現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ? 驚愕の「プロペラ12発飛行機」ついに肉薄! 「え、そうなってたの…!?」な操縦室も見てきた

ここから本文です

なぜ? 驚愕の「プロペラ12発飛行機」ついに肉薄! 「え、そうなってたの…!?」な操縦室も見てきた

掲載 9
なぜ? 驚愕の「プロペラ12発飛行機」ついに肉薄! 「え、そうなってたの…!?」な操縦室も見てきた

操縦席、こうなってたの!?

 2025年6月に実施された「パリ航空ショー」で、フランスの「Blue Spirit Aero」が開発を進めているユニークな外形を持つ飛行機の実機とコクピットのモックアップ(原寸大模型)が展示されました。12発の推進装置を備えた4人乗り民間機「Dragonfly」です。どのようなものだったのでしょうか。

【写真】これが「12発推進の異形民間機」全貌とコクピットです

「Dragonfly」は水素燃料電池を動力源とする電動軽飛行機で、二酸化炭素を排出せず、かつ静音性が高いことを特徴とする機体です。試験機は2024年より制作が開始され、実用化は2027年を計画。飛行速度は時速125ノット(約235km/h)、航続距離は375海里(約695km)のスペックが打ち出されています。

 なお、プロペラ12発による推進としているのは、推力装置を分散させることで、ひとつが故障しても安全に航行が続けられるようにするためとのことです。なお、これらの推進装置はそれぞれが独立した機能を持つモジュール式となっており、容易に取り外しをすることが可能なのだそう。そのため、展示日初日早朝には2発の推進装置が外され、プロペラ10発構成となっていました。

 コックピットは大型のモニターとハンドル式の操縦桿「コントロールホイール」が設置された方式となっており、定員4人のうち2人が操縦にあたる方式が想定されていると見られます。一方で、推力を調整するスロットルレバーは1つ。その上には12個のスイッチがあり、これがそれぞれの推進装置関連の操作に使われるようです。

 Blue Spirit Aeroでは、「Dragonfly」の4人タイプを2027年に就航させる計画を公開しています。さらに今後は、6人乗りタイプの実用化を目指しているそうです。(乗りものニュース編集部))

