セルフメンテナンスで交換できるパーツは少なくない
バイクのメンテナンスには、ショップに依頼する方法のほかに、自分でおこなう「セルフメンテナンス」という選択肢もあります。
【画像】注意点も多数! 比較的簡単にセルフメンテンスが可能なバイクのパーツを画像で見る
セルフメンテナンスには、メンテナンスにかかる費用を抑えたり、自分のバイクの状態を深く理解するきっかけになるなど、いくつかのメリットが挙げられます。
そしてセルフメンテナンスが可能なパーツには、ライトやバッテリー、スパークプラグ、チェーンなど、専門的技術を必要としない、比較的簡単な交換作業も少なくありません。
たとえばヘッドライトやウインカーのバルブ交換は、カバーを外してソケットからバルブを抜き取り、新しいものと差し替えるだけという場合がほとんど。慣れれば、短時間で作業を終えることが可能です。
スパークプラグも専用のプラグレンチを使って古いプラグを取り外し、新しいプラグを規定トルクで締め込めば、交換作業は完了。
これらの作業は適切な工具と基礎的な知識があれば、自分でおこなうことができます。
しかし、作業にあたっては注意すべき点も多々あります。
たとえば、工具の使い方に慣れていない場合、不適切な方法で締め付けたり外したりすると、部品や周囲のパーツを損傷させてしまう恐れが高まります。
とくにスパークプラグやバッテリー端子などは、過度に締めると破損やトラブルにつながることも少なくありません。
そしてプラス端子とマイナス端子を逆に接続してしまうと、電装系の故障やショートを招くおそれがあるため、バッテリーの交換時には極性を間違えないことも重要です。
そのほかチェーン交換の際に張り具合を適切でない状態にすると、スプロケットへの負荷が偏ったり、最悪の場合、走行中に外れたりする危険性も考えられます。
このように、知識と経験がともなっていれば、セルフメンテナンスは有効な手段となりえますが、自分の知己や技術に不安がある場合や、少しでも作業が難しいと感じた場合は、整備士に相談する判断も重要です。
なお、交換後には各部の締結状態や作動確認を忘れずおこなうことが大切。とくにブレーキ周辺の作業をともなう場合には、走行前に作動確認をおこない、異常がないか必ず確認するようにしましょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トラック2500台“お取り潰し” 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄”は助けに応じるか?
日本専用の「“新”スーパーカー」発表! 500馬力超えの「V8」搭載&全長4.6m級ボディ採用! 30年ぶり復活の「イエロー」まとった「シボレー コルベット」登場
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発売! “高級感&渋さ”アップの「レトロ仕様」な豪華内装あり! 「懐かしい」装備もり沢山で“昭和感サイコー”な「カローラ ツーリング」の組み合わせとは?
車のガラス「拭いたら余計汚れる」にイライラ…高額商品に代わってピカピカにできる「意外な“日常”アイテム」とは!? 実は「毎日捨てる物」に答えがあった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
まずチェーンカッターが必要だしな。汎用の工具だけで出来る作業ではない。
プラグ穴にあるゴミや小石をプラグ外した時に燃焼室に落とす人が一定数います。。。