現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 納車が始まったマツダ「CX-60」。購入者のリアルな評価は? 乗り心地にネガな指摘も

ここから本文です

納車が始まったマツダ「CX-60」。購入者のリアルな評価は? 乗り心地にネガな指摘も

掲載 225
納車が始まったマツダ「CX-60」。購入者のリアルな評価は? 乗り心地にネガな指摘も

販売は上々の滑り出し
2022年9月15日に発売が開始されたマツダ「CX-60」は、マツダの「新世代ラージ商品群」の第1弾となるモデルです。

日本車離れした流麗なデザインと「人馬一体」と呼ばれる走りを武器にしてきたマツダですが、「CX-5」や「CX-8」、「マツダ6」以上の上級モデルがラインナップされておらず、よりプレミアムなモデルを求めるユーザーはほかのメーカー流れてしまう状況となっていました。

>>マツダ CX-60のユーザーレビュー・評価はこちら

>>マツダ CX-5の価格・スペック詳細はこちら
>>マツダ CX-8の価格・スペック詳細はこちら
>>マツダ 6の価格・スペック詳細はこちら

そんな中で登場したCX-60は、マツダの次世代を担うモデルとしてこれまでにないプレミアムな内外装のデザインや、近年ではめずらしい大排気量のディーゼルエンジンを搭載する点などが話題となり、発売前から大きな注目を集めていました。

日本では6月24日から予約受注が開始されていたCX-60は、9月15日までの約2か月半で、8726台の受注があったといいます。マツダが発表しているCX-60の月販計画台数は2000台であるため、上々の滑り出しと言うことができそうです。

マツダによれば、CX-5やCX-8といったマツダ車からの乗り換えが57%、ほかのメーカーからの乗り換えが43%と、新たなユーザーを獲得することに成功していることがわかります。

また、ほかのメーカーからの乗り換えユーザーのうち、20%が輸入車からの乗り換えであると言われており、プレミアムなモデルを求めるユーザーからも支持されていることがうかがえます。

>>マツダ CX-60のユーザーレビュー・評価はこちら
>>マツダ CX-60の価格・スペック詳細はこちら
>>マツダ CX-60の専門家レビュー・評価はこちら
>>マツダ CX-60のグレード詳細はこちら

イチオシグレードは「XD-HYBRID」
CX-60の特徴のひとつが、多彩なラインナップを持つパワートレインです。

具体的には、2.5リットル直列4気筒ガソリンエンジンの「SKYACTIV-G 2.5」、3.3リットル直列6気筒ディーゼルエンジンの「SKYACTIV-D 3.3」、さらには、3.3リットル直列6気筒ディーゼルエンジンにモーターを組み合わせたマイルドハイブリッドモデル「e-SKYACTIV D」や、2.5リットル直列4気筒ガソリンエンジンに大容量バッテリーと大型モーターを組み合わせた「e-SKYACTIV PHEV」が用意されます。

そして、それぞれのパワートレインに対し3~5種類のグレードが用意されていることに加え、「SKYACTIV-G 2.5」と「SKYACTIV-D 3.3」では2WD(FR)と4WDの2種類の駆動方式を選択できることから、すべて合わせると23もの選択肢が用意されています。

>>マツダ CX-60のグレード詳細はこちら
>>マツダ CX-60 PHEVのグレード詳細はこちら

日本のマーケットで本命となるのは「e-SKYACTIV D」を搭載した「XD-HYBRID」です。3.3リットルという大排気量の直列6気筒エンジンは、最高出力254PS/最大トルク550Nmを発揮し、モーターの力も相まってCX-60の大柄なボディを軽々と動かす動力性能を有しています。

さらに、WLTCモード燃費は21.1km/Lにもおよび、これはマツダ最小のコンパクトSUV「CX-3」の1.8L直列4気筒ディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.8」すら上回る数値です。また、使用燃料が軽油で維持費が安いのも嬉しいポイントです。

