現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > やっぱ“軽さ”は正義だよネ! どこへでも行けちゃう オフロード指向の「250ccアドベンチャー」バイク3選

ここから本文です

やっぱ“軽さ”は正義だよネ! どこへでも行けちゃう オフロード指向の「250ccアドベンチャー」バイク3選

掲載 更新 10
やっぱ“軽さ”は正義だよネ! どこへでも行けちゃう オフロード指向の「250ccアドベンチャー」バイク3選

取り回しに特化したアンダー250ccアドベンチャー3選

 バイクユーザーの楽しみのひとつにツーリングがありますが、ツーリングメインのライダーにとって人気なのがアドベンチャーバイクです。

【画像】乗りやすくて税制上も所有しやすい!250ccクラスの「アドベンチャーバイク」を見る(25枚)

 アドベンチャーバイクは、オンロードバイクとオフロードバイクを融合させたようなモデルで、サスペンションのストロークもしっかりとられていることから、ロングツーリングでも快適な巡航ができます。

 また、荒れた道などの走破性にも優れていることもあって、郊外や林道でも扱いやすいモデルになっています。

 そんなアドベンチャーバイクは400ccを超える大型バイクがメインのカテゴリですが、アンダー250ccでも十分に魅力を堪能できます。

 アンダー250ccのアドベンチャーバイクの絶対的なパワーや直進安定性は大型バイクに敵いませんが、逆に軽さが大きな武器となります。

 重量は150kg以下のモデルがほとんどなので取り回しに優れ、いざとなれば本格オフロードがしやすいモデルが多いのも特徴といえるでしょう。

 また、アンダー250ccのアドベンチャーバイクは、日本の道路事情や税制上、所有しやすいモデルが多いのも魅力だといえます。

 そしてこの記事ではアンダー250ccのなかでも、注目のアドベンチャーバイクを3つ紹介します。

 まず最初の1台は、2012年に誕生したホンダのロングセラーモデルである「CRF250L」です。

 CRF250Lのデザインは、無駄を極力省いたオフローダーらしいスタイルで、躍動感とアグレッシブさを感じさせるものになっています。

 搭載されるエンジンは249ccの単気筒で、最高出力は24psと控えめな数値ですが、ローギアード化されているので街中の加速は十分といえます。

 また、シート高は830mmとオンロードバイクと比較しても高めですが、幅の狭いシートと沈み込みやすいサスペンションのおかげで数値以上に足つき性は良好です。

オーストリアのメーカー「KTM」にも適した1台

 2台目はオーストリア発のオフロードレースでも活躍しているKTMの「250アドベンチャー」です。

 250アドベンチャーはほかの2車と比較してもオンロードモデルとしての比率が高く、純粋なアドベンチャーモデルとしてはもっとも適しているといえます。

 搭載エンジンの248.8cの単気筒からはもっともパワフルな30psを発生し、車両重量は159kgもあるため高速ツアラーとしても活躍します。

 また、リアのタイヤサイズも130mmともっとも太く、オンロードを前提としたタイヤパターンのため、峠走においても高い性能を発揮するでしょう。

 3台目は2024年11月に発売されたカワサキ「KLX230シェルパ」です。

 KLX230シェルパはオフロード寄りのアドベンチャーバイクで、KLX230をベースにさらにトレッキングモデルとしての魅力を底上げしています。

 ベースモデルとの違いはハンドガード、アルミスキッドプレートを装備することで、オフロード走行もしやすい仕様になっています。

 エンジンは232ccの単気筒。最高出力18psとCRF250Lと比較してもさらに控えめな数値ですが、KLX230シェルパの最大の特徴はその軽さです。

 車両重量は134kgしかなく、その軽さは市街地の取り回しはもちろん、オフロード走行で効果を発揮するでしょう。

※ ※ ※

 今回の3車種はオン・オフや軽さなどそれぞれの性能に特化しつつも、扱いやすさをもっとも重視しているため、どのモデルも快適な巡航が可能です。

 ちなみに価格はCRF250Lが62万1500円、KLX230シェルパが63万8000円、250アドベンチャーが76万9000円となっています。(Peacock Blue K.K.)

文:VAGUE Peacock Blue K.K.

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

世界一の自転車生産台数を誇る「ジャイアント」の定番“クロスバイク” 計6車種に2026年モデルが登場! アップデートされた3つのポイントとは
世界一の自転車生産台数を誇る「ジャイアント」の定番“クロスバイク” 計6車種に2026年モデルが登場! アップデートされた3つのポイントとは
VAGUE
大型AT二輪免許で乗れる! BMWの人気アドベンチャー「R1300GS」は長距離ツーリングがさらに快適に!! 思わず“旅”に出たくなるバイクです
大型AT二輪免許で乗れる! BMWの人気アドベンチャー「R1300GS」は長距離ツーリングがさらに快適に!! 思わず“旅”に出たくなるバイクです
VAGUE
“ツートーン仕上げ”や“ストライプ”がカッコいい! ホンダ「GB350」と「GB350 S」がカラーを一新! 人気ロードスポーツバイクは何が進化した
“ツートーン仕上げ”や“ストライプ”がカッコいい! ホンダ「GB350」と「GB350 S」がカラーを一新! 人気ロードスポーツバイクは何が進化した
VAGUE
80年代“レーサーレプリカ”ブームをけん引! 中型スーパースポーツの概念を刷新したホンダ「CBR400RR」ってどんなバイク?【昭和の名車】
80年代“レーサーレプリカ”ブームをけん引! 中型スーパースポーツの概念を刷新したホンダ「CBR400RR」ってどんなバイク?【昭和の名車】
VAGUE
え、16歳以上は免許不要!? アカリエが「近未来のスタンダードな移動手段」をコンセプトに開発した“特定原付電動サイクル”とは
え、16歳以上は免許不要!? アカリエが「近未来のスタンダードな移動手段」をコンセプトに開発した“特定原付電動サイクル”とは
VAGUE
スタイリッシュな原付二種“ラグジュアリースクーター”に新色追加 スズキ「バーグマンストリート125EX」 ネットに寄せられる反響とは
スタイリッシュな原付二種“ラグジュアリースクーター”に新色追加 スズキ「バーグマンストリート125EX」 ネットに寄せられる反響とは
VAGUE
人気の大型アドベンチャーバイク ホンダ「XL750トランザルプ」2025年モデルが新登場 納期はどれくらい? 販売店に寄せられる反響とは
人気の大型アドベンチャーバイク ホンダ「XL750トランザルプ」2025年モデルが新登場 納期はどれくらい? 販売店に寄せられる反響とは
VAGUE
「アドベンチャーバイクの王者」がさらに進化! 異次元の快適性を実現したBMW「R1300GSアドベンチャー」の“キングたるゆえん”とは
「アドベンチャーバイクの王者」がさらに進化! 異次元の快適性を実現したBMW「R1300GSアドベンチャー」の“キングたるゆえん”とは
VAGUE
フェラーリ新型「アマルフィ」世界初公開 最高時速320キロの「ローマ」後継車ってどんなスーパーカー?
フェラーリ新型「アマルフィ」世界初公開 最高時速320キロの「ローマ」後継車ってどんなスーパーカー?
VAGUE
デカきゃエライ……でもない! 初代&2代目ロードスターの「1.6Lか1.8Lか問題」を考える
デカきゃエライ……でもない! 初代&2代目ロードスターの「1.6Lか1.8Lか問題」を考える
WEB CARTOP
「個性」と「走り」と「性能」全部乗せ!? ハスクバーナ「Svartpilen 801」は乗れば乗るほど癖になる「沼バイク」
「個性」と「走り」と「性能」全部乗せ!? ハスクバーナ「Svartpilen 801」は乗れば乗るほど癖になる「沼バイク」
バイクのニュース
旧車ブームで高騰中の70年代バイク 空冷4気筒エンジン搭載のホンダ「CB750F」が米国オークション登場 “思ってたより安い”落札価格の理由とは
旧車ブームで高騰中の70年代バイク 空冷4気筒エンジン搭載のホンダ「CB750F」が米国オークション登場 “思ってたより安い”落札価格の理由とは
VAGUE
迫力のスーパーネイキッド!カワサキ「Z900 SE」新登場 “凄み”を増した最新スペシャルエディション 販売店に寄せられる声とは
迫力のスーパーネイキッド!カワサキ「Z900 SE」新登場 “凄み”を増した最新スペシャルエディション 販売店に寄せられる声とは
VAGUE
あと少しで手に入らなくなる!? 200万円台でサーキットも街乗りも楽しめるスズキ「スイフトスポーツ」の唯一無二な魅力とは
あと少しで手に入らなくなる!? 200万円台でサーキットも街乗りも楽しめるスズキ「スイフトスポーツ」の唯一無二な魅力とは
VAGUE
3ペダルの“走る楽しさ”をもう一度! 気軽に楽しめて手が届く、いま選びたいMTモデルの「国産スポーツカー」4選
3ペダルの“走る楽しさ”をもう一度! 気軽に楽しめて手が届く、いま選びたいMTモデルの「国産スポーツカー」4選
VAGUE
“カッコいい3代目”がついに日本上陸! プジョー新型「3008」は電動パワートレインを備えた美しきファストバックSUVに進化
“カッコいい3代目”がついに日本上陸! プジョー新型「3008」は電動パワートレインを備えた美しきファストバックSUVに進化
VAGUE
ホンダ「CL250」【サクッと読める!250ccバイク・2025年現行モデル解説】
ホンダ「CL250」【サクッと読める!250ccバイク・2025年現行モデル解説】
webオートバイ
【台湾】スズキ新型「DR-Z4S/SM」正式発表! 名車のDNAが宿る「オフロード&スーパーモタード」がスゴい! 新世代「大型バイク」約193万円で発売!
【台湾】スズキ新型「DR-Z4S/SM」正式発表! 名車のDNAが宿る「オフロード&スーパーモタード」がスゴい! 新世代「大型バイク」約193万円で発売!
くるまのニュース

みんなのコメント

10件
  • ken********
    90年後半の車両と比べると250は重くなり
    パワーも無くなって車両価格が高くなった、
    当時250なら4stでも30馬力はあって
    車重も乾燥だけど110kg辺りで価格は50万前後だったな
  • *****
    セローはよぅ!(オフ車だけど🫢)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村