも考慮する必要があります。
この場合は、視界を確保しやすくするために、角度調整機能があるアダプターを選ぶのがおススメです。
※ ※ ※
バイクのパーツ設計には、見えない部分にもさまざまな工夫が施されており、逆ネジの採用もその内のひとつです。
バイクのカスタムやメンテナンスをおこなう際には、こうした逆ネジの特徴を理解し、適切な工具やアダプターを用意することが重要です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【米国】トヨタ新「ハチロク」発表に反響殺到!「初代みたいでカッコイイ!」「パワフルなターボ搭載にも期待」の声も! めちゃゴツイ「4本マフラー」採用した“GR86 ゆずエディション”とは!
ダイハツの「“高級”軽バン」に反響多数! もはや「“ミニ”アルファード」!? 上質“カクカク”デザインに「ベース車より好き」「いやシンプルがイイ」と賛否両論? 超プレミアムな「アトレー“プレミアム”ver.」コンセプトに寄せられた“期待”の声とは
新車63万円! “3人乗れる”新「トライク」発表! 100円で80km走れる!? 「高齢者にちょうどいい」声も!? 普通免許で乗れる“高コスパトライク”「VIVEL TRIKE」が販売店でも話題に
いまだ実績ゼロ! 売れない“日の丸輸送機C-2” 尻目に快進撃の「ブラジル製輸送機」メーカーを直撃したら納得でした
日産の最新「“7人乗り”コンパクトミニバン」の凄さとは!? 全長4.4mの丁度いいサイズな「シエンタの対抗馬」! 「セレナ」より安い背高“スライドドア”モデル「NV200バネット」とは
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
80年代バブル期「輸入車」は「外車」だった! マセラティ「ビターボ」を手に入れたことが大きな転換となった…【ぼくたちのバブル考現学:第一話】
休日に運転すると渋滞が多い気がします。「サンデードライバー」が原因でしょうか。うまく回避する方法はあるのでしょうか。
日産の最新「“7人乗り”コンパクトミニバン」の凄さとは!? 全長4.4mの丁度いいサイズな「シエンタの対抗馬」! 「セレナ」より安い背高“スライドドア”モデル「NV200バネット」とは
本町山中有料道路が無料化!多くの道路が“永遠のローン返済中”のなか拍手を送りたい【Key’s note】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
今はボルトの頭に「左」または「L」の刻印があり分かり易くなってます。
ISOの全て右ネジに変えてから脱落事故増えてる。
現行左ネジ使ってるとこはちゃんと理由があって使ってるって事ね。