現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 大好評“霜降り和牛カラー”はどうしたらWEC富士で見られる? 可夢偉チーム代表「僕の力は使い果たしました」

ここから本文です

大好評“霜降り和牛カラー”はどうしたらWEC富士で見られる? 可夢偉チーム代表「僕の力は使い果たしました」

掲載 更新 4
大好評“霜降り和牛カラー”はどうしたらWEC富士で見られる? 可夢偉チーム代表「僕の力は使い果たしました」

 トヨタのル・マン挑戦40周年を記念し、かつてのTS020に施されていた赤と白の特別リバリーをまとって2025年のル・マン24時間レースに参戦した7号車トヨタGR010ハイブリッド。レース前週の公開車検開始以来、現地ではファンとメディアから極めて高い注目を集めていた。

 日本のファンとしては、9月に富士スピードウェイで開催されるWEC第7戦でも、このカラーリングを見たいところ。トヨタGAZOO Racingの小林可夢偉チーム代表兼7号車ドライバーにその可能性を訊ねると、カラーリングに込めた思いを含め、いろいろと興味深い話を聞くことができた(※取材はル・マン決勝前に実施)。

可夢偉の“エルボー”からペナルティ。7号車が象徴した苦闘のル・マンと、“最年長”トヨタが直面する転換点


■「運動したら脂肪が落ちて赤身になりました」は回避

 1985年にル・マンへの挑戦を開始したトヨタ。2018年に初優勝をつかむまでは数々の悲劇に見舞われてきたが、今回GR010ハイブリッドに採用された1998年デビューのTS020(トヨタGT-One)もその1台。首位を走行していた29号車は、残り1時間強というところでギヤボックストラブルに見舞われリタイア。翌1999年も、予選でフロントロウを独占する速さを見せたものの、終盤のタイヤバーストにより総合優勝を逃している。

 今回の特別リバリー選定にあたっては、過去のトヨタの参戦カラーリングをベースにしたいくつかの案があり、そのなかには「青もあった」と可夢偉代表は明かした。

「一時期はコンピューターとかプリンターの性能が上がって、それでしか出せないようなグラデーションがあるカラーリングが流行っていましたが、最近はどちらかというとレトロなリバリーが多くて、僕は結構そういうのが好きだから、昔のトヨタのクルマのカラーリングを引っ張り出すというのは、ひとつの案だなと思いました」

 過去のさまざまなカラーリングを並べた結果、「やっぱりこの“霜降り”だな」(可夢偉)となったという。

「『昔のル・マンが好き』という人もいると思いますし、『過去があるから、いまがあるんだよ』というメッセージ性にもなります。そこで最終的には『過去(7号車)・現在(8号車)・未来(6月11日にル・マンで発表したGR LH2 Racing Concept)』というストーリーでやろうよ、という話になりました」

 ただ、通常カラーの黒から赤へと7号車のリバリーを変更することは、各種調整が思いのほか大変だったよう。あまり大きな変化を望まない日本独特の風潮や、「40周年ではなく、やるなら50周年では」といった意見もあったようで、そのなかで可夢偉が奔走し、なんとか今回の特別リバリーが実現したという。これは可夢偉代表にとって、力を尽くした“大仕事”となったようだ。

「評判はいいですよ。他のチームのドライバーもみんな言いにくるんです、『カッコいいよな』って。ネガティブな意見はひとつも聞いてないですね。なかなかクルマのデザインで、みんながカッコいい、って言うことはないですよ」

 現在は車両にカッティングシートを「貼る」ことでカラーリングを完成させるため、技術的にも若干のハードルはあった。とくに350km/hで走行するサルト・サーキットでは、風圧により細かな部分からシートの剥離が起きる可能性があり、「ラッピング技術も進化しているけど、24時間の過酷さはそいういうところにも表れる」と可夢偉代表も難しさを感じたという。

 この決勝前の時点で可夢偉は、「どうします? 24時間走ったら白い部分が全部剥がれて赤身になって、『運動したら脂肪が落ちて健康になりました』とか言ってたら(笑)」と冗談を口にしていたが、結果的には24時間走破してもカッティングシートには大きな変化は見られなかったようだ。

 そんな大好評を博した特別リバリーだが、現在のところはル・マン限定とされている。日本のファンが待ち構える富士スピードウェイで“復活”する可能性はないのだろうか?

