日本のホンダが火をつけて世界へと拡大
バイクにはさまざまなタイプのエンジンが搭載されており、それが各モデルの個性を演出しています。なかでも“V型4気筒エンジン”は、レーシングマシンにも採用される高性能なユニットです。
【画像】「えっ!…」これが「レース直系」の強心臓“V4エンジン”搭載の注目バイクです(20枚)
“V型4気筒エンジン”は、同じ4気筒でも“インラインフォー”と呼ばれる“並列4気筒”に比べて幅がコンパクトに収まることがメリット。空力性能やバンク角が重視されるレースシーンにおいてはこのコンパクトさがアドバンテージとなるため、最高峰のMotoGPクラスではほとんどのメーカーが“V4エンジン”を採用しています。
また、バンク角90度の4気筒エンジンはピストンどうしが振動を打ち消し合うため、ライダーに伝わってくる振動が少ないのもメリット。そのため、スポーツバイクだけでなくツアラーにも採用されています。
加えて、低回転域での高トルクと高回転域での伸びを併せ持つ特性も、幅広いシーンでの扱いやすさにつながっています。
逆にデメリットは、“並列4気筒”に比べるとエンジンの前後長が長くなること。そのため、少しでも長さを抑えるべく、ショートストロークタイプのボア×ストローク値となっているユニットがほとんどです。
そんな“V4エンジン”に力を入れてきたバイクメーカーがホンダです。1982年、「VF750」に公道向け市販車としては世界初となる水冷“V型4気筒エンジン”を搭載。ミドルクラスにも「VF400」を投入します。
同時期、レースシーンには「RS1000RW」や「RVF750」といった“V4”マシンを投入し、華々しい成績を収めました。その技術をフィードバックして開発された市販モデル「VFR750R」は1987年に誕生。「RC30」の型式名称とともに後世に語り継がれる存在です。
その後もホンダは、楕円ピストンを採用した「NR750」や、MotoGPマシンの公道仕様ともいうべき「RC213V‐S」をリリース。“V4”エンジンはレース直系のパワーユニットというイメージを強めていきました。
そんなホンダも、「VFR800F」の2019年モデルをもって“V4エンジン”搭載市販モデルの生産を終了。現在はMotoGPマシンのみが“V4エンジン”を採用しています。
それに代わるように、“V型4気筒エンジン”のラインナップを増やしているのがドゥカティ。2018年に「パニガーレV4」へ搭載したのを皮切りに、「ストリートファイターV4」、「ムルティストラーダV4」と搭載モデルを拡充。「ディアベルV4」、「XディアベルV4」にも“V4エンジン”をラインナップしています。
また、ドゥカティと同じイタリアンブランドでスーパーバイクレースでも活躍するアプリリアも、「RSV4」や「トゥオーノ V4」に“V4エンジン”を搭載しています。
●“V4エンジン”を搭載する注目モデル3選
現在、“V4エンジン”を搭載するバイクの中で代表的なモデルといえるのが、ドゥカティの「パニガーレV4」。
2気筒モデルでは“Lツイン”と呼ばれていたドゥカティのエンジンですが、4気筒ではそのシリンダー配置(前バンクの気筒が前傾していない)から“V4”を名乗るようになっています。
最新の2025年モデルは、ユーロ5+の排ガス規制に対応しながら、最高出力は216psを発生。スプリングを介さずバルブ開閉をおこなう“デスモドロミック”機構は、“Lツイン”の時代から不変の伝統です。
同じドゥカティの“V4エンジン”を搭載しながら、乗ると全く異なる印象を受けるのが「ムルティストラーダV4」。ツーリングモデルという用途もあって、アイドリング時には後ろ側のバンク2気筒が休止するシステムを搭載しています。
最高出力は170psに抑えられていて、低中回転域も扱いやすい特性。高速道路などで前走車に追従走行できるアダプティブ・クルーズコントロールも装備されています。
現在、“V4エンジン”を搭載するバイクの中で、過激な特性で知られるのがアプリリアの「RSV4 ファクトリー 1100」。
エンジンの前後長を抑えるべく、バンク角65度の挟角V型となっており、よりマスの集中化を図っています。
最高出力は217psで、サスペンションはセミアクティブタイプを採用。フレームはスイングアームピボットやエンジンの搭載位置まで調整可能な設計で、MotoGPマシンのような大型ウィングレットも装備しています。
* * *
残念ながら、国産の現行モデルは存在しなくなった“V4エンジン”搭載車ですが、海外ブランドからはハイパフォーマンスなバイクが今もリリースされています。レース直系の高性能を味わいたいならば、一度触れておいて損はないパワーユニットといえるでしょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
新車65万円! 斬新「めちゃ小さいクルマ」に反響殺到! 「高齢者にちょうどいい」「可愛い」 全長2.4m「普通免許」で乗れる“おひとり様モデル”「アントレックスEV-eCo」とは
まさかの1000馬力オーバー!? 株価も急騰!!! [BYD]が6分で満タンになるEVを発表ってマジか!?
海自の最新ステルス艦が「世界で最も美しい街」に到着!日本からはるばる南半球へ
免許更新時に勧誘される「交通安全協会」って何者? 年会費数百円だけど、入会メリットあるの? しかも「任意」なのになぜ強制っぽい雰囲気?
中国人男性「オービスが光りました」と出頭し、逮捕! 高速道路を“時速144キロ”で爆走で!? オービスが速度違反を検知か
「どうして…入らないの!?」 実は間違っていたから? 給油ノズルの『太さ』が違う理由は? 未だに「軽自動車に軽油」後を絶たず… 入れ間違い対策とは
「買うクルマがない」とか言われてるけどそんなことないよ…いま日産で買って嬉しい現行車3選
まさかの1000馬力オーバー!? 株価も急騰!!! [BYD]が6分で満タンになるEVを発表ってマジか!?
ガソリン高騰は「車持ち」だけの問題じゃない? 物価高騰、税金…実は全員に関係あり! 大きすぎる無関心の代償
斜め合流で「ウインカー」は左?右? どちらが正解なのか…判断する「たった一つのポイント」とは 警察も「迷ったらチェック」推奨する見分け方
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
記事記載のごとく走りに関しては数々のメリットあり、鼓動感、トラクション等も含め、コスト面はあるんでしょうが残して欲しい型式ですね。