2025年F1オーストリアGPの予選で、レッドブルの角田裕毅は18番手となり、Q1で敗退した。
金曜FP1では17番手だったが、FP2で7番手に入り、土曜のFP3でも9番手と、2回のプラクティスでトップ10に入っていた。予選Q1では、各車が最初のランを終えた段階で、角田は1分05秒386で12番手。2回目最後のアタックではそのタイムをわずかに縮める1分05秒369にとどまり、18番手に沈んだ。
2番手に0.521秒差。驚速ノリスが今季3回目のPP獲得。角田裕毅は無念の結果【予選レポート/F1第11戦】
Q1を6番手で通過したチームメイト、マックス・フェルスタッペンとのQ1タイム差は0.263秒だった。
■角田裕毅(オラクル・レッドブル・レーシング)FP3 9番手(1分05秒139/17周)予選 18番手(Q1=18番手1分05秒369:ソフトタイヤ)
「今週を通してペースが良かったので、今日はすべてをまとめるだけでした。それだけに(こういう結果となり)気分が良くないです」
「予選が自分の思いどおりにいかなかったことに、本当にフラストレーションがたまりますし、自分たちの思いどおりにいかないことに、うんざりしています。僕たちはすべてをうまくまとめられるようにならなければなりません」
「(Q1での)1周目と2周目での違いが大きすぎました。バランスにかなり苦しみ、1回目のプッシュと2回目のプッシュでは感触がとても違っていました」
「2回の走行の間に何かが起きたのです。マシンの何が違ったのかを突き止める必要があります。走行間で行ったフラップ調整が関係している可能性もあります」
「自分たちが良い結果を出すことができることは分かっています。実際、最初のプッシュはかなり良い感触でしたし、マシンのフィーリングは一貫して良好でした。でも、肝心な最後のプッシュでは、マシンに対して快適なフィーリングを持てませんでした」
「Q1ではマックスとの差は小さかったです。このように僅差の予選セッションでは特に、マシンをもっとラップごとに信頼できる一貫したウィンドウに入れるために取り組む必要があります。明日は厳しいレースになるでしょうが、挽回するためにベストを尽くします」
(走行直後のインタビューで語り)「ウォームアップなどで自分が何か間違えたとは思っていません。バランスがまったく違っていたのですが、説明するのが難しいです。たとえペースが良くても、こういう結果になってしまうのは本当にフラストレーションがたまります。終盤、バランスが良くなかったことで、タイムをまとめることができませんでした。エンジニアたちと話をしなければなりません」
「予選の前までは、うまくいっており、自信を持てていました。でも予選でうまくまとめることができなかったのです。いくつかの理由があって、それがフラストレーションの原因です」
「今日はQ3を期待していました。自信を感じていましたし、アプローチや進歩の仕方については正しい方向に進んでいると確信しています。でも、こういう非常に狭いウィンドウのマシンでは、できるだけ一貫性が欲しいです。マックスも似たような報告をしていたと思いますが、少なくとも彼はこのマシンについて知っていて、どう扱うべきかを理解しています。そのため、彼は、走行間に驚きがあっても、1周のなかで適応できるのです」
(レッドブルRB21はF1で経験した中で最も狭いウィンドウのマシンかと聞かれ)「そうですね。難しいマシンであるとは思いますが、同時に運転できないほどではありません。ただ、とてもウィンドウが狭いです」
「本当に本当にフラストレーションがたまっています。18番手や19番手のようなポジションからスタートすることに本当に疲れています」
「でも、ポジティブな要素はあります。ペースはこれまで以上に良かったですし、マシンに対する理解も深まりました。ただ、ロングランはまた別のシナリオになります。当然ながらダーティエアもありますし、どんなマシンに乗っていても難しいです。自分たちに何ができるかを見てみます。ポイントを獲得するためにベストを尽くします」
[オートスポーツweb 2025年06月29日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
レッドブル新代表に就任したメキーズを待ち受ける5つの課題……苦戦する角田裕毅を復活させることはできるか?
「フェルスタッペンは夏休み明けに移籍を発表する」ラルフ・シューマッハーの見解……根拠に“勝てるマシン”提供への期待薄
ハースF1小松礼雄代表、2024年マシンでグッドウッドの丘を駆ける。提携先トヨタから中嶋一貴がVF-23を走らせる
V4のヤマハ、テストで直4から”2秒落ち”も将来有望? リンス「かなり良さそう」動画アップにはお叱り受ける
元F1界のドン、バーニー・エクレストンが、レッドブル代表電撃解任について語る「成功している時、彼は多くのことを許されてきた。でも今は……」
「EV不便じゃん」って感じる人は計画性がない人? オーナーが語るEV乗りに向いている人の条件
「外免切替」厳格化の衝撃──インバウンドの「自走」を封じる警察庁の新方針とは? 日本の移動インフラ管理の限界を考える
日産「新型スカイライン」登場へ 13年ぶり“全面刷新”で「セダン廃止」の可能性も!? “急ピッチ開発”が進む「日産の伝統モデル」がどうなるのか 考えられる現実的な“シナリオ”とは
「もう洗いたくないよ……」 いま新車ディーラーメカニックの「洗車」を理由にした離職が増えている!
スバル製「新たな日の丸航空機」が飛んだ! 防衛装備庁に実験機を納入 試験飛行の映像が公開される
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ただそれは角田の能力が低いからではない。
このとんでもなくピーキーなマシンはこの後もハジャーやリンドブラットといった若い才能を喰い潰していくだろう。