「それは……アンケートでも取って、集計していただいて。そういうのをやってもらえれば、もしかしたら実現するかもしれない。そして、もしかしたら次は、7号車じゃなくて8号車でもいいですよね。ただもう、僕の力は使い果たしたので(苦笑)」

 ちなみにこのカラーリング、日本では当時から一部で“霜降り”という愛称で親しまれてきたが、可夢偉はこれを「Wagyu(和牛)」という言葉に置き換えて、海外記者に説明していた。

「霜降りは英語で言ったら『マーブル』なんですけど、それでは外国の方には伝わらないなと。だから『ジャパニーズ・ワギュウだ!』としたんです。というわけで、ぜひ、日本の和牛ブランドのスポンサードをお待ちしております」

 ファンからの声、そしてスポンサー獲得次第では、富士で特別リバリーが見られる可能性はゼロではなさそうだ。

[オートスポーツweb 2025年06月26日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

鈴鹿8耐にヤマハワークスチーム6年ぶりに復活参戦!赤と白のシンボルカラーをまとったYZF-R1で挑む
鈴鹿8耐にヤマハワークスチーム6年ぶりに復活参戦!赤と白のシンボルカラーをまとったYZF-R1で挑む
モーサイ
WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
AUTOSPORT web
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
AUTOSPORT web
奥本隼士と上村優太が手に汗握る優勝争い。D’stationがチャンスを逃さず今季初勝利/スーパー耐久第4戦SUGO Gr.1決勝
奥本隼士と上村優太が手に汗握る優勝争い。D’stationがチャンスを逃さず今季初勝利/スーパー耐久第4戦SUGO Gr.1決勝
AUTOSPORT web
【ポルシェの実力/MOTOR SPORTS対談】戦うことでクルマとヒトを鍛える。それがPORSCHEの伝統であり強みになっています
【ポルシェの実力/MOTOR SPORTS対談】戦うことでクルマとヒトを鍛える。それがPORSCHEの伝統であり強みになっています
カー・アンド・ドライバー
D’station Racingがスーパー耐久第4戦SUGOで2クラス制覇を達成。30周年を祝う記念日前日に快挙
D’station Racingがスーパー耐久第4戦SUGOで2クラス制覇を達成。30周年を祝う記念日前日に快挙
AUTOSPORT web
マセラティ、新フラッグシップ『MCプーラ』をグッドウッドで世界初公開。即日受注開始
マセラティ、新フラッグシップ『MCプーラ』をグッドウッドで世界初公開。即日受注開始
AUTOSPORT web
『ブルンC91』名プライベーターが手掛けた最初で最後のオリジナルCカー【忘れがたき銘車たち】
『ブルンC91』名プライベーターが手掛けた最初で最後のオリジナルCカー【忘れがたき銘車たち】
AUTOSPORT web
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
AUTOSPORT web
急きょ「EV回帰」決断のKMSが地元戦で躍動。“絶対王者”が復活の完勝劇/WorldRX第2戦
急きょ「EV回帰」決断のKMSが地元戦で躍動。“絶対王者”が復活の完勝劇/WorldRX第2戦
AUTOSPORT web
ベントレーのエンブレム『ウイングドB』が第5世代の新デザインに刷新。106年の歴史に新たな一章を刻む
ベントレーのエンブレム『ウイングドB』が第5世代の新デザインに刷新。106年の歴史に新たな一章を刻む
AUTOSPORT web
GRヤリス Mコンセプト、スーパー耐久第5戦オートポリスは欠場。第6戦でのデビューを目指す
GRヤリス Mコンセプト、スーパー耐久第5戦オートポリスは欠場。第6戦でのデビューを目指す
AUTOSPORT web
2戦連続のエンジントラブル。宮田莉朋「受け止めにくい状況が続いたダブルヘッダー」/FIA F2第8戦レビュー
2戦連続のエンジントラブル。宮田莉朋「受け止めにくい状況が続いたダブルヘッダー」/FIA F2第8戦レビュー
AUTOSPORT web
「前戦からやりたいことを優先してもらっている」精神/技術面で心強い支援があると語る【角田裕毅F1第12戦展望】
「前戦からやりたいことを優先してもらっている」精神/技術面で心強い支援があると語る【角田裕毅F1第12戦展望】
AUTOSPORT web
37歳ヒュルケンベルグが、最後尾からF1初表彰台「ハミルトンのファンには悪いけど、今日は僕の日だ!」
37歳ヒュルケンベルグが、最後尾からF1初表彰台「ハミルトンのファンには悪いけど、今日は僕の日だ!」
AUTOSPORT web
TEAM DAISHIN×GTNET、大八木龍一郎を擁しニッサンGT-RニスモGT3でSROジャパンカップ第2ラウンド富士に挑む
TEAM DAISHIN×GTNET、大八木龍一郎を擁しニッサンGT-RニスモGT3でSROジャパンカップ第2ラウンド富士に挑む
AUTOSPORT web
【動画&ギャラリー】ハースがグッドウッド初参加。小松代表は桜デザインのヘルメットでF1マシンのデモラン
【動画&ギャラリー】ハースがグッドウッド初参加。小松代表は桜デザインのヘルメットでF1マシンのデモラン
AUTOSPORT web
【トムス吉武エンジニア/レースの分岐点】2リスダウンでも入賞できたセパンでのアプローチ。スピンのロスを挽回したドライバー力
【トムス吉武エンジニア/レースの分岐点】2リスダウンでも入賞できたセパンでのアプローチ。スピンのロスを挽回したドライバー力
AUTOSPORT web

みんなのコメント

4件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村