現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > [プロセッサー活用]イコライザーの調整は最後にやるのが上達のコツ!?

ここから本文です

[プロセッサー活用]イコライザーの調整は最後にやるのが上達のコツ!?

掲載 1
[プロセッサー活用]イコライザーの調整は最後にやるのが上達のコツ!?

現代カーオーディオでは、音を極めようとするときには「サウンドチューニング機能」を使いこなせるか否かもポイントとなる。なおその設定はプロに任せた方が無難だが、それと並行して自分でやっても楽しめる。当連載では、そのやり方を解説している。

現在は、「サウンドチューニング」が上手くなるための総合的なコツや心得を説明している。今回は、設定順序について解説する。

[プロセッサー活用]サウンドチューニングが上手くなるには、“慣れる”のが一番!

さて、高機能な「プロセッサー」には以下のような3つの機能が搭載されている。「クロスオーバー」「タイムアライメント」「イコライザー」、これらだ。

で、この3つはどのような順序で設定していく良いのかというと…。

さまざまな考え方があるので一概には言えないが、以下の順序で行うとやりやすいはずだ。

まずは「タイムアライメント」を仮設定しよう。リスナーから各スピーカーまでの距離を測り、その実測値を入力すれば仮設定を完了できる。そして各スピーカーの音量バランスもある程度整える。

そしてその次には「クロスオーバー」を煮詰めたい。そうすると「位相」も整えられる。そしてその上でもう1度「タイムアライメント」に戻り、同機能を煮詰めよう。

で、「イコライザー」はその後に行いたい。その理由は以下のとおりだ。

まず、「タイムアライメント」の設定では各スピーカーとリスナーとの距離を擬似的に等しくすることが目指されるわけだが、それを行うのと同時に各スピーカーの音量バランスを整えることも必要となる。「イコライザー」は、その設定が終わった後からやった方が上手くいきやすい。まずは大枠の音量バランスが整った後から操作した方が良いからだ。逆に「イコライザー」から先に設定すると、細部を煮詰めた後から大枠を整えるという形になる。この図式はあまり良くない。

「クロスオーバー」でも各スピーカーが放つ音のバランスを整えることがキモとなるので、「イコライザー」の設定はそれが終わってからやった方が良い。ここでも大枠を整えることの方を優先すべきだからだ。

なお、「イコライザー」の設定をした後にも、「タイムアライメント」と「クロスオーバー」の設定も再確認したい。「イコライザー」の設定が、他の設定に影響を及ぼすこともあるからだ。

今回は以上だ。次回も「サウンドチューニング」の上達法について説明する。お楽しみに。

関連タグ

こんな記事も読まれています

[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…コピーすることから始めると上達が早い!?
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…コピーすることから始めると上達が早い!?
レスポンス
<新連載>[実践! 初めてのカーオーディオ]スピーカーを換えれば音が良くなるのは、なぜ?
<新連載>[実践! 初めてのカーオーディオ]スピーカーを換えれば音が良くなるのは、なぜ?
レスポンス
<新連載>[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]「小型・薄型パワードタイプ」のチョイスのポイントを解説!
<新連載>[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]「小型・薄型パワードタイプ」のチョイスのポイントを解説!
レスポンス
外部パワーアンプに“外部”という語句が付くのはなぜ!?…キーワードから読み解くカーオーディオ
外部パワーアンプに“外部”という語句が付くのはなぜ!?…キーワードから読み解くカーオーディオ
レスポンス
エンジンオイル交換の真実とは? “距離”なのか“価格”なのか、どちらが賢い選択?~カスタムHOW TO~
エンジンオイル交換の真実とは? “距離”なのか“価格”なのか、どちらが賢い選択?~カスタムHOW TO~
レスポンス
[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…市販ディスプレイオーディオの“モニター”の実力は?
[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…市販ディスプレイオーディオの“モニター”の実力は?
レスポンス
[Pro Shop インストール・レビュー]日産 スカイライン by ウェイブ トゥ ポート 前編…スタジオモニター再現
[Pro Shop インストール・レビュー]日産 スカイライン by ウェイブ トゥ ポート 前編…スタジオモニター再現
レスポンス
ポータブル電源の新たな可能性! 車載カーナビや家電を快適に活用 ~Weeklyメンテナンス~
ポータブル電源の新たな可能性! 車載カーナビや家電を快適に活用 ~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
電子機器を追加するとクルマの電源不足でパフォーマンスがさがる!? オルタネーターカスタマイズのススメ~カスタムHOW TO~
電子機器を追加するとクルマの電源不足でパフォーマンスがさがる!? オルタネーターカスタマイズのススメ~カスタムHOW TO~
レスポンス
フォーカルから「K2 Power EVO」スピーカー全10機種発売…シリーズ第4世代
フォーカルから「K2 Power EVO」スピーカー全10機種発売…シリーズ第4世代
レスポンス
「ローテーション」するとタイヤの寿命が延びる!? なぜ「前後交換」が推奨される? タイヤを長持ちさせる“コツ”とは
「ローテーション」するとタイヤの寿命が延びる!? なぜ「前後交換」が推奨される? タイヤを長持ちさせる“コツ”とは
くるまのニュース
「どうすれば良い?」 MT車の「坂道発進」苦手な人多い… プロが教えるコツとは
「どうすれば良い?」 MT車の「坂道発進」苦手な人多い… プロが教えるコツとは
くるまのニュース
圧倒的排気効率を実現しつつ音量基準もクリア! HKSからGRスープラ用「スーパーターボマフラー」が新登場
圧倒的排気効率を実現しつつ音量基準もクリア! HKSからGRスープラ用「スーパーターボマフラー」が新登場
レスポンス
トラックカーナビ、Android Autoに対応…車載ディスプレイで操作可能に
トラックカーナビ、Android Autoに対応…車載ディスプレイで操作可能に
レスポンス
ブリッツがスロットルコントローラー「Power Thro」とターボ車ブーストアップ製品「Power Con」にアバルト 595 用を追加
ブリッツがスロットルコントローラー「Power Thro」とターボ車ブーストアップ製品「Power Con」にアバルト 595 用を追加
レスポンス
カプラーオンでブーストアップ! HKSから GRカローラ 用の「パワーエディター」が新発売
カプラーオンでブーストアップ! HKSから GRカローラ 用の「パワーエディター」が新発売
レスポンス
トヨタ C-HR 新型、英で2024年からデリバリー…日本市場に新型を導入?
トヨタ C-HR 新型、英で2024年からデリバリー…日本市場に新型を導入?
レスポンス
ホンダの技術ショーケース、サステナC & ポケット…ジャパンモビリティショー2023
ホンダの技術ショーケース、サステナC & ポケット…ジャパンモビリティショー2023
レスポンス

みんなのコメント

1件
  • おカネを出してもらっているオーディオ屋さんの提灯持ち連載記事ですが、こうも同じ内容が頻出するともはや「◯◯の一つ覚え」「針の飛ぶレコード」という印象しかありませんね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村