現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 梅雨の季節になるとクルマのエアコンが臭うのはなぜ?

ここから本文です

梅雨の季節になるとクルマのエアコンが臭うのはなぜ?

掲載
梅雨の季節になるとクルマのエアコンが臭うのはなぜ?

梅雨時に、車のエアコンを使おうと思ったら臭かった、窓が曇って見づらかった……そんな経験はありませんか?

そこで、車のエアコンが臭う原因とその対応策、そして窓が曇る理由と除去する方法をご紹介します。

スズキ「ハスラー」のタイヤサイズは全車165/60R15!おすすめのスタッドレスタイヤ6選

梅雨時、車のエアコンが臭いのはなぜ?

しとしとと長雨が続く梅雨。恵みの雨ではありますが、湿気対策の必要な時期になります。

そこでエアコンを使ってみようとスイッチをひねったら……出てくる風が臭うことがあります。

ではなぜエアコンが臭くなるのでしょうか? その対策にはどのようなものがあるのでしょうか?

■臭いの原因は主にカビ

車のエアコンが臭い、雑巾のような臭いがする……そのような臭いの原因は、主にカビです。

エアコンはそもそも、「エアーコンディショナー(air conditioner)」の略で、空気を調整する装置を指します。空気を暖めたり、冷やしたり、除湿することで、車内を快適にしてくれます。

そこで重要になるのがエバポレーターという部品です。

エバポレーターは特に冷房を利用する際、冷たい飲み物を入れたコップのように水滴がつくことがあり、そこに空気中のホコリやゴミなどが影響して、カビの繁殖しやすい環境になります。

もちろん、車のエアコンにはホコリやゴミ、カビなどを取り除くためのフィルターがついていますが、そのフィルターが詰まると、除去する能力が低下したり、風を通しにくくなります。

■臭い対策

それではエアコンがカビ臭い時の対処法をご紹介します。

・消臭スプレー

臭い対策で簡単なのが、消臭スプレーです。

エアコンの吹き出し口に消臭スプレーを噴きかけて清掃しますが、カビを完全に除去できるわけではないので、あくまで一時しのぎの対策とお考えください。

・フィルターの交換

カビやホコリを取り除くフィルターを交換します。車のメーカーにもよりますが、フィルター交換の目安は1年または走行距離1万~2万kmとすることが多いようです。

・車内を天日干しする

エアコン内部だけではなく、車内がカビ臭くなっていることもあります。その場合は、太陽が当たる場所で窓やドアを全開にして天日干しすると、臭いが収まる場合があります。

・エバポレーターの洗浄

消臭スプレーやフィルター交換、車内の天日干しをしても効果が出ない場合は、エバポレーターの洗浄をお考えください。

エバポレーターへ直接洗浄液を吹き付けることで洗浄が可能です。

メンテナンスに自信のある方は、市販の専用クリーナーを利用すると洗浄できますが、部品の取り外しなどが必要となりますので、できることならプロに依頼する方が、安心で安全でしょう。

■吹き出し口からガスやオイルの臭いがする場合

エアコンを作動させた時、吹き出し口から普段嗅いだことのないガスやオイルの臭いがする場合は、エバポレーターの劣化や本体不良でエアコンガスが漏れている場合があります。

