現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ルクレール、Q3を早々に切り上げて7番手「決勝重視のタイヤ戦略で予選を犠牲に。自分の責任でこの賭けを実行した」

ここから本文です

ルクレール、Q3を早々に切り上げて7番手「決勝重視のタイヤ戦略で予選を犠牲に。自分の責任でこの賭けを実行した」

掲載 2
ルクレール、Q3を早々に切り上げて7番手「決勝重視のタイヤ戦略で予選を犠牲に。自分の責任でこの賭けを実行した」

 2025年F1スペインGPの予選で、フェラーリのルイス・ハミルトンは5番手、シャルル・ルクレールは7番手という結果だった。ルクレールは、決勝重視のタイヤ戦略を選択したことが、予選結果に響いた。

 Q1ではふたりともソフトタイヤ2セットを使用。ただし、ルクレールは2セット目ではウォームアップラップの後にピットインしている。

ピアストリがノリスを0.2秒上回り自身4度目のPP獲得。角田裕毅は最下位に沈む【予選レポート/F1第9戦】

 Q2ではハミルトンは1回のランで通過し、Q3にソフトタイヤ2セットを残すことができた。Q3の1回目アタックでは暫定6番手、2回目のアタックラップで自己ベストタイムを更新し、5番手を獲得した。

 ルクレールは、決勝のためにミディアムタイヤを2セット温存する選択をした。それに伴い、FP3でソフトタイヤ2セットを使用し、予選を迎える時点で残した新品ソフトタイヤのセット数は他の大部分のドライバーより少なかった。そのためルクレールは、Q3では早い段階で新品ソフトで1周のみアタックするという、他とは異なる戦略を採った。

 ルクレールは暫定4番手タイムを出した段階で、予選を終了。そのため、Q3終盤にアタックしたドライバーたちに抜かれ、ルクレールは最終的に7番手となった。

 チーム代表フレデリック・バスールは、ルクレールのタイヤ戦略について、次のように説明した。

「週末の初めから、我々はシャルルと共にレースを優先する戦略的な決定を行い、ミディアムタイヤを2セット温存することを選んだ。さらに、今日アウトラップとインラップのみで使ったソフトタイヤ1セットをレース用に残すことにし、予選では一部パフォーマンスを犠牲にすることを決めた」

「決勝には気温が上がり、タイヤのデグラデーションが高くなることが予想されているため、我々の決断が報われるものと信じている」

 バスールはチームとルクレールが共同でこの戦略を決めたと言っているが、ルクレールは、自分の単独の決断であり、うまくいかなかった場合は自分だけの責任だと述べている。

■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリHP)FP3 3番手(1分13秒130/17周)予選 7番手(Q1=6番手1分13秒014:ソフトタイヤ/Q2=7番手1分12秒495:ソフトタイヤ/Q3=7番手1分12秒131:ソフトタイヤ)

「予選は難しいものになると分かっていた。他のドライバーが5セットの新品ソフトタイヤを持っていたのに対し、僕たちは4セットしか持っていなかったんだ。でもそれは自分たちが下した選択だ」

「明日のレースは7番手からのスタートになるが、良い戦いができると思っている。レースペースは良さそうだし、周囲のドライバーとは異なるタイヤ選択肢を持っている。この決断が報われるかどうか、明日見ていこう」

(タイヤ戦略について『Sky Sports F1』に対して語り)「予選が難しくなることは最初から分かっていた。チームは違うやり方を推していたから、責任は自分が負うよ。自分の選択に満足している」

「今日を犠牲にしたわけだ。それが明日報われるといいね。報われなければ、それは僕の責任だ」

「目標は表彰台だ。レースペースは強力だと思う。あとは、どれだけオーバーテイクできるかにかかっている」

■ルイス・ハミルトン(スクーデリア・フェラーリHP)FP3 9番手(1分13秒527/17周)予選 5番手(Q1=11番手1分13秒058:ソフトタイヤ/Q2=5番手1分12秒447:ソフトタイヤ/Q3=5番手1分12秒045:ソフトタイヤ)

「FP3は理想的とは言えなかったが、予選で5番手を獲得したことから、この3連戦の初戦以降、進歩したことが分かる」

「マシンのフィーリングは良かった。明日はすべてをかけて表彰台を狙いにいくつもりだ。上位10台のタイム差がわずかコンマ数秒という僅差なので、熾烈な戦いになるだろう」

「今夜もまだやるべきことはあるが、集中を切らさず、レースに向けてしっかり準備を整える」

[オートスポーツweb 2025年06月01日]

