現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 「5000個くらいの破片が飛んできた」接触でウイングを破損、ペナルティも受けたアルボン【F1第9戦無線レビュー(1)】

ここから本文です

「5000個くらいの破片が飛んできた」接触でウイングを破損、ペナルティも受けたアルボン【F1第9戦無線レビュー(1)】

掲載 更新
「5000個くらいの破片が飛んできた」接触でウイングを破損、ペナルティも受けたアルボン【F1第9戦無線レビュー(1)】

 2025年F1第9戦スペインGP。スタート直後の接触により、アレクサンダー・アルボンはフロントウイングにダメージを負ってしまった。アルボンは最初のピットストップでウイングを交換したものの、2度目の接触を喫したせいで今度はウイングのパーツが大破してしまった。スペインGP前半を無線とともに振り返る。

────────────────────

「最悪のレースだった」と落ち込むハミルトンをフェラーリ代表が擁護。ルクレール車にもトラブルがあったと明かす

 タイヤに厳しいコース特性、50度近い路面温度。一方でハードタイヤは、レースでは使い物になりそうにない。戦略とタイヤマネージメントの巧拙が鍵を握るレースとなりそうだった。

 スタート直後、11番グリッドのアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)はガブリエル・ボルトレート(キック・ザウバー)と接触。14番手まで後退した。

1周目アルボン:ダメージをチェックしてくれ。右フロントだ。ジェームズ・アーウィン:タイヤの内圧もダウンフォースレベルもすべて問題ない。

 2周目、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)がアイザック・ハジャー(レーシングブルズ)を激しく攻め立てるが、抜ききれない。

3周目クリス・クローニン(→アロンソ):このラップでDRSオープンになる。

 アロンソはメインストレートでニコ・ヒュルケンベルグ(キック・ザウバー)にかわされて11番手に後退するが、その後も激しいバトルを展開した

アロンソ:ターン1で左フロントが向こうの右リヤと接触した。今のところ問題ない感じだが、チェックしてくれ。

 ここ数戦のアップデートで戦闘力が増し、アロンソの声も弾んでいる。

 一方6番手のジョージ・ラッセル(メルセデス)は、前のフェラーリ2台を抜きあぐねる展開だ。

ラッセル:あいつら、ブレーキングで動いてる。何が起きてるんだ!!トト・ウォルフ代表:集中だ、ジョージ。

 いきなりチーム代表が出てきて、落ち着けと言い聞かせた。

 ランド・ノリス(マクラーレン)はスタートでマックス・フェルスタッペン(レッドブル)にかわされ、3番手に後退していた。

4周目ノリス:タイヤはまだ大丈夫だ。殺さないように注意して走ってるからね。でもペースは上がっているね。ウィル・ジョゼフ:ああ、前の連中は君よりプッシュしている。でもフェルスタッペンは、セーブし始めた。

