現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 10年以内に女性F1ドライバーの誕生を目指す……クルサードらが立ち上げた女性ドライバー支援活動”More Than Equal”

ここから本文です

10年以内に女性F1ドライバーの誕生を目指す……クルサードらが立ち上げた女性ドライバー支援活動”More Than Equal”

掲載 4
10年以内に女性F1ドライバーの誕生を目指す……クルサードらが立ち上げた女性ドライバー支援活動”More Than Equal”

 モータースポーツは常に進化を続けており、男性と女性が対等に争える、数少ないスポーツのひとつになりつつある。世界中のレースで女性ドライバーが活躍するようになっているが、なかなかトップカテゴリーで活躍するには至っていない。特にF1では、1992年のジョバンナ・アマティ(ブラバム)以来、レギュラードライバーとしてエントリーしたドライバーはいない状態だ。

 今季NASCARでは複数の女性ドライバーが走り、インディカーではタチアナ・カルデロンとシモーナ・デ・シルベストロが走った。カルデロンはFIA F2にも参戦した。またWEC(世界耐久選手権)には、全員が女性ドライバーで構成されたアイアン・ダム・チームもエントリーした。

■女性F1ドライバー輩出へ向けた新シリーズ”F1アカデミー”が2023年始動

 今季F1チームでの役割を手にしていたのは、アストンマーチンのジェシカ・ホーキンスと、ウイリアムズのジェイミー・チャドウィックのふたりのみである。

 ただF1では、様々な役割で女性の活躍機会が広まっている。ストラテジスト、ピットクルー、エンジニア、広報担当者……多くの女性が、パドックで日々活躍している。しかしながら前述の通り、女性ドライバーがF1のシートにたどり着く機会は非常に限られている。

 女性であろうが、男性と同じような成功を収めることができるのは間違いない。女性の宇宙飛行士は珍しい存在ではなく、軍隊に従軍している女性も多い。そして多くの国で女性リーダーが誕生している。しかし、F1のシートは獲得できていない。

 F1はテクノロジーやイノベーションの面でモータースポーツ業界をリードしている。しかし女性ドライバーに対するサポートが不足しており、その結果レギュラードライバーが誕生していないわけだ。近い将来でもそれが変わる見込みはほとんどなく、若い女性ドライバーたちに適切なサポートを提供するのは不可欠だ。

 元F1ドライバーのデビッド・クルサードらを中心に立ち上げられた非営利の育成機関「More than Equal」は、女性ドライバーたちがトップレベルのモータースポーツに参加するのを妨げる障壁を打破するために、特別なプログラムを通じ、今後10年でF1に女性ドライバーをデビューさせようとしている。

 Wシリーズは、モータースポーツにおける女性ドライバーの活躍機会を提供するためのものだった。今シーズンも一定の成果を挙げ、シルバーストンでのレースでは、100万人ものイギリスの視聴者がレースを見た。F1以外のモータースポーツで、これほどの視聴者を集めたのはイギリスでは初めてだったという。

 これだけの視聴者を集めるということは、ビジネス的な観点から言えば、利用する価値のあるモノと言えるかもしれない。そして女性ドライバーがレースをするのを見たいという需要が存在するのであれば、これはトップレベルのカテゴリーにも反映すべきなのではないだろうか‏?

 さらに深い視点から見れば、女性ドライバーがコース上で活躍すれば、若い女性たちの注目が集まり、希望や勇気を持ってサーキットで夢を追うこともできるはずだ。

 モータースポーツは、カートからキャリアをスタートさせ、F1などのトップカテゴリーにたどり着くまでには、多額の資金を必要とする。実にお金がかかるスポーツなのだ。

 女性ドライバーがレースキャリアを通じて悩まされる問題のひとつは、資金と長期的なスポンサーの欠如だ。この問題は、もちろん男性ドライバーにとっても乗り越えるのが実に難しい問題だ。しかし古い認識を克服しなければならないという意味では、女性ドライバーにとってはより大きな懸念となる。

 適切な財政的支援やスポンサーがなければ、質の高い機器やプログラム、体力トレーニング、そして最高のマシンを手にすることはできない。これらを手にする上では、男性ドライバーと比較して女性ドライバーは不利な立場に置かれている。

 More Than Equalは、いつの日か女性ドライバーがF1に参戦するというだけではなく、ワールドチャンピオンになることを目指している。そして女性ドライバーがモータースポーツに参戦することを妨げているモノが何なのか……それを特定し、その障壁を引き下げて、女性たちがF1のシートに近づけるような枠組みを構築したいと考えている。

 FIAのウーマン・イン・モータースポーツ・コミッションやガールズ・オン・トラックなど、様々な組織のイニシアチブにより、多くのモータースポーツに女性が参加する可能性が開かれている。そんな中、More Than EqualはF1のみに焦点を当てているため、F1を目指す女性ドライバーたちにとっては不可欠であろう。

 クルサードはこの活動により、レーシングドライバーになることを渇望している若い女性ドライバーを見つけることができれば、F1参戦に必要なサポートシステムをまとめることができると信じている。そしてMore Than Equalは、レーシングキャリアの早い段階で、若い女性ドライバーたちに対して、男性ドライバーと同じチャンスをサポートを提供できるように務める。10年以内にF1デビューさせるという目標を達成するためには、十分な時間がある。

 現時点では、女性ドライバーがF1を目指すのは非常に困難だ。しかし、More Than Equalなどのイニシアチブの存在により、将来は有望に見える。レースキャリアを通じて適切なサポートと経済的支援を受け、F1への障壁を破る段階に一歩ずつ迫っている。