文:乗りものニュース 乗りものニュース編集部)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

激レア! 旧ソ連発「世界初の超音速旅客機」機内に迫る!! 「コンコルド」に似すぎて揶揄も3か月早く空へ…しかしトホホな結末に
激レア! 旧ソ連発「世界初の超音速旅客機」機内に迫る!! 「コンコルド」に似すぎて揶揄も3か月早く空へ…しかしトホホな結末に
乗りものニュース
「驚愕設計の主翼or大小6発プロペラ」概念覆す“2種の革新的旅客機”なぜこのルックスに? 欧州で官民一体で研究進む
「驚愕設計の主翼or大小6発プロペラ」概念覆す“2種の革新的旅客機”なぜこのルックスに? 欧州で官民一体で研究進む
乗りものニュース
驚異の外形「世界一長~い飛行機」輸送機としてイケる? デカさは“最強格”…しかしネックも
驚異の外形「世界一長~い飛行機」輸送機としてイケる? デカさは“最強格”…しかしネックも
乗りものニュース
えっ!?「異形の爆速ヘリ」のマジ飛び、実際に見たら凄かった…しかも強みは“速いだけ”じゃない!
えっ!?「異形の爆速ヘリ」のマジ飛び、実際に見たら凄かった…しかも強みは“速いだけ”じゃない!
乗りものニュース
米陸軍向けに“変わり種機体”実験開始 超省スペースで離陸し飛行中に動力の発電も可能!?
米陸軍向けに“変わり種機体”実験開始 超省スペースで離陸し飛行中に動力の発電も可能!?
乗りものニュース
「尻がめっちゃヘン!な型破りヘリ・改」出現か!? 地味すぎた初の“海外披露”…その裏に見えた“思惑”とは
「尻がめっちゃヘン!な型破りヘリ・改」出現か!? 地味すぎた初の“海外披露”…その裏に見えた“思惑”とは
乗りものニュース
羽田空港の「やけに涼しい搭乗橋」などで使用のスゴイ素材が”別の乗りもの”に! 活用法は?
羽田空港の「やけに涼しい搭乗橋」などで使用のスゴイ素材が”別の乗りもの”に! 活用法は?
乗りものニュース
日本版「恐怖の彗星」危険なロケット戦闘機を陸海軍共同で開発した理由とは? 80年前に“悲劇の初飛行”を行った機体
日本版「恐怖の彗星」危険なロケット戦闘機を陸海軍共同で開発した理由とは? 80年前に“悲劇の初飛行”を行った機体
乗りものニュース
再現度があまりにガチな「飛行機サウナ」ついに現実に! 航空会社も協力の「唯一無二の空間」とは
再現度があまりにガチな「飛行機サウナ」ついに現実に! 航空会社も協力の「唯一無二の空間」とは
乗りものニュース
ユニーク形状極めし「無人早期警戒機」なぜ? 摩訶不思議な位置にアンテナ…考えられる背景とは
ユニーク形状極めし「無人早期警戒機」なぜ? 摩訶不思議な位置にアンテナ…考えられる背景とは
乗りものニュース
海自の「最新ステルス艦」にヘリが舞い降りた! “着艦の瞬間”を空中から撮影した貴重な映像が公開される
海自の「最新ステルス艦」にヘリが舞い降りた! “着艦の瞬間”を空中から撮影した貴重な映像が公開される
乗りものニュース
「見慣れぬ巨大空母」が東京に来る! 飛行甲板に所せましと並ぶステルス戦闘機を捉えた圧巻の画像が公開
「見慣れぬ巨大空母」が東京に来る! 飛行甲板に所せましと並ぶステルス戦闘機を捉えた圧巻の画像が公開
乗りものニュース
「軍隊の航空機=戦闘機じゃないの?」←違います! 戦わない軍用機ってナニ? 民間企業が飛ばす “まんま戦闘機”なんてのも
「軍隊の航空機=戦闘機じゃないの?」←違います! 戦わない軍用機ってナニ? 民間企業が飛ばす “まんま戦闘機”なんてのも
乗りものニュース
実は「運用コストは高い」のになぜ? ANAグループの機体の「3割」が”買わずに借りている”理由 使い方の丁寧さも追い風に
実は「運用コストは高い」のになぜ? ANAグループの機体の「3割」が”買わずに借りている”理由 使い方の丁寧さも追い風に
乗りものニュース
「HIMARS」パクった!? トラック型ロケット弾発射機フランスが開発なぜ? 実は長い目で見た国防戦略でした
「HIMARS」パクった!? トラック型ロケット弾発射機フランスが開発なぜ? 実は長い目で見た国防戦略でした
乗りものニュース
自衛隊が中国軍の「アゴと尻尾がある異形機」を撮影! 沖縄本島と宮古島の間を飛行 無人機も出現
自衛隊が中国軍の「アゴと尻尾がある異形機」を撮影! 沖縄本島と宮古島の間を飛行 無人機も出現
乗りものニュース
消滅しかけた「2人乗り戦闘機」が復権? 変化しつつあるパイロットの役割 “もう一人がいないと酷”なワケとは
消滅しかけた「2人乗り戦闘機」が復権? 変化しつつあるパイロットの役割 “もう一人がいないと酷”なワケとは
乗りものニュース
プロペラの位置が変! ビックリ設計で有名な異色航空機メーカー“新興無人機企業”が買収 どうなる?
プロペラの位置が変! ビックリ設計で有名な異色航空機メーカー“新興無人機企業”が買収 どうなる?
乗りものニュース

みんなのコメント

9件
  • セクシーハムスター
    燃料電池の都合だろうか?
    限られた電力で離陸に必要な推力を確保するために12発と思う。
    プロペラの効率だけなら小さいものを12枚より
    大きなプロペラ一つの方が効率が良いけど
    電力の都合で能率を上げられないのだろうなと
  • osi********
    日本にこのようなニッチ試乗を埋める機材の開発者が生まれないのが残念。いきなりMRJクラスではなくて。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村