現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > こんなにあるって知ってた? バイクのセルフメンテナンスで交換できる部品を徹底解説

ここから本文です

こんなにあるって知ってた? バイクのセルフメンテナンスで交換できる部品を徹底解説

掲載 27
こんなにあるって知ってた? バイクのセルフメンテナンスで交換できる部品を徹底解説

セルフメンテナンスで交換できるパーツは少なくない

 バイクのメンテナンスには、ショップに依頼する方法のほかに、自分でおこなう「セルフメンテナンス」という選択肢もあります。

【画像】注意点も多数! 比較的簡単にセルフメンテンスが可能なバイクのパーツを画像で見る

 セルフメンテナンスには、メンテナンスにかかる費用を抑えたり、自分のバイクの状態を深く理解するきっかけになるなど、いくつかのメリットが挙げられます。

 そしてセルフメンテナンスが可能なパーツには、ライトやバッテリー、スパークプラグ、チェーンなど、専門的技術を必要としない、比較的簡単な交換作業も少なくありません。

 たとえばヘッドライトやウインカーのバルブ交換は、カバーを外してソケットからバルブを抜き取り、新しいものと差し替えるだけという場合がほとんど。慣れれば、短時間で作業を終えることが可能です。

 スパークプラグも専用のプラグレンチを使って古いプラグを取り外し、新しいプラグを規定トルクで締め込めば、交換作業は完了。

 これらの作業は適切な工具と基礎的な知識があれば、自分でおこなうことができます。

 しかし、作業にあたっては注意すべき点も多々あります。

 たとえば、工具の使い方に慣れていない場合、不適切な方法で締め付けたり外したりすると、部品や周囲のパーツを損傷させてしまう恐れが高まります。

 とくにスパークプラグやバッテリー端子などは、過度に締めると破損やトラブルにつながることも少なくありません。

 そしてプラス端子とマイナス端子を逆に接続してしまうと、電装系の故障やショートを招くおそれがあるため、バッテリーの交換時には極性を間違えないことも重要です。

 そのほかチェーン交換の際に張り具合を適切でない状態にすると、スプロケットへの負荷が偏ったり、最悪の場合、走行中に外れたりする危険性も考えられます。

 このように、知識と経験がともなっていれば、セルフメンテナンスは有効な手段となりえますが、自分の知己や技術に不安がある場合や、少しでも作業が難しいと感じた場合は、整備士に相談する判断も重要です。

 なお、交換後には各部の締結状態や作動確認を忘れずおこなうことが大切。とくにブレーキ周辺の作業をともなう場合には、走行前に作動確認をおこない、異常がないか必ず確認するようにしましょう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

