車のニュース [2025.05.23 UP]
クルマ好きなパパも納得!ミニバンあえての外しチョイス5選
ファミリーカーの定番ジャンルといえばミニバン。でも、無難なチョイスになりがちなミニバンにときめきを感じないクルマ好きも多いのではないだろうか。家族がいるからミニバンを選ばざる得ないが、ルックスや走りのこだわりは譲れない。そんなひとに提案したいのが「あえての外しチョイス」。5台セレクトした個性たっぷりのミニバンは、カーライフを楽しく彩ってくれるはず。
マツダ 「ロードスター」1万台にリコール 制動装置(DSC)に不具合
走りと居住性を両立した「BMW 2シリーズ グランツアラー」
中古車価格帯:80万円~290万円
中古車平均価格:133万円
スポーティな走りに定評のあるBMWだが、それはセダンやクーペだけに留まらず、ミニバンにだって当てはまる。BMW初の7シーターであるBMW 2シリーズ グランツアラーは走りと居住性を両立したミニバン(MPV)として注目された。全長4565mm、全幅1800mm、全高1645mm(発売時)のボディは、扱いやすくコンパクト。それでいながら室内には3列シート・7シーターを備えることでファミリー層をターゲットにしている。最近のミニバンでは当たり前のスライドドアこそ採用されないものの、シート位置が低めなので乗降性はそれほど悪くない。3列目シートは大人が座るに十分な足もとスペースが確保されるが、フロアが高めなので足を曲げて乗ることになる。しかし子供や小柄なひとなら十分使えるだろう。中古車価格帯は80万円からと非常に安くなっており、物件数も多いので買いやすい。走りを重視するならまず最初に検討したい1台だ。
ミニバンとSUVのクロスオーバー「プジョー リフター」
中古車価格帯:250万円~440万円
中古車平均価格:356万円
アウトドアに行きたくなるタフなルックスと使い勝手を両立するミニバンといえば、プジョー リフターも忘れてはならない存在。日本ではあまり馴染みのないモデルかもしれないが、欧州では1990年代から「パートナー」という名称で販売されていた。2018年に登場した3代目以降は、乗用モデルは「リフター」という名称となり、2019年から日本でも正規導入されることになった。最大の見どころは、マッシブなSUVテイストのスタイル。強調されたフェンダーや180mmの最低地上高は、多少の悪路なら問題なく走破できる。マッドモードやスノーモードなど5つの走行モードを備え、あらゆる路面で快適に走れるのが特徴。室内は2列シートが標準だが、3列シート・7シーターのリフターロングも設定。ライフスタイルに応じて選べるのが嬉しい。中古車は、新しいモデルゆえ相場は高め。現在は200万円台半ばの予算からねらえる。
人とは異なる個性的なルックスの「シトロエン グランドC4ピカソ」
中古車価格帯:100万円~230万円
中古車平均価格:150万円
個性的なルックスで見るものを驚かせてくれるメーカーといえばシトロエン。コンパクトカーやセダンは当然だが、ミニバンだって超個性的なのだ。その筆頭といえば、2014年に導入されたシトロエン グランドC4ピカソ。全長4600mm、全高1825mm、全高1670mmのサイズは、国産ミドルクラスとほぼ同程度のサイズ。パワートレインは1.6Lターボを搭載し、6速ATを組み合わせる。このクラスのミニバンには定番のスライドドアは採用されず、一般的なヒンジ式ドアとなっている。室内は3列シート・7シーターとなり、パノラミックフロントウインドウを採用することで、明るく開放感のある空間を演出する。なお、2018年以降は改良とともに「グランドC4スペースツアラー」に名称変更されたが、基本的には同じモデルである。中古車は非常に安くなっており、100万円台の予算から探せる。物件は少ないものの、まだ入手可能だ。
ワンランク上の移動空間を求めるなら「メルセデス・ベンツ Vクラス」
中古車価格帯:300万円~920万円
中古車平均価格:565万円
