10月28日に鈴鹿サーキットで開催されたスーパーフォーミュラ第8戦では、大きなクラッシュが発生した。衝撃によりフェンスなどが損傷したため、レースは途中終了となったが、翌29日の第9戦までにはサーキットの復旧が完了する見込みであることが明らかとなった。
第8戦の決勝レースでは、4周目を走行していた笹原右京(VANTELIN TEAM TOM’S)と大津弘樹(TCS NAKAJIMA RACING)が130Rで接触。笹原のマシンは、クラッシュの衝撃でモノコックとリヤセクションが真っ二つに分裂しており、モノコックがデブリフェンスを乗り越えてデグナー側の土手の下まで転がり落ちるという、稀に見る大きなアクシデントとなった。これによりレースは赤旗が出され、コースの復旧が難しいことから途中終了となった。
【動画】スーパーフォーミュラ第8戦鈴鹿で起きた、大津と笹原の大クラッシュ
この事故を受けて、スーパーフォーミュラを開催する日本レースプロモーション(JRP)は上野禎久社長による記者会見を実施。その中で、現時点で分かっているドライバーの容態や明日以降の動きについて説明が行なわれた。
まず、大きく損傷したコースについては、130R外側のデブリフェンスが支柱から傾いてしまっており、それがレース途中終了の主な要因になったというが、本日(28日)夜には復旧が完了する見込みだという。そのため、明日29日に予定されている第9戦の予選・決勝は予定通り実施されることとなる。
続いてドライバーの容態について。マシンがスポンジバリアに衝突して横転した大津に関しては、歩いてマシンから離れている姿が確認されていたが、左半身の打撲が認められたものの大事には至っていないとのこと。ただマシンの損傷が大きいため、大津は欠場となることがチームからアナウンスされた。また、コース外まで落下した笹原に関しては脳震盪の症状が認められたため、明日のレースは欠場する見込みだという。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
【MotoGP】「短い時間しか残されていない」クアルタラロの”離脱”を防げるのか? マルケスのドゥカティ陣営入りで突きつけられるヤマハへの課題
9チームが共同声明を発表、メルセデスF1&ウォルフ夫妻に関する苦情申し立てを否定。FIAの調査に驚き示す
岩佐歩夢、初のスーパーフォーミュラテストで3日間総合4番手タイムを記録「F1に向け、すごく良いステップアップになると思う」と改めて実感
ドゥーハン、F1に専念するためSFやインディのオファーを断ったと明かす「今はF1だけに集中することが重要」
角田裕毅、アルファタウリのシーズン終盤のアップデートに手応え「アブダビでパフォーマンスが上がらなければ、これまでの開発が無駄になるところだった」
スズキ初の「5速MT×ハイブリッド」登場! 全面刷新の「新型スイフト」徹底解説! なんと「MT車」のみエコカー減税“100%”
MT設定!? ダイハツ「新型2シータースポーツカー」“再度”お披露目! FR&MT搭載の新モデルに期待高まる! 市販化求む声多い「ビジョン コペン」来名に大反響
補助金のバラまきでEV普及を狙う……はいずれツケがまわってくる! そろそろ仕組みを再構築するべきだ
「プレリュード」復活で昭和オヤジ歓喜! 元祖デートカーはどんなクルマだったのかZ世代にもわかるように振り返ってみた
トヨタ「2000GT」そっくり! ますます“本家”に近づいた「究極のレプリカ」実車展示! “和製スーパーカー”を完全再現した「ロッキー2000GT」とは
みんなのコメント
クラッシュした直後は、アドレナリンが出ているので恐らく「大丈夫」と答えたけど、時間が経過すると共に身体のダメージが顕著になったんでしょうね。
素早く赤旗でレースを止めたオフィシャルはないナイス判断だと思います。
レース終了のコメントを観客にした近藤会長も難しい判断だったと思います。