合言葉は「ブタと燃料」!? やらなきゃダメな理由を教えて! バイクに乗る際の日常点検と定期点検
合言葉は「ブタと燃料」!? やらなきゃダメな理由を教えて! バイクに乗る際の日常点検と定期点検
バイクのニュース
カッコよく見えるけど実は危険信号!? バイクのマフラーから異様な音と熱が発生する「アフターファイヤー」の原因と対処法
カッコよく見えるけど実は危険信号!? バイクのマフラーから異様な音と熱が発生する「アフターファイヤー」の原因と対処法
バイクのニュース
カワサキ「初代空冷Z系エンジン」組み上げ バルブタイミング「28ピン」の誤解釈には要注意!! 最悪の場合はエンジンブローの恐れも ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol.36
カワサキ「初代空冷Z系エンジン」組み上げ バルブタイミング「28ピン」の誤解釈には要注意!! 最悪の場合はエンジンブローの恐れも ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol.36
バイクのニュース
たかがプラグ、されど激変。交換だけでエンジンはここまで変わる!~カスタムHOW TO~
たかがプラグ、されど激変。交換だけでエンジンはここまで変わる!~カスタムHOW TO~
レスポンス
梅雨シーズンはとくに思う「本当はガレージが欲しい!!」けど……バイクのカバーはいつかける?
梅雨シーズンはとくに思う「本当はガレージが欲しい!!」けど……バイクのカバーはいつかける?
バイクのニュース
知ってる?? 日本のモーターサイクルスポーツに欠かせない「MFJ」の2027年問題とは?
知ってる?? 日本のモーターサイクルスポーツに欠かせない「MFJ」の2027年問題とは?
バイクのニュース
あれ、シート下にバッテリーが無い!? シート周りをスカッとカスタム! 「バッテリーレス」とは?
あれ、シート下にバッテリーが無い!? シート周りをスカッとカスタム! 「バッテリーレス」とは?
バイクのニュース
原付一種と二種が選べる自転車みたいな電動バイク 5年保証の高品質、車重26kg、雪道も走れる「RHINO B」が登場 航続距離は最大70km
原付一種と二種が選べる自転車みたいな電動バイク 5年保証の高品質、車重26kg、雪道も走れる「RHINO B」が登場 航続距離は最大70km
バイクのニュース
スリップサインでは遅すぎる! ウエット性能が落ちる“意外なタイミング” ~Weeklyメンテナンス~
スリップサインでは遅すぎる! ウエット性能が落ちる“意外なタイミング” ~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
電サス導入!! オルベアから「下り系」最強レベルのスペックを誇る「Rallon(ラヨーン)」エンデューロ仕様が登場
電サス導入!! オルベアから「下り系」最強レベルのスペックを誇る「Rallon(ラヨーン)」エンデューロ仕様が登場
バイクのニュース
原付だけど5速MTの本格派!! ホンダ「エイプ」がストリートシーンで若者の個性演出を応援 キャッチコピーは「渋谷原宿エイエイ・プー」!?
原付だけど5速MTの本格派!! ホンダ「エイプ」がストリートシーンで若者の個性演出を応援 キャッチコピーは「渋谷原宿エイエイ・プー」!?
バイクのニュース
これ、電動アシスト自転車!? 美し湾曲フレームと折りたたみ機構を備えたデイトナ「DE01/DE01X」新色を発売
これ、電動アシスト自転車!? 美し湾曲フレームと折りたたみ機構を備えたデイトナ「DE01/DE01X」新色を発売
バイクのニュース
ついに自転車もオートマシフトの時代!? シマノ製自動変速機を搭載したクロスバイク「AUTOMATE」とは?
ついに自転車もオートマシフトの時代!? シマノ製自動変速機を搭載したクロスバイク「AUTOMATE」とは?
バイクのニュース
走行中にタイヤが壊れる「謎の現象」なぜ起きる? 危険な「セパレーション」発生したら4本全部交換しないとダメ? トラブルを未然に防ぐ“カンタンな”方法とは?
走行中にタイヤが壊れる「謎の現象」なぜ起きる? 危険な「セパレーション」発生したら4本全部交換しないとダメ? トラブルを未然に防ぐ“カンタンな”方法とは?
くるまのニュース
絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説
絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説
バイクのニュース
「やらかしてない!?」クルマの寿命を縮めるうっかりNG行為 ちょっとした気遣いでクルマは長持ちする!!!
「やらかしてない!?」クルマの寿命を縮めるうっかりNG行為 ちょっとした気遣いでクルマは長持ちする!!!
ベストカーWeb
なんとなく似てる? スズキ「Vストローム250」と「Vストローム250SX」 実際は生い立ちも方向性もまったく違う!!
なんとなく似てる? スズキ「Vストローム250」と「Vストローム250SX」 実際は生い立ちも方向性もまったく違う!!
バイクのニュース
ヒントは馬!! バイクで二人乗り走行する行為が、なぜ「タンデム」と呼ばれているのか知ってる?
ヒントは馬!! バイクで二人乗り走行する行為が、なぜ「タンデム」と呼ばれているのか知ってる?
バイクのニュース

みんなのコメント

27件
  • n_n********
    チェーンの張り調整ならともかく、チェーン交換はそんな気軽に出来る作業じゃないと思うが??
    まずチェーンカッターが必要だしな。汎用の工具だけで出来る作業ではない。
  • lin********
    エンジン屋です。プラグ交換するのはいいんですけど、プラグ外す前にプラグの穴にエアー吹いてから外して下さい。
    プラグ穴にあるゴミや小石をプラグ外した時に燃焼室に落とす人が一定数います。。。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村