ドイツ・ミュンヘンからイタリア・イモラへ⋯悪天候&渋滞の試練のドライブ
ドイツ在住でモータースポーツを取材している池ノ内みどりさんは、WEC(FIA世界耐久選⼿権)の取材のためイタリアのイモラサーキットへ! 渋滞100kmやイタリア人の懐事情、イタリア流煽り運転など、移動の一日をレポートします。
知らないと損! ガソリン価格が違う!オーストリアはイタリアよりお得です【みどり独乙通信】
話題のランチアのEV「イプシロン」に遭遇
ボンジョルノ! イタリアへ取材旅行のために、自宅のあるドイツ・ミュンヘンからイタリア・イモラへ向かっています。悪天候の影響で大好きなアルプスの峠越えをしながら行く予定は叶わず、とても退屈なルートであるイタリアの高速道路「アウトストラーダ」を通ってイモラへ。この日はイースターの連休ということもあり、ドイツ方面から走っているクルマの大半がドイツナンバー。それも私と同じミュンヘンナンバーばかりだったので、「ここはドイツ国内のアウトバーンかな?」と思ってしまうほどでした。
視界がとても悪い土砂降りのアウトストラーダをなんとか走り進め、次第に雨も止んできて「やれやれ」と思ったのも束の間、今度はモデナ手前から渋滞が発生。10~20km/hで少し進んだかと思えば、しばらく停止……の繰り返しです。この日は走行セッションはなかったものの、早くサーキットに着いて取材準備をしたかったので焦ります。渋滞は緩和することなく、いつも大混雑しているボローニャを通過する頃にはさらに酷くなっていました。せめてもの救いは、お天気が回復したことでした。
渋滞の中でストップ・アンド・ゴーを繰り返しているとき、ふとぼんやりとサイドミラーを見たら、「なんだこれは?」というクルマを発見。なんと、新しいEVのランチア「イプシロン」ではありませんか。ドイツではまだ一度も見かけたことがなかったので、驚きました。ランチアには、素敵なイタリア美人のおふたりが乗っておられました。
以前のコラムでも書きましたが、私がとても気になっているフィアット「グランデ パンダ」には、今回のイタリア滞在中、一度も遭遇できませんでした。しかし、黄色いルノー「5 E-TECHエレクトリック」とは一度だけすれ違えて、とても嬉しかったです。
まさかの100km以上のノロノロ地獄
そんなこんなで、なんとモデナ手前からイモラのインターチェンジを降りるまで、100km以上を渋滞の超ノロノロ運転で過ごすことに。案の定、到着した頃にはアクレディテーションセンターはすでに閉まっており、パスも駐車券も受け取れなかったためサーキットには入れず。スーパーマーケットに寄って、そのまま宿へ向かうことにしました。自宅を朝8時過ぎに出発し、イモラのメディアアクレディテーションセンターに到着したのが18時ちょうど。ナビの当初の予定では15時半には着くはずだったのですが……。
サーキットから宿までは、畑の真ん中を走る田舎道を30km近くひたすら進みます。イタリアの田舎道の制限速度は90km/h。対向車とすれ違うのも厳しい道幅や、住宅街では50km/hや30km/hの制限があるうえ、オービスもたくさん設置されています。しかしイタリア人はお構いなしで、まるで制限速度なんて存在しないかのようにビュンビュン飛ばして行きます。
一方、私は警察署からラブレターをいただきたくないので、きちんと制限速度を守ります。そうすると案の定、めちゃくちゃ煽られます。どれだけ煽られるかというと、私のバックミラーに後続車のヘッドライトが隠れて見えないほど。また、車体を右に左にとゆさゆささせて煽ってくるのですが、イタリアに来るたびに同じことがあるので、私も慣れてしまい「勝手に抜いて行ってくださいね」というスタンスです。
対向車が来ているのに命がけで追い越しをする人も多く、イタリア人は本当にチャレンジャーなイメージです。その追い越しで、私と正面から向かい合ったようなシチュエーションも何度も経験していますので、本当に「勘弁してくださいよね」といいたくなります。
煽り運転とイタリア人の懐事情
いつもドイツ人のメディア関係者とイタリアのメディアセンターで話題になるのが、まさしくこの話。「執拗な煽りにどう堪えるか」と「イタリア人はとても高給取りなのか」ということです。ドイツよりも遥かに交通違反の罰金が高額なイタリアですが、速度制限にはかなりいい加減なイタリア人たち。罰金の通知が来た場合、本当に懐は痛まないのか? という話題で毎回盛り上がります。
私たちの勝手な予想では、「速度違反の切符は外国ナンバーにしか適用されないのでは?」という意見もありますが、実際のところはどうなんでしょうね? というのも、私も含めて周りのドイツ人たちも過去にイタリアの警察からちょっとしたことでもラブレターを受け取っているのですが、この確率でイタリア人全員が罰金を取られているとはとても考えられない、というのが私たちの見解です。
ちなみに、イタリアでの速度違反の罰金の一例は以下の通りです。 (※ヨーロッパの点数制度は加点方式)
・10km/h以下:90ユーロ~(約1万5000円)
・10km/h~40km/h:+5点で168ユーロ~700ユーロ(約2万8000円~約11万5000円)
・40km/h~60km/h:+10点まで加点と3カ月免停で527ユーロ~2108ユーロ(約8万7000円~約34万7000円)
>>>ドイツ在住池ノ内みどりさんのクルマにまつわるコラムはこちら
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「不正改造車」多発に国交省激怒! オートバイ「徹底検問」に反響多数「免許剥奪しろ」「その場で没収!」「全国でやってください」の声も!? 減らない「爆音走行」で周囲に「多大な迷惑」の実態は
停戦前にやられた! イランのF-14戦闘機またも撃破 イスラエルが破壊の瞬間を動画で公開
トヨタ最新「最安ランドクルーザー」に注目! 最上級より「330万円以上オトク」なのに「観音開きドア」&“リッター10キロ以上”走るパワトレ搭載が魅力! レトロデザインの「70 AX」とは?
トヨタ新「ハリアー」に大反響! 「“250万円以上”安くてコスパ最高」「でも高級感バッチリ」「装備も十分」の声も! “お洒落内装”&上品デザインも魅力の「最安モデル」に注目!
不正改造車「43台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」スポーツカーを“一斉摘発”! 取締り実施
不正改造車「43台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」スポーツカーを“一斉摘発”! 取締り実施
「不正改造車」多発に国交省激怒! オートバイ「徹底検問」に反響多数「免許剥奪しろ」「その場で没収!」「全国でやってください」の声も!? 減らない「爆音走行」で周囲に「多大な迷惑」の実態は
セダンが絶滅危惧種のいま「セダンの覆面パトカー」とかバレバレ! だったらSUVの覆面にすれば……が実現しない理由があった
どうしよう!? バイクのヘッドライトが点灯しない!! 走行中に球切れに気付いた際の対処法とは
JR東海の最新気動車が「夜行特急」に!? 普段はありえない時間帯に運行へ 8月に1日限定
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
罰金云々はお金があるからではなく、ただ何も考えずに飛ばしまくっているだけだと思いますよ。
昔から「ラテンの国」とか言って日本人の感覚で行くととんでもない国だそうで
そこで粘るからトラブルになる。
煽り運転とかいう以前の問題です。