 渋滞にハマってなすすべもないアルボンは、打開策を要請した。

5周目アルボン:みんな、何かしなきゃ。ジェームズ・アーウィン:ボックスだ。

 全19台の先陣を切って、アルボンは6周目にピットインした。

7周目ジョゼフ(→ノリス):もうプッシュしてもいいぞ。フェルスタッペンを捕まえよう。

 あっという間にフェルスタッペンの1秒以内に追いついた。

 5番手シャルル・ルクレール(フェラーリ)は、ルイス・ハミルトン(フェラーリ)の後ろに詰まっている状態だ。

8周目ルクレール:ペースを失っている。なんとかしてくれ。ボッツィ:順位を入れ替える。

 しかしルイス・ハミルトンは、なかなか譲らない。

ルクレール:レースで速く走るために、予選を犠牲にしたのに! いつまで後ろにいなきゃいけないんだ。

 ルクレールは前日の予選Q3で1回しかアタックしなかった。ソフトタイヤをレースに向けて温存するためだった。ハミルトンは10周目にようやく順位を譲った。

 上位ふたりは、そろそろタイヤのタレを訴え始めていた。

12周目ジャンピエロ・ランビアーゼ:フロントウィングのフラップはどうだ。フェルスタッペン:問題ない。でもグリップはないよ。ランビアーゼ:了解。

トム・スタラード:タイヤのアップデートをくれ。オスカー・ピアストリ:リヤがちょっと苦しいかな。

 13周目の1コーナーで、ノリスがフェルスタッペンを抜いて行った。すかさずフェルスタッペンはピットに向かい、アンダーカットを狙う。

 後方では9番手のアロンソがコースオフを喫し、11番手まで順位を落とした。

クローニン:左フロントはどうロックしたんだ?アロンソ:タイヤが終わった。それだけだ。

 次周にピットインしたアロンソは、最後尾まで後退した。

ルクレール:メインストレートの右側にマーブル(タイヤかす)はない?ボッツィ:マーブルはない?ルクレール:いや、僕が訊いてるんだけど。右に寄ってもタイヤは大丈夫か?ボッツィ:マーブルは避けろ。

 このふたり、依然として意思の疎通がうまく行ってないようだ。

 一方ハミルトンは、16周目に早めのピットインをさせられたことが不満だった。

ハミルトン:どうしてこんなに早く入れたの?アダミ:後ろのアンダーカットを防ぐためだ。

 ラッセルを警戒しての措置と思われるが、20周目にピットインしたラッセルはフェラーリの2台を専攻できず。結果的にチームの判断が正解だった。

21周目スタラード:どこまで行ける? 25周か?ピアストリ:行けると思うけど、けっこう厳しい。

ジョゼフ(→ノリス):ボックス、ボックス。

 21、22周目にマクラーレンの2台が相次いでピットに向かった。

 23周目、アルボンに仕掛けたリアム・ローソン(レーシングブルズ)が接触、アルボンはコースオフを余儀なくされた。

24周目アルボン:リアムが押し出した。

ローソン:コースオフして僕の前に出た。エルネスト・デジデリオ:ああ、見てたぞ。報告した。

 ローソンがアルボンを抜き返したが、2台はまたも接触。アルボンは再びフロントウイングにダメージを負った。

デジデリオ(ローソンに):グッジョブ!

アルボン:フロントウイングにダメージだ。アーウィン:タイヤの内圧は大丈夫だ。アルボン:フロントウィングはバラバラだ。5000個くらいの破片が飛んできたよ。

アーウィン(→アルボン):リタイアだ。ピットインして、リタイアする。

 ここで10秒ペナルティがアルボンに科された。

アーウィン:10秒ペナルティを消化してから、もう1周してリタイアする。アルボン:何のペナルティ?アーウィン:10秒ペナルティを消化する。アルボン:だから何のペナルティだって?アーウィン:あとで説明する。

