高架化に合わせ整備
東京都練馬区は2023年10月26日(木)、都市計画道路「補助第135号線」の青梅街道 新青梅街道間について、事業化に備えた測量作業に入ると発表しました。
【画像】えっ…!これが「西武またぐ新しい南北道路」のルートです
これは西武新宿線で分断された南北エリアをむすびます。武蔵関 上石神井の中間あたりを抜けていき、青梅街道の「上石神井団地」交差点と、新青梅街道の「関町交番前」交差点をつなぎます。整備延長は約920mです。
現在、西武新宿線は中井 野方で連続立体交差事業(地下化)が進められていますが、その西側の「井荻 西武柳沢」でも、連続立体交差事業(高架化)が事業化待ちの状況です。
武蔵関 上石神井もこの事業化待ち区間に含まれます。いままで踏切も作れず、跨線橋でまたぐしかありませんでしたが、この高架化にあわせて新たな南北軸となるよう、道路整備も事業化をめざしているわけです。
とにかく現在、西武新宿線を越えていくのは至難の業で、井荻の環八通りや東伏見の伏見通りなどをのぞいて踏切しかなく、慢性的な渋滞が発生しています。区は「自動車交通が分散され、周辺道路の交通の円滑化に寄与します」としています。
今後、現況測量や用地測量などで、だいたいこれくらい用地が必要になるといった概略図を作成。それに基づいて最終的な都市計画決定などが行われ、そのあと事業化に至ります。
補助第135号線は成蹊大学の手前から、北端は新座市境まで伸びる路線。このうち大泉学園通りなどは2車線で暫定完成していますが、西武池袋線以南の区間はまだ進んでいません。いずれも「第四次事業化計画における優先整備路線」に指定されており、順次事業化をめざすとしています。
※一部修正しました(10月31日12時15分)。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
マツダ「新型ロータリースポーツカー」実車展示! 「次期RX-7」思わせるリトラライト&2ドアモデルが登場! 再度お披露目で市販化なるか
6速MTあり! めちゃ小さいのに“ゴツゴツ仕様”な「新型コンパクトSUV」公開! “悪路走破性”高めた特別な「限定モデル」まもなく発売へ
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
ダイハツが新型「“斬新”軽トラック」実車展示! めちゃカッコいい「将来の軽商用車像」名古屋で公開
衝撃映像!恐怖の「ながら運転」相変わらず多発する「工事箇所に突っ込むクルマ」にNEXCO緊急喚起
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
トヨタ「シエンタ」サイズ! 6速MT搭載の「新型コンパクトミニバン」登場! 斬新な「SUV風デザイン」がカッコイイ! 最高にちょうどいい「トルネオ クーリエ」とは
イタリアの“パトカー”がカッコいい!国家警察がアルファロメオ「トナーレ」導入を発表
全長4.9m! トヨタが新型「ランドクルーザー70」発売! 最強すぎる斬新「カスタム仕様」も世界初公開! めちゃカッコいい魅力的な「オプションパーツ」とは
みんなのコメント
簡単なのは、西武新宿線を廃止するか、踏切を道路優先にすればよい。