現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 午後は一転、赤旗3度の荒れ模様。8号車トヨタが0.5秒差の最速タイムでテストデーを締める

ここから本文です

午後は一転、赤旗3度の荒れ模様。8号車トヨタが0.5秒差の最速タイムでテストデーを締める

掲載 更新 5
午後は一転、赤旗3度の荒れ模様。8号車トヨタが0.5秒差の最速タイムでテストデーを締める

 6月8日、フランスのサルト・サーキットでWEC世界耐久選手権第4戦ル・マン24時間レースを前にしたテストデーのセッション2が行われ、トヨタGAZOO Racingの8号車GR010ハイブリッド(セバスチャン・ブエミ/ブレンドン・ハートレー/平川亮)が最速タイムを残した。

 午前中に3時間行われたセッション1に続き、このセッション2は15時30分からの3時間。気温21度、路面温度は34度まで上昇するなか、朝よりも雲が多い状況下でセッションは開始された。午前中にクラッシュのあったLMP2クラスのインターユーロポル・コンペティション34号車オレカ07・ギブソンも、カラーリングされていないエンジンカウルをまとってコースインしている。

【タイム結果】2025年WEC第4戦ル・マン テストデー・セッション2

 このセッションでは、開始直後からアタックシミュレーションと見られる走行に臨む陣営が多くあり、8号車トヨタのハートレーが3分26秒246で暫定トップへと踊り出る。これに51号車フェラーリ499P(フェラーリAFコルセ)のジェームス・カラド、12号車キャデラックVシリーズ.R(キャデラック・ハーツ・チーム・JOTA)のアレックス・リンが続いた。

 その後、デブリの影響でフルコースイエローが導入。これが解除されると、20号車BMW Mハイブリッド V8(BMW Mチーム WRT)のロビン・フラインス、83号車フェラーリ499P(AFコルセ)のフィル・ハンソン、5号車ポルシェ963(ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツ)のマシュー・ジャミネらが次々とタイムを縮め、トップ6圏内へと浮上してくる。

 このあと、セッションは折り返しを前にした17時前に赤旗により中断。20号車BMWがコースオフした模様で、20分ほどでセッションは再開を迎えた。

 サーキットを太陽が照らし、セッションが最後の1時間に入ると、ニック・タンディの4号車、ケビン・エストーレの6号車と、ポルシェ勢がタイムを更新し、それぞれ5番手、4番手へとポジションアップ。さらに36号車アルピーヌA424(アルピーヌ・エンデュランス・チーム)のミック・シューマッハーも3番手に進出する。

 残り30分を前に、セッションは2度目の赤旗中断に。11号車オレカ07(プロトン・コンペティション)がインディアナポリスでアクシデントに見舞われたようだ。

 セッション再開は残り15分。ここで7号車トヨタはニック・デ・フリースがベストタイムを縮めるも、ポジションは14番手どまり。

 そして残り6分を切ったところで、このセッション3度目の赤旗が提示された。63号車メルセデスAMG GT3(アイアン・リンクス)がポルシェカーブの出口でバリアにヒットしたようだ。この赤旗をもってセッションは終了となった。

 序盤のハートレーのアタックで残したタイムにより、8号車トヨタがテストデー最速。2番手には0.531秒差で51号車フェラーリが続いた。3番手はシューマッハーが終盤にタイムアップを果たした36号車アルピーヌ、6号車がポルシェ勢最上位の4番手となり、83号車フェラーリ、4号車ポルシェと続くトップ6に。7号車トヨタは14番手で午後のセッションを終えている。

 LMP2クラスでは、ユナイテッド・オートスポーツの22号車(レンガー・バン・デル・ザンデ/ピエトロ・フィッティパルディ/デイビッド・ハイネマイヤー・ハンソン)が最速。TDSレーシングの29号車AO・バイ・TFの199号車が続いた。

 LMGT3クラスでは、序盤にケッセル・レーシング57号車フェラーリ296 GT3がクラストップに立ち、その直後に午前のセッションでもクラス首位だったアコーディスASPチームの87号車レクサスRC F GT3(ラズバン・ウンブラレスク/ホセ-マリア・ロペス/クレメンス・シュミット)が最速タイムを記録。これがセッション終了まで残り、87号車レクサスがテストデーの2セッションをスイープする結果となった。

 クラス2番手は終盤にタイムアップを果たした21号車フェラーリ296 GT3(ビスタAFコルセ)。3番手に木村武史の所属する57号車フェラーリが入った。佐藤万璃音の95号車マクラーレン720S GT3 Evoは13番手となっている。

 これで、テストデーのプログラムはすべて終了。レースウイークの走行は6月11日水曜日14時(日本時間20時)、フリープラクティス1のセッションで始まる予定だ。

[オートスポーツweb 2025年06月09日]

