燃費がウリのハイブリッド車にスポーツマフラー! 矛盾しそうなアイテムの効果とは?
2021/01/16 07:23 WEB CARTOP 65
2021/01/16 07:23 WEB CARTOP 65
燃費の向上につながるマフラーも存在する!
スポーツマフラーというのは、カスタムの定番アイテムで、車検対応であれば安心して楽しむことができる。ただ、気になるのは付けられる側、つまりクルマのほうで、ハイブリッドがどんどんと増えているということ。エコのためのクルマで、エンジンがかかるとはいえ、システムによっては常時かかっているわけでもない。そう考えていくと、現状で交換する意味があるのかという気はしてくる。
もちろん見た目がよくなるとか、排気音が迫力のあるものになるなど、メリットがあるのは事実。
【マツダ3 ファストバック】に相応しいジェントルなサウンドを奏でるマフラーが登場
市本ホンダCB1100F(ホンダCB1100F)派手さを抑えてブラック×ガンメタでシブ格好良く!【Heritage&Legends】
【プロ解説】ホンダ シビック タイプRの維持費を徹底解説!!
燃費向上に安全面でも有効! 最近のクルマが「スペアタイヤ」を積まないワケ
MINI John Cooper Works GPを更にパワーUPさせる、レムスNEWマフラーが登場
「トップチューナー達のノウハウを凝縮」RH9オリジナルマフラーにGRスープラ用モデルが追加設定!
レンガの大きさが元だった! カーオーディオの1DIN・2DINの「DIN」とは
トムス、最新規格エンジンオイル「TOM'S MOTOR OIL Premium」新発売
新車35万2000円の最強コスパ系150ccバイク! スズキの燃費王『ジクサー(150)』の2021年モデルが攻めのカラーに!? 価格と発売日は?【SUZUKI GIXXER】
このご時世に「70%超え」の猛者も! MTが売れまくりのクルマとは
クルマ好きでも知らない人多数! ガラスの「刻印」に隠された意味とは
「見た目がエグすぎる!」D2ジャパンの最高峰ブレーキキャリパーシステム、爆誕!!
トヨタ C-HR 価格差はあるがハイブリッドがおすすめ、グレードはSでも豊富な装備
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
日産「セレナ」 e-POWERはやや高いがドライバーも満足度が高いミニバンの一台