税金・保険に燃料代…日本は車の維持費が高すぎ!? アメリカの車事情との違いは?
2021/01/24 16:10 くるまのニュース 78
2021/01/24 16:10 くるまのニュース 78
■州によって登録方法や税法が異なるアメリカ
クルマを所有するには、車両本体の価格以外にもさまざまな税金や保険料、燃料費など、「維持費」が必要です。
新車購入は現金・ローンどっちが良い? 販売店スタッフの意外な本音とは
そして日本は、厳密な車検制度や高い自動車関連税などがあり、クルマ所有するのに多額の費用がかかる国だといわれています。
一般社団法人日本自動車工業会(自工会)によると、日本の自動車関連税はドイツの約2.8倍、イギリスの約2.4倍、アメリカとの比較では約31倍と試算されるとのことです。
軽自動車の支持派も黄色いナンバーは嫌!? 「白ナンバー」はなぜ激増? 軽オーナーの本音とは
小さい車がいいけど軽はイヤ! 1リッターカーがダウンサイジング需要に最適な訳
悪徳中古車屋で横行する「強制オプション」 なぜ表示価格では購入出来ない?
新車購入にかける予算は平均330万円で半数が同じブランドを購入意向、完全自動運転車に興味がある人は6割
ペットとドライブする愛犬&愛猫家は「自動車保険」が重要! 他人のクルマに傷を付けたときに使える「特約」とは
今シーズン目立つ大雪での「立ち往生トラブル」! 自動車保険が助けになるケースも
20年で1%未満から30%超に!! セルフ式ガソリンスタンドなぜ急増?? 総数激減の裏で転換進む訳
電気自動車の購入について抱く懸念事項、3位走行距離、2位コスト、1位は?
歴史ある街で自動運転やCO2削減は可能?ボルボが作る次世代都市の狙いとは
緑ナンバーの新エネルギー車優遇によって増える中国の電気自動車とハイブリッド
トヨタ製マシンがウーバーイーツを自動配達!? 情報錯綜が続く自動運転業界で何が起きているのか
【プロ解説】ホンダ シビック タイプRの維持費を徹底解説!!
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
日産「セレナ」 e-POWERはやや高いがドライバーも満足度が高いミニバンの一台
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
話題の新型燃料電池車ミライはアルファード好きよりクラウン好きに刺さるかも!?
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール