取り回しに特化したアンダー250ccアドベンチャー3選
バイクユーザーの楽しみのひとつにツーリングがありますが、ツーリングメインのライダーにとって人気なのがアドベンチャーバイクです。
【画像】乗りやすくて税制上も所有しやすい!250ccクラスの「アドベンチャーバイク」を見る(25枚)
アドベンチャーバイクは、オンロードバイクとオフロードバイクを融合させたようなモデルで、サスペンションのストロークもしっかりとられていることから、ロングツーリングでも快適な巡航ができます。
また、荒れた道などの走破性にも優れていることもあって、郊外や林道でも扱いやすいモデルになっています。
そんなアドベンチャーバイクは400ccを超える大型バイクがメインのカテゴリですが、アンダー250ccでも十分に魅力を堪能できます。
アンダー250ccのアドベンチャーバイクの絶対的なパワーや直進安定性は大型バイクに敵いませんが、逆に軽さが大きな武器となります。
重量は150kg以下のモデルがほとんどなので取り回しに優れ、いざとなれば本格オフロードがしやすいモデルが多いのも特徴といえるでしょう。
また、アンダー250ccのアドベンチャーバイクは、日本の道路事情や税制上、所有しやすいモデルが多いのも魅力だといえます。
そしてこの記事ではアンダー250ccのなかでも、注目のアドベンチャーバイクを3つ紹介します。
まず最初の1台は、2012年に誕生したホンダのロングセラーモデルである「CRF250L」です。
CRF250Lのデザインは、無駄を極力省いたオフローダーらしいスタイルで、躍動感とアグレッシブさを感じさせるものになっています。
搭載されるエンジンは249ccの単気筒で、最高出力は24psと控えめな数値ですが、ローギアード化されているので街中の加速は十分といえます。
また、シート高は830mmとオンロードバイクと比較しても高めですが、幅の狭いシートと沈み込みやすいサスペンションのおかげで数値以上に足つき性は良好です。
オーストリアのメーカー「KTM」にも適した1台
2台目はオーストリア発のオフロードレースでも活躍しているKTMの「250アドベンチャー」です。
250アドベンチャーはほかの2車と比較してもオンロードモデルとしての比率が高く、純粋なアドベンチャーモデルとしてはもっとも適しているといえます。
搭載エンジンの248.8cの単気筒からはもっともパワフルな30psを発生し、車両重量は159kgもあるため高速ツアラーとしても活躍します。
また、リアのタイヤサイズも130mmともっとも太く、オンロードを前提としたタイヤパターンのため、峠走においても高い性能を発揮するでしょう。
3台目は2024年11月に発売されたカワサキ「KLX230シェルパ」です。
KLX230シェルパはオフロード寄りのアドベンチャーバイクで、KLX230をベースにさらにトレッキングモデルとしての魅力を底上げしています。
ベースモデルとの違いはハンドガード、アルミスキッドプレートを装備することで、オフロード走行もしやすい仕様になっています。
エンジンは232ccの単気筒。最高出力18psとCRF250Lと比較してもさらに控えめな数値ですが、KLX230シェルパの最大の特徴はその軽さです。
車両重量は134kgしかなく、その軽さは市街地の取り回しはもちろん、オフロード走行で効果を発揮するでしょう。
※ ※ ※
今回の3車種はオン・オフや軽さなどそれぞれの性能に特化しつつも、扱いやすさをもっとも重視しているため、どのモデルも快適な巡航が可能です。
ちなみに価格はCRF250Lが62万1500円、KLX230シェルパが63万8000円、250アドベンチャーが76万9000円となっています。(Peacock Blue K.K.)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“ぐっさん”こと「山口智充」が庶民派!?な「国産セダン」公開! 6年ぶりに入手した「トヨタ車」どんなクルマ?
マツダが「“新”2ドアスポーツカー」発売へ! 史上最高額の「700万円モデル」は“匠”手仕上げ「2リッター高性能エンジン」搭載! 所有欲まで満たす「MSRロードスター」とは
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
東北新幹線の「アキレス腱」解消が見えてきた! 福島駅で進む“ミニ新線”建設はどこまで進んだ?
台湾を60年守った名物戦闘機ついに退役! じつは世界最大のユーザー 最後まで飛んでいたのは希少な独自仕様
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
この秋登場のホンダ新型プレリュードにタイプRあり!? 電動スポーツクーペの牙を研ぐか!
マツダが「“新”2ドアスポーツカー」発売へ! 史上最高額の「700万円モデル」は“匠”手仕上げ「2リッター高性能エンジン」搭載! 所有欲まで満たす「MSRロードスター」とは
この走り・実用性そしてプライスだったらもう軽EVはいらなくない? ヒョンデ・インスターは500kmの長距離ドライブも楽勝だった【動画】
日産「新型コンパクトセダン」まもなく登場! 「サニー後継機!?」は全長4.6m級の「ちょうどイイサイズ」×新“e-POWER”も搭載!? 2025年後半「新型セントラ」米国で発表に期待大
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
パワーも無くなって車両価格が高くなった、
当時250なら4stでも30馬力はあって
車重も乾燥だけど110kg辺りで価格は50万前後だったな