>>マツダ CX-3の価格・スペック詳細はこちら

実際、予約受注の段階でも「XD-HYBRID」が全体の43%を占めるなど、CX-60の中で最も人気のあるグレードとなっています。ちなみに、「e-SKYACTIV D」以外のモデルは2022年12月以降の生産となるため、納期優先で考える場合には「e-SKYACTIV D」を搭載したグレードを選ぶことをおすすめします。

>>マツダ CX-60のユーザーレビュー・評価はこちら
>>マツダ CX-60の価格・スペック詳細はこちら
>>マツダ CX-60の専門家レビュー・評価はこちら
>>マツダ CX-60のグレード詳細はこちら

ユーザーのリアルな評価は? 乗り心地にネガな指摘も
CX-60の納車が進む中で、インターネット上にはユーザーからのリアルな声も見られるようになりました。

ポジティブな意見としては、内外装の質感の高さや気持ちの良いハンドリング、そしてこのクラスのSUVとしては驚異的とも言える燃費性能を評価する声が多いようです。

一方で、大柄に見えるボディに反し後部座席が狭かったり、アイドリングストップ状態からエンジンが再始動する際の音や振動の大きさを指摘する意見も見られます。

また、走りの良さを評価する声も多い一方で、低速時におけるATのギクシャク感や、高速走行時のサスペンションの固さが気になるというネガティブな声も目立ちます。

サスペンションはある程度走れば馴染む可能性もありますが、この辺りが許容できるかどうかは個々人の感覚や走行条件に依存する部分も多いため、試乗をする際にしっかりとチェックした方が良いでしょう。

>>マツダ CX-60のユーザーレビュー・評価はこちら
>>マツダ CX-60の価格・スペック詳細はこちら
>>マツダ CX-60の専門家レビュー・評価はこちら
>>マツダ CX-60のグレード詳細はこちら

スポーツSUVではなく、あくまでもプレミアムSUV
マツダはCX-60について、最も多く選ばれているのが「XD-HYBRID Premium Sports」であるとして上で「電動化された6気筒ディーゼルエンジンと後輪駆動ベースAWDを組み合わせた走りへの高い期待をいただいている」と説明します。

しかし、ここで注意しなければならないのは、CX-60はあくまでプレミアム志向のSUVであり、アウディ「SQ5」やポルシェ「マカン」といったドイツ系輸入車ブランドにラインナップされているようなスポーツSUVとはやや性格が異なります。

>>アウディ SQ5の価格・スペック詳細はこちら
>>ポルシェ マカンの価格・スペック詳細はこちら

そのため、ワインディングにおけるスポーティな走りを期待してしまうと、やや物足りなさを感じることがあるかもしれません。

その一方で、高速域でのロングドライブはCX-60の得意とするところであり、高速道路をゆったりと流している時の走りはほかのクルマではなかなか味わうことのできない魅力を感じることができます。

2022年12月以降には、「e-SKYACTIV D」以外のパワートレインを搭載したモデルの試乗もできるようになると見られています。走りにこだわる人は、それぞれのパワートレインを丹念に乗り比べてみることをおすすめします。

>>マツダ CX-60のユーザーレビュー・評価はこちら
>>マツダ CX-60の価格・スペック詳細はこちら
>>マツダ CX-60の専門家レビュー・評価はこちら
>>マツダ CX-60のグレード詳細はこちら

