現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > M.マルケスがスプリント3連勝。ポール獲得のクアルタラロは終盤に痛恨の転倒/第10戦オランダGP

ここから本文です

M.マルケスがスプリント3連勝。ポール獲得のクアルタラロは終盤に痛恨の転倒/第10戦オランダGP

掲載 更新 12
M.マルケスがスプリント3連勝。ポール獲得のクアルタラロは終盤に痛恨の転倒/第10戦オランダGP

 6月28日、2025年MotoGP第10戦オランダGP 2日目のセッションがオランダのTT・サーキット・アッセンで行われ、MotoGPクラスのスプリントレースではマルク・マルケス(ドゥカティ・レノボ・チーム)が優勝を飾った。小椋藍(トラックハウスMotoGPチーム)は17位でフィニッシュした。

 初日に比べやや雲が上空を覆い、曇り空の下ドライコンディションで迎えた第10戦オランダGPの2日目。初日のプラクティスで首位発進を決めたファビオ・クアルタラロ(モンスターエナジー・ヤマハMotoGPチーム)が、予選でも好走を見せてポールポジションを獲得。僅差でフランセスコ・バニャイア(ドゥカティ・レノボ・チーム)が2番手、アレックス・マルケス(BK8グレシーニ・レーシングMotoGP)が3番手に続いた。

【順位結果】2025MotoGP第10戦オランダGP スプリントレース

 そんな激戦となった予選を経て、午後のスプリントレースを迎えた。気温22度、路面温度29度と予選時とほぼ同様のコンディションの下でスタートし、全ライダーがフロントとリヤともにソフトタイヤを選択していた。ポールスタートのクアルタラロがホールショットを奪うと、その背後には最高の蹴り出しを見せ2番手に浮上したマルク・マルケスが1コーナーで並びかける。だが、ここはクアルタラロがなんとか抑え切り、レースを牽引していく。

 その後ろにアレックス・マルケスが3番手、4番手には少々出遅れたバニャイアが続く。すると、マルク・マルケスが早々に先頭へと躍り出てオープニングラップを終えると、続けてアレックス・マルケスもクアルタラロを捉えて2番手へと順位を上げた。クアルタラロも必死に食らいついていくが、バニャイアを捉えて3番手に浮上していたベゼッチにも先行を許すこととなった。

 さらにベゼッチは、ファステストをマークしながら前を走るマルケス兄弟を追跡。ただ、マルケス兄弟は淡々と前を走り、簡単に近づくことは許されない状況だ。4番手に後退したクアルタラロもベゼッチの0.3秒ほど後方につけ、ポジションをキープしていた。

 序盤はあまり順位変動がないまま折り返し7周目に入ると、ファビオ・ディ・ジャンアントニオ(プルタミナ・エンデューロVR46レーシング・チーム)がバニャイアをパスし4番手に姿を表す。さらに残り4周、4番手を維持していたクアルタラロが10コーナーで痛恨の転倒を喫す。初日から好走を見せていただけに悔しい結果となってしまった。

 先頭では依然としてマルク・マルケスがキープしていたが、後ろを走る弟のアレックス・マルケスがじわじわと距離を縮めることに成功していた。3番手のベゼッチもギャップを短縮していたが、マルケス兄弟がラストスパートをかけ始め、トップ争いはふたりに絞られることに。

 ファイナルラップ、アレックス・マルケスが仕掛けるかとも思われたが、兄のマルク・マルケスがそれを許さず、最後までトップを守り切ってスプリント3連勝を飾った。アレックス・マルケスは0.3秒差の2位、3位はアプリリアのベゼッチが続いた。

 4位はディ・ジャンアントニオ、2番手スタートのバニャイアは5位でフィニッシュとなった。KTM勢トップは6位のマーベリック・ビニャーレス(レッドブルKTMテック3)、7位にはペドロ・アコスタ(レッドブルKTMファクトリー・レーシング)が続いたが、ロングラップペナルティが正しく消化されていなかったとして3秒加算となり9位となった。

 ホンダ勢トップは11位のヨハン・ザルコ(カストロール・ホンダLCR)、ヤマハ勢トップは12位のミゲール・オリベイラ(プリマ・プラマック・ヤマハMotoGP)となった。20番手スタートとなった小椋は17位でフィニッシュした。