その際は、エバポレーターの交換が必要となる場合があります。普段から利用しているカーディーラーや修理工場などへご相談ください。

■エアコンがタバコ臭い場合

喫煙する方の場合、エアコンがたばこ臭くなることがあるはず。こちらも消臭スプレーやフィルター交換、エバポレーターの洗浄で解決する場合が多いです。

ただし、タバコの場合は車内に臭いが染みついていることも多いです。

エアコンの臭い対策と並行して、ダッシュボードや天井を拭いたり、シートやカーペット、マット類を清掃することで、嫌な臭いが低減する場合があります。

梅雨時など雨の日に車の窓がエアコンで曇る時の対処法

ここからは、梅雨時など、気温の高い雨の日に車の窓がエアコンで曇る原因と対処法をご紹介します。

■梅雨時の雨で車内の窓がエアコンで曇る原因

外気温が高めな雨の日、車内の窓がエアコンで曇る場合があります。

その主な原因は、

1.湿度
2.窓の汚れ
3.温度差

です。

■対処法

雨などで体や傘が濡れて、その湿気で窓が曇る時は、エアコンをかけると消えることが多いです。

しかし、エアコンをつけても窓が曇る場合があります。その場合は、「デフロスター」と「内気循環」を利用すると消える場合があります。

また、窓ガラスの清掃や曇り止めスプレーで曇りが収まる場合があります。

さらに、車内換気や除湿剤で曇りが収まることも。

それぞれについてご紹介します。

・デフロスター

デフロスターは、主にフロントやリヤのガラスに風を吹き付ける、送風の切り替えです。

除湿されたエアコンの風が窓に当たると、曇りが解消することがあります。

・内気循環

エアコンには、外の空気を車内に取り込む「外気導入」と、車内の空気を循環させる「内気循環」があります。

エアコンをつけたら窓ガラスが曇る場合は、外の空気の湿気が強くて、エアコンの除湿機能では追いつかない状況が考えられます。

その場合は、内気循環に切り替えて車内で空気を循環すると、窓の曇りが収まることがあります。

ただし、湿度の状況では逆に外気導入の方が曇りが消えることもあるので、どちらが有効か切り替えて試すのもよいでしょう。

・窓ガラスの清掃

ガラスに油膜や汚れ、ホコリなどがつくと結露して窓が曇ることがあります。ガラスをきれいに拭くと曇りが収まることがあります。

・曇り止めスプレー

曇り止めスプレーを窓に吹き付けるのも効果的です。先に窓ガラスをしっかりと清掃してから吹き付けるとより効果的です。

・車内換気や除湿剤

雨に濡れた靴や傘を車内に持ち込むと、湿度が高くなります。エアコンでの除湿が間に合わない場合も多く、その場合は窓を開けるなどで換気すると曇りが低減することがあります。

また、車内の湿気を普段から除湿剤で取り除くことも有効です。エアコン内部は湿気がたまりやすく、内部にカビが繁殖するなどの不具合を起こすこともありますので、その面でも除湿剤の利用は一考の価値ありです。

例えば、雨での運転のあとに駐車場へ長期間停車する場合などは、車内の換気や除湿剤は効果的でしょう。

こちらもチェック!

ゴールデンウィーク直前!クルマのプロに聞く安心・安全のドライブに備えるチェックポイント

アウトドアや車中泊で大活躍!EcoFlowからポータブルエアコン「WAVE 3」とポータブル冷蔵庫「LACIER Classic」が登場

「昔の夏は今ほど暑くなかった」というのは本当か?

※当記事に掲載している価格などのデータは2025年4月時点でのものです。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/中馬幹弘