文:ピーコックブルー
写真:マツダ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

優勝したノリス「優れたマシンのおかげで、ピアストリとフェルスタッペンのプレッシャーに耐えられた」
優勝したノリス「優れたマシンのおかげで、ピアストリとフェルスタッペンのプレッシャーに耐えられた」
AUTOSPORT web
[任意保険料]が高い!? [中古]は買わないほうがいい!? [BEV]にまつわるお金のハナシ……ウソ? ホント?
[任意保険料]が高い!? [中古]は買わないほうがいい!? [BEV]にまつわるお金のハナシ……ウソ? ホント?
ベストカーWeb
ホンダ ステップワゴン&フリードが車中泊仕様に!アウトドアデイジャパン東京2025
ホンダ ステップワゴン&フリードが車中泊仕様に!アウトドアデイジャパン東京2025
グーネット
オリベイラ、決勝は欠場。スプリントでの転倒で左肩に懸念/第2戦アルゼンチンGP
オリベイラ、決勝は欠場。スプリントでの転倒で左肩に懸念/第2戦アルゼンチンGP
AUTOSPORT web
ホンダ「フリードクロスター」が“わんこ仕様”に! 愛犬家必見、やさしさ満載の特装車
ホンダ「フリードクロスター」が“わんこ仕様”に! 愛犬家必見、やさしさ満載の特装車
グーネット
アウディ「Q4 e-tron」購入者におトクなキャンペーン 急速充電サービスが3年間無料に
アウディ「Q4 e-tron」購入者におトクなキャンペーン 急速充電サービスが3年間無料に
グーネット
プロの技が光るハスラーカスタム!東京オートサロン2025出展モデルを販売
プロの技が光るハスラーカスタム!東京オートサロン2025出展モデルを販売
グーネット
“1周長いステイアウト”で代償払うも、雨想定のマシンはライバルに匹敵するペースを発揮【トップチーム密着:フェラーリ編】
“1周長いステイアウト”で代償払うも、雨想定のマシンはライバルに匹敵するペースを発揮【トップチーム密着:フェラーリ編】
AUTOSPORT web
ジャガー “最高傑作”のコンセプトモデル「タイプ00」華麗にお披露目
ジャガー “最高傑作”のコンセプトモデル「タイプ00」華麗にお披露目
グーネット
ベントレー「バトゥール」 ローズゴールドが輝く特別な1台「ザ・ブラックローズ」
ベントレー「バトゥール」 ローズゴールドが輝く特別な1台「ザ・ブラックローズ」
グーネット
フェルスタッペン2位「ステイアウトのギャンブルは、やる価値があった」
フェルスタッペン2位「ステイアウトのギャンブルは、やる価値があった」
AUTOSPORT web
【角田裕毅F1第1戦分析】ピットタイミングを見誤り入賞を逃すも「最低限の仕事はできた」とチームリーダーに徹した決勝
【角田裕毅F1第1戦分析】ピットタイミングを見誤り入賞を逃すも「最低限の仕事はできた」とチームリーダーに徹した決勝
AUTOSPORT web
結局なにが大事なの?? 10年後も自慢できるクルマの[条件]
結局なにが大事なの?? 10年後も自慢できるクルマの[条件]
ベストカーWeb
アウディの車検費用はいくら?どこで受けられる?節約術などを解説
アウディの車検費用はいくら?どこで受けられる?節約術などを解説
グーネット
スバル・インプレッサの特別仕様車『ST ブラック・セレクション』を発表
スバル・インプレッサの特別仕様車『ST ブラック・セレクション』を発表
AUTOCAR JAPAN
えぇ!? 100万で手に入っちゃう!? スバル インプレッサS-GT今が狙い目説
えぇ!? 100万で手に入っちゃう!? スバル インプレッサS-GT今が狙い目説
ベストカーWeb
彼女の日産S13型「シルビア」は永久抹消から復活! ドリフト仕様に変貌を遂げたマシンでただいまドラテクを磨いている最中です
彼女の日産S13型「シルビア」は永久抹消から復活! ドリフト仕様に変貌を遂げたマシンでただいまドラテクを磨いている最中です
Auto Messe Web
デビュー戦スタート前クラッシュに涙のハジャー「恥ずかしい思い。ミスから学び、チームに謝罪するしかない」
デビュー戦スタート前クラッシュに涙のハジャー「恥ずかしい思い。ミスから学び、チームに謝罪するしかない」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

225件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

326 . 7万円 567 . 1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

244 . 9万円 572 . 5万円

中古車を検索
マツダ CX-60の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

326 . 7万円 567 . 1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

244 . 9万円 572 . 5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村