 また、代役参戦をしているロレンツォ・サバドーリ(アプリリア・レーシング)は16位、アレイシ・エスパルガロ(ホンダHRCテスト・チーム)は18位で終えている。

[オートスポーツweb 2025年06月28日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

メルセデス、判断ミスの連続で1点にとどまる。4番グリッドのラッセルは10位、アントネッリはアクシデントでリタイア
メルセデス、判断ミスの連続で1点にとどまる。4番グリッドのラッセルは10位、アントネッリはアクシデントでリタイア
AUTOSPORT web
フォルナローリがFIA F2初優勝。FIA F3未勝利王者が4年ぶりのトップチェッカー/第8戦レース1
フォルナローリがFIA F2初優勝。FIA F3未勝利王者が4年ぶりのトップチェッカー/第8戦レース1
AUTOSPORT web
首位パロウがまさかの単独コースオフ。ピット戦略的中のディクソンが今季初優勝/インディカー第10戦ミド・オハイオ
首位パロウがまさかの単独コースオフ。ピット戦略的中のディクソンが今季初優勝/インディカー第10戦ミド・オハイオ
AUTOSPORT web
初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォースに変更しポール達成「アンダーステアを修正してプッシュ可能になった」
初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォースに変更しポール達成「アンダーステアを修正してプッシュ可能になった」
AUTOSPORT web
「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間違いなくマシンにいい感触を持っている」/F1第12戦予選コメント(2)
「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間違いなくマシンにいい感触を持っている」/F1第12戦予選コメント(2)
AUTOSPORT web
好調だったフェラーリ、予選で輝けず。ハミルトン「最終コーナーでの乱れが響いた」ルクレールは自分に苛立ち
好調だったフェラーリ、予選で輝けず。ハミルトン「最終コーナーでの乱れが響いた」ルクレールは自分に苛立ち
AUTOSPORT web
宮田莉朋、マシントラブルでタイム計測できず。ポール獲得は僚友マルタンス/FIA F2第8戦予選
宮田莉朋、マシントラブルでタイム計測できず。ポール獲得は僚友マルタンス/FIA F2第8戦予選
AUTOSPORT web
アストンマーティン育成クロフォードが雨の一戦を制し、今季3勝目を掴む/FIA F2第8戦レース2
アストンマーティン育成クロフォードが雨の一戦を制し、今季3勝目を掴む/FIA F2第8戦レース2
AUTOSPORT web
ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、239戦目で悲願の初表彰台【決勝レポート/F1第12戦】
ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、239戦目で悲願の初表彰台【決勝レポート/F1第12戦】
AUTOSPORT web
「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リスクが報われ、正しい戦略判断が功を奏した」/F1第12戦決勝コメント(1)
「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リスクが報われ、正しい戦略判断が功を奏した」/F1第12戦決勝コメント(1)
AUTOSPORT web
アストンのストロール、アグレッシブな戦略で3番手に浮上も、タイヤに苦しみ7位。アロンソは悔いが残るレースで9位
アストンのストロール、アグレッシブな戦略で3番手に浮上も、タイヤに苦しみ7位。アロンソは悔いが残るレースで9位
AUTOSPORT web
セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン、スピンで5位「今はもうタイトルは関係ない。また次戦頑張るだけ」
セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン、スピンで5位「今はもうタイトルは関係ない。また次戦頑張るだけ」
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕毅はQ3進出に0.115秒届かず【予選レポート/F1第12戦イギリスGP】
フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕毅はQ3進出に0.115秒届かず【予選レポート/F1第12戦イギリスGP】
AUTOSPORT web
「新アップグレードは正しい方向への小さな一歩」「天候がチャンスをもたらしてくれるかも」/F1第12戦予選コメント(1)
「新アップグレードは正しい方向への小さな一歩」「天候がチャンスをもたらしてくれるかも」/F1第12戦予選コメント(1)
AUTOSPORT web
ポールを逃したマクラーレン「なぜこれ以上速くならないのか、頭を悩ませている」とピアストリ
ポールを逃したマクラーレン「なぜこれ以上速くならないのか、頭を悩ませている」とピアストリ
AUTOSPORT web
ホームレースのハミルトンが首位発進、ノリスが2番手。好調レーシングブルズがレッドブルを上回る/F1イギリスGP FP1
ホームレースのハミルトンが首位発進、ノリスが2番手。好調レーシングブルズがレッドブルを上回る/F1イギリスGP FP1
AUTOSPORT web
ハミルトン、レース開始直後からGPSが使えず。代表は終盤のタイヤ交換が1周早かったと認めるも、判断を擁護
ハミルトン、レース開始直後からGPSが使えず。代表は終盤のタイヤ交換が1周早かったと認めるも、判断を擁護
AUTOSPORT web
初日最速ノリス&4番手ピアストリ、フェラーリを警戒「少し驚いた。予選でも決勝でも速そう」
初日最速ノリス&4番手ピアストリ、フェラーリを警戒「少し驚いた。予選でも決勝でも速そう」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

12件
  • TAKAHIRO
    クワルタラロもレースペースでは、フィニッシュまで持ちそうにないな。
    空力開発が本格的になってからはmotoGPも観てて楽しかったといえるレースがなくなった。
    本当につまらん!
  • おしりプリプリ
    バニャイヤもうナイヤ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村