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ルクレール、戦略面でチームと対立し、苛立ち示す「僕は1ストップで行けると考えていた」
ルクレール、戦略面でチームと対立し、苛立ち示す「僕は1ストップで行けると考えていた」
AUTOSPORT web
「僕たちはシーズンを通して戦い続けていく」「勝利を狙えるペースがあるとは思えなかった」/F1第10戦決勝コメント(2)
「僕たちはシーズンを通して戦い続けていく」「勝利を狙えるペースがあるとは思えなかった」/F1第10戦決勝コメント(2)
AUTOSPORT web
予選で速さを発揮もスプリントでチャタリングが発生「レースでだけ起きる」とクアルタラロ/第9戦イタリアGP
予選で速さを発揮もスプリントでチャタリングが発生「レースでだけ起きる」とクアルタラロ/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web
選手権首位のマクラーレンを差し置いて優勝を争ったメルセデスとレッドブル。駆け引きはレース後も続く【トップチーム密着】
選手権首位のマクラーレンを差し置いて優勝を争ったメルセデスとレッドブル。駆け引きはレース後も続く【トップチーム密着】
AUTOSPORT web
「リスクを取ったことが奏功」「これまでこういうブレーキトラブルの経験はなかった」/F1第10戦決勝コメント(1)
「リスクを取ったことが奏功」「これまでこういうブレーキトラブルの経験はなかった」/F1第10戦決勝コメント(1)
AUTOSPORT web
フェラーリ代表、カナダGPは「最初からチーム全体でミスが多すぎた」とライバル勢に比べオペレーション面で躓いたと認める
フェラーリ代表、カナダGPは「最初からチーム全体でミスが多すぎた」とライバル勢に比べオペレーション面で躓いたと認める
AUTOSPORT web
クアルタラロ、転倒で肩脱臼するも初日5番手「午前中はマシンに苦戦」のリンスも予選Q2発進/第9戦イタリアGP
クアルタラロ、転倒で肩脱臼するも初日5番手「午前中はマシンに苦戦」のリンスも予選Q2発進/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web
新人アントネッリが3番手を守り抜き初表彰台「ずっと欲しかった。みんなありがとう」【F1第10戦無線レビュー(2)】
新人アントネッリが3番手を守り抜き初表彰台「ずっと欲しかった。みんなありがとう」【F1第10戦無線レビュー(2)】
AUTOSPORT web
ジェネシスLMDhに向けた準備参戦はホイール脱落でリタイア。新人ふたりは「ミスを一切しなかった」とロッテラー
ジェネシスLMDhに向けた準備参戦はホイール脱落でリタイア。新人ふたりは「ミスを一切しなかった」とロッテラー
AUTOSPORT web
「レースをしている。テストじゃない」タイヤのケアを求められるも攻め続けたアロンソ【F1第10戦無線レビュー(1)】
「レースをしている。テストじゃない」タイヤのケアを求められるも攻め続けたアロンソ【F1第10戦無線レビュー(1)】
AUTOSPORT web
カナダGPで新リヤサスペンションを再投入したメルセデス。代表は開発の手順と方向性に満足も、進歩には慎重な姿勢
カナダGPで新リヤサスペンションを再投入したメルセデス。代表は開発の手順と方向性に満足も、進歩には慎重な姿勢
AUTOSPORT web
10位入賞のサインツ、問題を抱えながらの走行でまともに戦えず「こういう状況は避けなければならない」
10位入賞のサインツ、問題を抱えながらの走行でまともに戦えず「こういう状況は避けなければならない」
AUTOSPORT web
小椋藍、懸念払拭し6ポイント獲得「完走が目標だったけど、良い位置で終えられた」/第9戦イタリアGP 決勝
小椋藍、懸念払拭し6ポイント獲得「完走が目標だったけど、良い位置で終えられた」/第9戦イタリアGP 決勝
AUTOSPORT web
アキュラにル・マン勝者が戻る。参戦2度目の太田格之進は「素晴らしい仕事」、ポールから決勝へ/IMSA第6戦
アキュラにル・マン勝者が戻る。参戦2度目の太田格之進は「素晴らしい仕事」、ポールから決勝へ/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
小椋藍、スプリントは好スタートで9ポジションアップ「最初のラップも良くポジティブな結果」/第9戦イタリアGP
小椋藍、スプリントは好スタートで9ポジションアップ「最初のラップも良くポジティブな結果」/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web
オコン、戦略でリスクを取り9位入賞「ハース200戦目の記念すべきレースで結果を出すことができてうれしい」
オコン、戦略でリスクを取り9位入賞「ハース200戦目の記念すべきレースで結果を出すことができてうれしい」
AUTOSPORT web
フェラーリがF1カナダGPで“大失敗”した理由とは? チーム代表が指摘。1-3達成メルセデスの仕事ぶりも教訓に
フェラーリがF1カナダGPで“大失敗”した理由とは? チーム代表が指摘。1-3達成メルセデスの仕事ぶりも教訓に
motorsport.com 日本版
ハミルトン、ウッドチャックと衝突し、マシンに大きなダメージ「ブレーキにも問題。状況を考えれば6位は悪くない」
ハミルトン、ウッドチャックと衝突し、マシンに大きなダメージ「ブレーキにも問題。状況を考えれば6位は悪くない」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • mtc********
    こういったリーダーシップはチームに良い影響をあたえるのかな。
  • tak********
    ハミルトンも復調してるし
    今回のレースは楽しみだね
    マクラーレンは別として
    表彰台の可能性も残ってる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村