文:@DIME

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

軽自動車にバッチバチにキマる!! シブさを際立ててるウェッズの鉄チンホイール! ハイエース用も鋭意開発中!?
軽自動車にバッチバチにキマる!! シブさを際立ててるウェッズの鉄チンホイール! ハイエース用も鋭意開発中!?
ベストカーWeb
カーデザインの巨匠が描いたルックスも魅力的! 乗るだけで「豊かな気分」になれるフィアット初代「パンダ」はなぜ人気?
カーデザインの巨匠が描いたルックスも魅力的! 乗るだけで「豊かな気分」になれるフィアット初代「パンダ」はなぜ人気?
VAGUE
トヨタ新型「RAV4」発売へ! 斬新すぎる「バンパー合体グリル」&豪華“ホワイト内装”がスゴイ! 7年ぶり全面刷新の「人気SUV」メインモデル“CORE”に大注目!
トヨタ新型「RAV4」発売へ! 斬新すぎる「バンパー合体グリル」&豪華“ホワイト内装”がスゴイ! 7年ぶり全面刷新の「人気SUV」メインモデル“CORE”に大注目!
くるまのニュース
トムスの伝統とスタイルをホイールに…『クラウンスポーツ』と『ランクル250』用の新作アルミが登場
トムスの伝統とスタイルをホイールに…『クラウンスポーツ』と『ランクル250』用の新作アルミが登場
レスポンス
球数減ってきてるけど良いクルマなんだよなぁ!! メルセデスベンツ C63 AMGの中古ってどうなん
球数減ってきてるけど良いクルマなんだよなぁ!! メルセデスベンツ C63 AMGの中古ってどうなん
ベストカーWeb
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
WEB CARTOP
カローラツーリングって燃費はイイの? 実際どうなのか、調べてみた
カローラツーリングって燃費はイイの? 実際どうなのか、調べてみた
グーネット
レクサス新型スーパーカー初公開! V8サウンド轟かせる2台の試作車 来年発売か
レクサス新型スーパーカー初公開! V8サウンド轟かせる2台の試作車 来年発売か
AUTOCAR JAPAN
路面温度60度って6月なのに暑すぎない!? 鈴鹿8耐公式テストは暑さと赤旗に翻弄されるも絶好調!レーシングライダー石塚健のレースレポート
路面温度60度って6月なのに暑すぎない!? 鈴鹿8耐公式テストは暑さと赤旗に翻弄されるも絶好調!レーシングライダー石塚健のレースレポート
バイクのニュース
【ル・マン優勝30周年】マクラーレンがグッドウッドで『W1』を初の一般公開
【ル・マン優勝30周年】マクラーレンがグッドウッドで『W1』を初の一般公開
AUTOCAR JAPAN
「やっぱ自然吸気の吹け上がりは気持ちいい!」世界的に貴重な“大排気量NAエンジン”を積んだ注目の「スポーツモデル」3選
「やっぱ自然吸気の吹け上がりは気持ちいい!」世界的に貴重な“大排気量NAエンジン”を積んだ注目の「スポーツモデル」3選
VAGUE
マツダ『CX-5』新型、欧州からデビュー…ラインナップ最量販のクロスオーバーSUV[詳細画像]
マツダ『CX-5』新型、欧州からデビュー…ラインナップ最量販のクロスオーバーSUV[詳細画像]
レスポンス
約220万円! スバルの最新「“最小”SUV」がスゴい! 「リッター28キロ」走る低燃費&全長4m以下の「“手ごろ”サイズ」! タフ顔も凛々しい「新レックス HEV」に注目!
約220万円! スバルの最新「“最小”SUV」がスゴい! 「リッター28キロ」走る低燃費&全長4m以下の「“手ごろ”サイズ」! タフ顔も凛々しい「新レックス HEV」に注目!
くるまのニュース
【まとめ】レッドブル“お家騒動”で新たな顔ぶれ! F1チーム代表ってどんな人? 仕事内容や十人十色の経歴をリストアップ
【まとめ】レッドブル“お家騒動”で新たな顔ぶれ! F1チーム代表ってどんな人? 仕事内容や十人十色の経歴をリストアップ
motorsport.com 日本版
ヤマハ、ネオレトロ『XSR700』の最新モデル発表。ホワイトとブルーのカラーラインアップに
ヤマハ、ネオレトロ『XSR700』の最新モデル発表。ホワイトとブルーのカラーラインアップに
AUTOSPORT web
スズキ 初のBEV「eビターラ」いよいよ日本上陸へ! 気になるビジュアルを先行公開
スズキ 初のBEV「eビターラ」いよいよ日本上陸へ! 気になるビジュアルを先行公開
グーネット
マツダ「新型CX-5」世界初公開に大反響! 「新しい顔がカッコイイ」「内装の高級感ある」「“MAZDA”ロゴがお洒落」「ディーゼルも欲しい」の声も! “25年末から発売”の「クロスオーバーSUV」欧州に登場!
マツダ「新型CX-5」世界初公開に大反響! 「新しい顔がカッコイイ」「内装の高級感ある」「“MAZDA”ロゴがお洒落」「ディーゼルも欲しい」の声も! “25年末から発売”の「クロスオーバーSUV」欧州に登場!
くるまのニュース
スズキ eビターラは電気自動車の起爆剤になるか!?【九島辰也】
スズキ eビターラは電気自動車の起爆剤になるか!?【九島辰也】
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村