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ラスト1周の逆転劇でアキュラ2連勝。60号車が大雨、酷暑、クラッシュ続出のグレン6時間を制す/IMSA
ラスト1周の逆転劇でアキュラ2連勝。60号車が大雨、酷暑、クラッシュ続出のグレン6時間を制す/IMSA
AUTOSPORT web
高温のスプリントに苦戦し振るわずも「日本でのテストに繋がることを試せた」と中上貴晶/第9戦イタリアGP
高温のスプリントに苦戦し振るわずも「日本でのテストに繋がることを試せた」と中上貴晶/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web
「レースをしている。テストじゃない」タイヤのケアを求められるも攻め続けたアロンソ【F1第10戦無線レビュー(1)】
「レースをしている。テストじゃない」タイヤのケアを求められるも攻め続けたアロンソ【F1第10戦無線レビュー(1)】
AUTOSPORT web
新人アントネッリが3番手を守り抜き初表彰台「ずっと欲しかった。みんなありがとう」【F1第10戦無線レビュー(2)】
新人アントネッリが3番手を守り抜き初表彰台「ずっと欲しかった。みんなありがとう」【F1第10戦無線レビュー(2)】
AUTOSPORT web
初合流のHonda HRCレクオーナが2番手に0.6秒差の好発進。BMW勢も強さ誇示しトップ3入り/鈴鹿8耐テスト 2日目
初合流のHonda HRCレクオーナが2番手に0.6秒差の好発進。BMW勢も強さ誇示しトップ3入り/鈴鹿8耐テスト 2日目
AUTOSPORT web
クアルタラロ、転倒で肩脱臼するも初日5番手「午前中はマシンに苦戦」のリンスも予選Q2発進/第9戦イタリアGP
クアルタラロ、転倒で肩脱臼するも初日5番手「午前中はマシンに苦戦」のリンスも予選Q2発進/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web
小椋藍、スプリントは好スタートで9ポジションアップ「最初のラップも良くポジティブな結果」/第9戦イタリアGP
小椋藍、スプリントは好スタートで9ポジションアップ「最初のラップも良くポジティブな結果」/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web
予選で速さを発揮もスプリントでチャタリングが発生「レースでだけ起きる」とクアルタラロ/第9戦イタリアGP
予選で速さを発揮もスプリントでチャタリングが発生「レースでだけ起きる」とクアルタラロ/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ピット停電で序盤から2時間15分の赤旗中断。第53回ニュル24時間は波乱の幕開け
ピット停電で序盤から2時間15分の赤旗中断。第53回ニュル24時間は波乱の幕開け
AUTOSPORT web
ジェネシスLMDhに向けた準備参戦はホイール脱落でリタイア。新人ふたりは「ミスを一切しなかった」とロッテラー
ジェネシスLMDhに向けた準備参戦はホイール脱落でリタイア。新人ふたりは「ミスを一切しなかった」とロッテラー
AUTOSPORT web
KTMビニャーレスが初日首位。転倒で肩脱臼もクアルタラロが即復帰しトップ5入り/第9戦イタリアGP
KTMビニャーレスが初日首位。転倒で肩脱臼もクアルタラロが即復帰しトップ5入り/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ホンダ、コースとの相性に苦戦。代役参戦の中上「今のホンダにとってトリッキーなサーキット」/第9戦イタリアGP
ホンダ、コースとの相性に苦戦。代役参戦の中上「今のホンダにとってトリッキーなサーキット」/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ポルシェワークスのファントールが「キャリア最大の」クラッシュ。大破したマシンはニュル24時間から撤退
ポルシェワークスのファントールが「キャリア最大の」クラッシュ。大破したマシンはニュル24時間から撤退
AUTOSPORT web
終始グリップ得られず苦難のレースに「まだ足りていないところがある」とリンス/第9戦イタリアGP
終始グリップ得られず苦難のレースに「まだ足りていないところがある」とリンス/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web
3514日ぶりの頂点/初優勝は記録ずくめ/トヨタの低迷に驚くフェラーリ首脳etc.【ル・マン決勝後Topics】
3514日ぶりの頂点/初優勝は記録ずくめ/トヨタの低迷に驚くフェラーリ首脳etc.【ル・マン決勝後Topics】
AUTOSPORT web
「もう少し走りたかった」佐藤万璃音、2度目のル・マン挑戦は「突然出てきたトラブル」でリタイアに
「もう少し走りたかった」佐藤万璃音、2度目のル・マン挑戦は「突然出てきたトラブル」でリタイアに
AUTOSPORT web
マルク・マルケスがレコード更新でポール獲得。1列目ドゥカティ独占/第9戦イタリアGP
マルク・マルケスがレコード更新でポール獲得。1列目ドゥカティ独占/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web
弟従えM.マルケスがリードし同地11年ぶり優勝。残り2周でバニャイア表彰台逃す/第9戦イタリアGP
弟従えM.マルケスがリードし同地11年ぶり優勝。残り2周でバニャイア表彰台逃す/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
  • mob
    あまり目立ちすぎると
    負けず嫌いなヨーロッパ勢が
    バランス調整入るから
    ある程度余力を残して置いた方が
    良いと思います
  • rei********
    なんで特別色は片方の車だけなん?とFIAの公式にまで言われているGR。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村