こんな記事も読まれています

「TRDオフロード」、トヨタの新型ピックアップトラック『タコマ』に設定…ビルシュタイン製サス装着
「TRDオフロード」、トヨタの新型ピックアップトラック『タコマ』に設定…ビルシュタイン製サス装着
レスポンス
サイン・ハウスが B+COM シリーズの新製品「B+COM SX1」を発表!
サイン・ハウスが B+COM シリーズの新製品「B+COM SX1」を発表!
バイクブロス
スーパーフォーミュラ合同/ルーキーテスト、注目の参加ドライバーリストが発表。F2王者プルシェールなど外国人ドライバーも多数……計32名の大所帯!
スーパーフォーミュラ合同/ルーキーテスト、注目の参加ドライバーリストが発表。F2王者プルシェールなど外国人ドライバーも多数……計32名の大所帯!
motorsport.com 日本版
「ローテーション」するとタイヤの寿命が延びる!? なぜ「前後交換」が推奨される? タイヤを長持ちさせる“コツ”とは
「ローテーション」するとタイヤの寿命が延びる!? なぜ「前後交換」が推奨される? タイヤを長持ちさせる“コツ”とは
くるまのニュース
日本で一番「軽自動車が大好きな県」とは? 全国調査で明らかに 都民もかなりの軽好き?
日本で一番「軽自動車が大好きな県」とは? 全国調査で明らかに 都民もかなりの軽好き?
乗りものニュース
めちゃめちゃ安くて手軽なのに雰囲気激変ってやるしかない! いまホイールキャップのドレスアップが盛り上がっていた
めちゃめちゃ安くて手軽なのに雰囲気激変ってやるしかない! いまホイールキャップのドレスアップが盛り上がっていた
WEB CARTOP
アウディ最後の「直5エンジン」となるか? 高速コンパクトセダン『RS3』の進化とは
アウディ最後の「直5エンジン」となるか? 高速コンパクトセダン『RS3』の進化とは
レスポンス
MotoGPの大型新人ペドロ・アコスタ、タイトル争いの”予定”を考えるのは非現実的? 「テスト1回で話すのは馬鹿げている」
MotoGPの大型新人ペドロ・アコスタ、タイトル争いの”予定”を考えるのは非現実的? 「テスト1回で話すのは馬鹿げている」
motorsport.com 日本版
“講師と生徒”の関係から、チームメイトに。野尻智紀がスクール時代に感じていた岩佐歩夢の才能「どうして曲がらないのか、それを正しく判断できていた」
“講師と生徒”の関係から、チームメイトに。野尻智紀がスクール時代に感じていた岩佐歩夢の才能「どうして曲がらないのか、それを正しく判断できていた」
motorsport.com 日本版
日産「GT-Rステーションワゴン」出現! ド迫力ウイング&MT採用! 激レアすぎる“爆速モデル”が米で高値に
日産「GT-Rステーションワゴン」出現! ド迫力ウイング&MT採用! 激レアすぎる“爆速モデル”が米で高値に
くるまのニュース
軽快でコーナリングが楽しい! ヤマハから新発売された原付二種ネイキッドスポーツ『MT-125』に乗ってみました!!
軽快でコーナリングが楽しい! ヤマハから新発売された原付二種ネイキッドスポーツ『MT-125』に乗ってみました!!
バイクのニュース
ロータリーエンジンが帰ってきた! プラグインハイブリッドの動力源でも復活は嬉しいです【Key’s note】
ロータリーエンジンが帰ってきた! プラグインハイブリッドの動力源でも復活は嬉しいです【Key’s note】
Auto Messe Web
ヤナセ、中古車ショールーム「ヤナセ ブランドスクエア浦安」をリニューアルオープン、記念フェアも開催。
ヤナセ、中古車ショールーム「ヤナセ ブランドスクエア浦安」をリニューアルオープン、記念フェアも開催。
Webモーターマガジン
アルファロメオ、F1の次の目標はWEC参戦。同社CEO明かす「F1の効果は絶大だったが、ザウバーとの関係をコピペするつもりはない」
アルファロメオ、F1の次の目標はWEC参戦。同社CEO明かす「F1の効果は絶大だったが、ザウバーとの関係をコピペするつもりはない」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ミライ」一部改良で安全装備や先進機能を充実
トヨタ「ミライ」一部改良で安全装備や先進機能を充実
Auto Prove
レクサスRZが一部改良! FWDモデルの「RZ300e」も追加
レクサスRZが一部改良! FWDモデルの「RZ300e」も追加
THE EV TIMES
ラッセル、F1パドックの健康問題に警鐘「1年で24戦に参加することが持続可能だとは思わない」
ラッセル、F1パドックの健康問題に警鐘「1年で24戦に参加することが持続可能だとは思わない」
AUTOSPORT web
ジープの小型SUV『アベンジャー』、48Vマイルドハイブリッド新登場…2024年型の受注を欧州で開始
ジープの小型SUV『アベンジャー』、48Vマイルドハイブリッド新登場…2024年型の受注を欧州で開始
レスポンス

みんなのコメント

4件
  • 勝てるドライバーなら男も女もないと思う。
    あんまりやり過ぎると、
    各チーム1人は女性と黒人やカラードを採用することが必須。
    とかのわけわからんルールができてF1 自体がなくなる
  • マルシャで大事故を起こしたマリア・デ・ビロタの存在を消したいわけね。レギュラードライバーじゃ無いからと。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村