国産車で高級ミニバンといえば、トヨタ アルファードの一強状態。しかも新型モデルは納車までの時間が長く、先代モデルもまだまだ相場が高値をキープ。それならば、いっそメルセデス・ベンツ Vクラスを選ぶのはいかがだろうか。現行モデルが日本で導入されたのは2015年のこと。サイズによって標準、ロング、エクストラロングの3つのボディがあり、標準ボディで全長およそ4.9m、エクストラロングならば全長5.4m弱にも達する。国産ミニバンでこれほど広いモデルはかぎられており、室内の広さを重視するなら積極的に選びたい。パワートレインは2.2Lディーゼルターボが中心で、大柄なボディを力強く加速する。内装も豪華のひとことで、極上の移動空間を提供してくれる。現在も新車販売が行われているため、価格は高値をキープ。とはいえ、初期型ならば300万円台の予算から探せるし、平均価格は565万円と現実的な価格だ。
グレード次第で定番ミニバンもスポーツカー!?「ホンダ ステップワゴン モデューロX」
中古車価格帯:200万円~300万円
中古車平均価格:282万円
最後に、定番のミニバンでもグレード次第でエンタメ度がグンと上がる一例を紹介しよう。たとえばホンダ ステップワゴン(先代)には「モデューロX」と呼ばれるカスタムモデルがある。専用バンパーやフロントグリル、エンブレムなどベースのステップワゴンとはひと目で異なる精悍なルックスは、本当はスポーツカーに乗りたかったパパも納得の迫力。本革巻きステアリングやブラックの専用シートなど、インテリアも特別仕立て。そしてなんといっても、走りがミニバンとは思えないリニアなハンドリングが楽しめるのが最大の魅力だ。専用サスペンションを採用することで、全高はスパーダ比で15mm低く、路面の凹凸や継ぎ目もスムーズにこなせる。まさにミニバンの姿をしたスポーツカーと言えるモデル。中古車物件は多くないが、200万円台からねらえるためコスパは抜群。走り好きのパパは積極的に検討したい1台となっている。
ほかにもこんな記事が読まれています
https://www.goo-net.com/magazine/contents/purchase/256886/
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
トヨタ新「ハイエース」に反響殺到!「デザインがカッコイイ」「エンジン強化って最高じゃん!」の高評価! “豪華インテリア”も魅力の「特別モデル」スーパーGL“DARK PRIME S”に熱視線!
新車266万円! トヨタ「小さな“高級車”」に反響多数!「かっこいい」「外車っぽい」の声も!? 全長4mサイズに「豪華“ブロンズ仕様”」で“上質体験”爆上げの特別仕様車「アクア ラフィネ」が話題に
トヨタ「リッター47km」走る“エンジン車”に反響殺到!「プリウス」超える“超低燃費”実現した「3ドアハッチ」に「マジで買います!」の声も!「究極のエコカー」目指した“ES3”コンセプトに注目!
全長3.7m! スズキ“斬新”「小型トラック」が超スゴい! 精悍“カクカクデザイン”×画期的な荷台を採用! 1.4Lエンジン&高性能4WDで悪路OKな「X-HEAD」コンセプトの凄さとは
トヨタ「リッター47km」走る“エンジン車”に反響殺到!「プリウス」超える“超低燃費”実現した「3ドアハッチ」に「マジで買います!」の声も!「究極のエコカー」目指した“ES3”コンセプトに注目!
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
ホンダ「CR-V」に待望のハイブリッド追加! 日本向けに最適化され2025年10月ころ導入。価格は550万円~
トヨタ名車「パンダトレノ」復活してた!? 伝説の“AE86”完全再現した「白黒ツートンカラー」が懐かしい! 昭和感すごい“めちゃ旧車風”最新「ハチロク」特別仕様車とは!
新車64万円! 斬新「めちゃ小さいクルマ」に反響殺到!「これぞ令和の国民車!」「高齢者に最適だね」「若くて賢いユーザーにも良いよ」の声も! サイコーに“ちょうどいい”4輪車「アントレックスEV-eCo」がスゴイ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
本当に危険