【試乗】HKSがスーパーチャージャーを装着したCR-Zは、その快音でボルテージを上げた【10年ひと昔の新車】
2021/06/24 06:30 Webモーターマガジン 3
2021/06/24 06:30 Webモーターマガジン 3
「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、HKSがカスタマイズしたホンダ CR-Zだ。
HKS CR-Z(2011年:カスタムカー)
昨年(編集部註:2010年)、もっとも注目を集めたクルマと言っても過言ではないホンダ CR-Z。HKSでは、このCR-Z用にスーパーチャージャー(S/C)キットを開発した。HV(ハイブリッド車)とS/Cを組み合わせた走りはどのようなものなのか、まずは試乗してみよう。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
ノーマルのCR-Zは、スポーツカーというよりは、スポーティカーといったほうが合っているように感じるところもある。だが、HKSが仕上げたこのCR-Zは、スポーツカーと呼べるレベルに到達したといえるだろう。
今回の試乗車は、車高調サスペンション、タイヤ&ホイール、そして吸排気系までライトチューニングが施されている。だが、それでは飽き足らず、S/Cまで装着している。このS/Cはトルク感応トラクションドライブ方式と呼ばれる遠心式。過給器の反対側にプーリーが備わり、それをエンジンの動力で回す。もちろん、その動力だけでタービンを回すには回転不足なので、このコンプレッサー内 には複雑な増幅装置が備わっている。
オルタネーターくらいのサイズのS/Cは、CR-Zのエンジンルームにきれいに収まり、まるでメーカー純正に思えるほどスッキリと配置されている。インタークーラーやS/Cに流れるオイルを冷却するオイルクーラーなどは、バンパー内にスマートにビルトインされている。ちなみに、この「GTスーパーチャージャー コンプリートキット」は、MT車専用となっている。
ノーマルより明らかに俊敏さを増している
パワー的には、インジェクターまで変更した上級仕様で、最高出力は202.4ps、最大トルクは26.7kgmオーバーを発生している。とはいえ、排出ガス性能も燃費性能もさほど落ちていないというから、たいしたものだ。
さて、走り出すとノーマルとは別モノだと言うことが街中でも体験できる。とくにスタートダッシュのトルク感は見事なもので、モーターアシストがあるとはいえダルさが残っていたノーマルとは別次元だ。いわばS/Cとモーターのツインチャージで、その実力はかなりスポーティだ。
S/Cの装着で変わったのは走りの性能だけでなく、S/C独特の「ウイーン」という、ちょっと高周波のサウンドと、HKSのサイレントハイパワーマフラーによるエキゾーストノートのハーモニーも、好きな人にはたまらないかもしれない。
以前に行ったテストでは、最高速度は222km/h(スピードリミッター解除装置を装着)とノーマルより約20km/hアップという結果を出しながら、燃費はノーマルとほぼ同等だったという。つまり、S/Cを装着しながら、しっかりとエコを両立させているところは、さすがだ。
ノーマルのCR-Zは「エコカーはエコだけでは終わらない」と掲げたが、真の意味でそれを実現したのが、このHKS CR-Zだ。スポーツカーと名のれるだけの速さを持ち、しかもエコ性能をも実現した、そのバランスは見事なもの。この実力を約45万円の出費で実現できるのだから、CR-Zにモアパワーを望んでいる人は検討の余地がありそうだ。
■ホンダ CR-Z アルファ(ベース車両) 主要諸元
●全長×全幅×全高:4080×1740×1395mm
●ホイールベース:2435mm
●車両重量:1130kg
●エンジン種類:直4 SOHC+モーター
●排気量:1496cc
●エンジン最高出力:84kW<114ps>/6000rpm
●エンジン最大トルク:145Nm<14.8kgm>/4800rpm
●モーター最高出力:10kW<14ps>/1500rpm
●モーター最大トルク:78Nm<8.0kgm>/1000rpm
●トランスミッション:6速MT
●駆動方式:横置きFF
●10・15モード燃費:22.5km/L
●タイヤ:195/55R16
●当時の車両価格<税込み>:249万8000円
[ アルバム : HKS CR-Z はオリジナルサイトでご覧ください ]
12代続く大衆車、トヨタ・カローラの歴史と今を解説!
ベントレー『フライングスパー・マリナー』に「ブラックライン」、欧州設定
3度のDTM王者レネ・ラストが今季限りでアウディ離脱「クラス1規定のRS5は素晴らしかった」
ポーパシング軽減のための2022/2023年F1レギュレーション変更をFIAが承認。チーム側からの反発を受け一部修正も
レクサス、次世代EVスーパーカー「エレクトリファイド・スポーツ」を米国で公開へ
8月19日は“バイクの日” 3年ぶりリアルイベントを東京「有楽町駅前広場」で開催
トヨタ、クーペSUVの新「C-HR」発表! 4WD&HVレスで約352万円から 南ア仕様が進化
メルセデスベンツの新型EV『EQE SUV』、10月16日発表へ
ツーリングライダーの新たな選択肢!ホンダ「NT1100」は大型ツアラーを気軽に楽しみたい人にオススメの1台
あまりにも大胆不敵な新型ポルシェ911 GT3 RSがデビュー。本当にこれで公道を走っていーんですか?
【ドゥカティ デザートX 海外試乗】ドゥカティ謹製の最新オフローダーの実力とは…鈴木大五郎
さよならオデッセイ……だがすぐ会える可能性も!? 一世を風靡したホンダのミニバンは何が凄かったのか5世代一気見せ
パナメーラやAMG GTや911がライバル。マイチェンした8シリーズのグランクーペとクーペの熟成レベルとは?
希少な本格オフローダートヨタ ランドクルーザー プラドに今乗るならコレだ!
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載