豪州に何人もの命を奪った「ガチ峠」サーキットがあった! 実際に走ったレーシングドライバーが語る衝撃の中身
2021/01/23 20:02 WEB CARTOP 16
2021/01/23 20:02 WEB CARTOP 16
日本とは真逆の季節が車両開発に最適だった
南半球に位置するオーストラリアは北半球とは季節が真逆で推移する。そのため、北半球が冬のオフシーズンとなる時期、メーカー系のレーシングチームは真夏のオーストラリアに遠征してさまざまな走行テストを行うようになった。冬に真夏用タイヤのテストができるし、逆に夏に氷雪路での電子制御マッチングができるなど、とくに日本と時差の少ないオーストラリアでの走行テストは欠かせないものとなっているのだ。
レーシングドライバーでも操れない! 運転が難しすぎる市販車3選
オーストラリアではモータースポーツが凄く盛んで、北米と欧州を足して割ったような熱狂とマニアックな人気に支えられている。
日本人にとって夢の「海外サーキット」! レーシングドライバーの前に立ちはだかる「巨大な壁」への挑戦とは
F1オーストラリアGP主催者がレイアウト変更の経緯を説明「勇敢なアタックが報われるようなコースにしたい」
日常運転を極めるにはマイナーモータースポーツ「ジムカーナ」の4つのテクが最高だった
スーパーGT2021 SUBARU BRZ GT300新チーム代表 小澤正弘総監督インタビュー
【イエローバードの再来以上】ルーフCTR アニバーサリーへ試乗 1200kgに710ps 前編
「パドルシフト」で手動変速よりも「Dレンジ」のほうが速い? AT車の奥深い世界をレーシングドライバーが解説
【イエローバードの再来以上】ルーフCTR アニバーサリーへ試乗 1200kgに710ps 後編
最速の女性ドライバー、シモーナ・デ・シルベストロが「ポルシェ カイエン ターボ クーペ」で楽しんだオートキャンプ
【試乗】アウディRS Q3とRS Q8は新世代RSの大本命? 極められた万能性に期待大
「想像以上の本気スペックだった・・・」Z34の想定外リフトアップ仕様を徹底解剖!【幻の東京オートサロン2021】
バイクのドリフトに驚いた!? ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.83~
GM シボレー カマロ試乗記(FR V型8気筒6.2L 10速AT)
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
今年後半発売、ピニンファリーナの億超えEVハイパーカー「バッティスタ」に先行試乗した
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
BMW M5の頂点モデル「CS」の取材成功。コンペティションより600万円以上高いが日本でも早期売り切れの可能性あり
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た