 貴重なフロントウイングをふたつも破損し、10秒ペナルティを科されてのリタイア。アルボンにとっては、散々なレースとなってしまった。

────────────────────

F1第9戦無線レビュー(2)に続く

[オートスポーツweb 2025年06月06日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「レースをしている。テストじゃない」タイヤのケアを求められるも攻め続けたアロンソ【F1第10戦無線レビュー(1)】
「レースをしている。テストじゃない」タイヤのケアを求められるも攻め続けたアロンソ【F1第10戦無線レビュー(1)】
AUTOSPORT web
新人アントネッリが3番手を守り抜き初表彰台「ずっと欲しかった。みんなありがとう」【F1第10戦無線レビュー(2)】
新人アントネッリが3番手を守り抜き初表彰台「ずっと欲しかった。みんなありがとう」【F1第10戦無線レビュー(2)】
AUTOSPORT web
「リスクを取ったことが奏功」「これまでこういうブレーキトラブルの経験はなかった」/F1第10戦決勝コメント(1)
「リスクを取ったことが奏功」「これまでこういうブレーキトラブルの経験はなかった」/F1第10戦決勝コメント(1)
AUTOSPORT web
僚友と接触し、自責と謝罪のノリス「一番してはいけないこと。彼のレースを台無しにせずに済んだのが救い」
僚友と接触し、自責と謝罪のノリス「一番してはいけないこと。彼のレースを台無しにせずに済んだのが救い」
AUTOSPORT web
ル・マン敗戦にトヨタ首脳「勝負できるはずがなかった」。左前輪担当メカの負傷も明らかに
ル・マン敗戦にトヨタ首脳「勝負できるはずがなかった」。左前輪担当メカの負傷も明らかに
AUTOSPORT web
角田裕毅、アップグレードで予選11番手「速さが増したと感じるが、慣れる時間が必要」10位降格には強い不満示す
角田裕毅、アップグレードで予選11番手「速さが増したと感じるが、慣れる時間が必要」10位降格には強い不満示す
AUTOSPORT web
【F1第10戦決勝の要点】ついに起きたマクラーレンの同士討ち。即座に非を認めたノリス
【F1第10戦決勝の要点】ついに起きたマクラーレンの同士討ち。即座に非を認めたノリス
AUTOSPORT web
ハミルトン、ウッドチャックと衝突し、マシンに大きなダメージ「ブレーキにも問題。状況を考えれば6位は悪くない」
ハミルトン、ウッドチャックと衝突し、マシンに大きなダメージ「ブレーキにも問題。状況を考えれば6位は悪くない」
AUTOSPORT web
メルセデスのラッセルが今季初優勝。18歳アントネッリが歓喜の初表彰台【決勝レポート/F1第10戦カナダGP】
メルセデスのラッセルが今季初優勝。18歳アントネッリが歓喜の初表彰台【決勝レポート/F1第10戦カナダGP】
AUTOSPORT web
1ストップのボルトレート「期待していたSCの出動が遅すぎた」より速いマシンからポジションを守ることにも苦労
1ストップのボルトレート「期待していたSCの出動が遅すぎた」より速いマシンからポジションを守ることにも苦労
AUTOSPORT web
困難に負けないフェルスタッペン/生粋のファイター、アロンソ【独自選出:F1第10戦ベスト5ドライバー】
困難に負けないフェルスタッペン/生粋のファイター、アロンソ【独自選出:F1第10戦ベスト5ドライバー】
AUTOSPORT web
「6番手に満足」「少し攻めすぎた」「風向きが180度変わり、マシンバランスも変化」/F1第10戦予選コメント(1)
「6番手に満足」「少し攻めすぎた」「風向きが180度変わり、マシンバランスも変化」/F1第10戦予選コメント(1)
AUTOSPORT web
原因はブレーキの熱? 「過去一番良かったル・マン」で無念のホイール脱落に見舞われたトヨタ平川亮
原因はブレーキの熱? 「過去一番良かったル・マン」で無念のホイール脱落に見舞われたトヨタ平川亮
AUTOSPORT web
10位入賞のサインツ、問題を抱えながらの走行でまともに戦えず「こういう状況は避けなければならない」
10位入賞のサインツ、問題を抱えながらの走行でまともに戦えず「こういう状況は避けなければならない」
AUTOSPORT web
ポールのラッセル「予選で鳥肌が立ったのは初めて」フェルスタッペンとの対決は「僕の方がライセンス面で余裕がある」
ポールのラッセル「予選で鳥肌が立ったのは初めて」フェルスタッペンとの対決は「僕の方がライセンス面で余裕がある」
AUTOSPORT web
可夢偉の“エルボー”からペナルティ。7号車が象徴した苦闘のル・マンと、“最年長”トヨタが直面する転換点
可夢偉の“エルボー”からペナルティ。7号車が象徴した苦闘のル・マンと、“最年長”トヨタが直面する転換点
AUTOSPORT web
迫力満点のスリーワイド勃発。ポルシェとの激闘を経てフェラーリが上位固める/WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
迫力満点のスリーワイド勃発。ポルシェとの激闘を経てフェラーリが上位固める/WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
AUTOSPORT web
トップ4台が30秒以内の歴史的大接戦! クビサ組フェラーリ499Pが第93回ル・マン24時間を制す
トップ4台が30秒以内の歴史的大接戦! クビサ組フェラーリ499Pが第93回ル・マン24時間を制す
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村