現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 2025年型ウイリアムズ『FW47』:昨年型を進化させつつ詳細にわたり最適化。リヤサスペンションはプッシュロッドに変更

ここから本文です

2025年型ウイリアムズ『FW47』:昨年型を進化させつつ詳細にわたり最適化。リヤサスペンションはプッシュロッドに変更

掲載 1
2025年型ウイリアムズ『FW47』:昨年型を進化させつつ詳細にわたり最適化。リヤサスペンションはプッシュロッドに変更

 ウイリアムズは、2月14日に2025年型マシン『FW47』の発表会をイギリス・シルバーストンで開催、カルロス・サインツとアレクサンダー・アルボンがシェイクダウンを行った。チーム代表ジェームズ・ボウルズは、『FW47』は昨年のマシンの進化型だが、あらゆる部分において最適化を行ったと述べた。

「これは昨年のマシンの進化版だ」とボウルズは『Sky Sports』に対してコメントした。
「まずまずの冬を過ごしてきたが、判断は難しい。他のチームがどれぐらい良い冬を過ごしたのかは分からないからだ」

ウイリアムズ、2025年型マシン『FW47』の特別カラーリングを発表。サインツがシェイクダウンを担当

「でも、この冬の間に成し遂げた仕事を誇りに思っている。マシンには、過去に取り組んできたことをさらに進化させた無数のディテールが見て取れる。つまり、以前の状態のまま残されたものはひとつもなく、我々はチームを継続的に前進させようとしている」

 ボウルズは、サインツとアルボンの新ラインアップに大きな期待をかけており、レースの状況によっては、表彰台を獲得する可能性もあると考えている。

「不可能なことは何もない。昨年はいくつかサプライズがあった。我々にはより多くの要素が揃っている」

「通常のレースウイークエンドでは可能性は低いだろうが、我々に有利に働く状況が生まれることもあるだろう。我々には全力を尽くしてくれる最強のドライバーふたりがいるし、私自身も同様に全力を尽くす」

 2026年にF1は技術規則を大幅に変更し、新世代のF1マシンが登場するため、現規定下でのF1マシンが走るのは今年が最後になる。そのため、各チームは今年早い段階で来年型マシンの開発にフォーカスする見込みだ。

 そのため、『FW47』が昨年の進化型であるのは自然なことだが、いくつかの変化はあり、大きな変更点のひとつはリヤサスペンションだ。formula1.comによると、『FW47』ではリヤサスペンションがプルロッド式からプッシュロッド式に変更された。ウイリアムズはメルセデスのトランスミッションを使用しており、昨年は2023年のパッケージで、プルロッド式リヤサスペンションを使用していた(フロントはプッシュロッド)。メルセデスは2024年にフロント、リヤともにプッシュロッド式を採用、今年のウイリアムズは同じく、リヤもプッシュロッド式に変更した。

 14日の発表会では、『FW47』に特別カラーリングが施されており、18日のF1合同発表会で、正式なリバリーが初披露される。









【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

2026年新規定でもタイヤサイズを維持すべき? 一部のF1チームが現状維持を求める動き
2026年新規定でもタイヤサイズを維持すべき? 一部のF1チームが現状維持を求める動き
AUTOSPORT web
BMWとコルベットが特別カラーリングを披露。IMSAセブリング12時間で採用へ
BMWとコルベットが特別カラーリングを披露。IMSAセブリング12時間で採用へ
AUTOSPORT web
デイトナで大クラッシュ演じたキャデラックWTRのデレトラズ、昨年優勝のセブリングで「巻き返したい」
デイトナで大クラッシュ演じたキャデラックWTRのデレトラズ、昨年優勝のセブリングで「巻き返したい」
AUTOSPORT web
TGR TEAM WedsSport BANDOHが2025年のマシンカラーリングを発表。ライン構成が刷新
TGR TEAM WedsSport BANDOHが2025年のマシンカラーリングを発表。ライン構成が刷新
AUTOSPORT web
アストンマーティン・ヴァルキリーが北米デビューへ。タフなセブリングは「完走が最優先」
アストンマーティン・ヴァルキリーが北米デビューへ。タフなセブリングは「完走が最優先」
AUTOSPORT web
アストンマーティン、新風洞の使用開始を発表「フルワークスへの移行を前にした重要な一歩」
アストンマーティン、新風洞の使用開始を発表「フルワークスへの移行を前にした重要な一歩」
AUTOSPORT web
アンドレ・ロッテラー、初のLMP2からのル・マン24時間出場が決定。サージェントの代役として
アンドレ・ロッテラー、初のLMP2からのル・マン24時間出場が決定。サージェントの代役として
AUTOSPORT web
ヴァルキリー、IMSAデビュー戦を前に出力ダウン。セブリング12時間の性能調整が決定
ヴァルキリー、IMSAデビュー戦を前に出力ダウン。セブリング12時間の性能調整が決定
AUTOSPORT web
初日最速のルクレール「他の3チームは強そうだが、もちろんポールを狙う」
初日最速のルクレール「他の3チームは強そうだが、もちろんポールを狙う」
AUTOSPORT web
GT300戦う『VELOREX』がマシンカラー発表。Team LeMansがエントラント名変更
GT300戦う『VELOREX』がマシンカラー発表。Team LeMansがエントラント名変更
motorsport.com 日本版
タンディ、前人未到の『耐久ビッグ6』完全制覇を目指しセブリングへ「モチベーションは変わらない」
タンディ、前人未到の『耐久ビッグ6』完全制覇を目指しセブリングへ「モチベーションは変わらない」
AUTOSPORT web
F1ついに開幕! だけどアルピーヌは新時代2026年を優先すべき? ガスリー「来年は世界王者になれるかもしれないからね」
F1ついに開幕! だけどアルピーヌは新時代2026年を優先すべき? ガスリー「来年は世界王者になれるかもしれないからね」
motorsport.com 日本版
『フェラーリF355(JGTC)』秘めたる戦闘力を発揮した“ピッコロ”フェラーリ【忘れがたき銘車たち】
『フェラーリF355(JGTC)』秘めたる戦闘力を発揮した“ピッコロ”フェラーリ【忘れがたき銘車たち】
AUTOSPORT web
新PUへの適応が求められる移籍ドライバー。オコンは「少しショックだった」とフェラーリPUでの初走行を振り返る
新PUへの適応が求められる移籍ドライバー。オコンは「少しショックだった」とフェラーリPUでの初走行を振り返る
AUTOSPORT web
FIA F2第1戦メルボルンで3チーム6台に10グリッド降格を含む厳しいペナルティ下る
FIA F2第1戦メルボルンで3チーム6台に10グリッド降格を含む厳しいペナルティ下る
AUTOSPORT web
デイトナ制した“直線番長”マスタングはセブリングで苦戦か。「非常に厳しい」とバービシュ
デイトナ制した“直線番長”マスタングはセブリングで苦戦か。「非常に厳しい」とバービシュ
AUTOSPORT web
ミューラーがJDCミラーの3人目に。セブリングで“お気に入り”の黄色いポルシェに合流
ミューラーがJDCミラーの3人目に。セブリングで“お気に入り”の黄色いポルシェに合流
AUTOSPORT web
元ホンダ陣営の“3冠”王者ゴードン・シェドンがTOYOTA GAZOO Racing UK加入で電撃復帰/BTCC
元ホンダ陣営の“3冠”王者ゴードン・シェドンがTOYOTA GAZOO Racing UK加入で電撃復帰/BTCC
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村