現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 西武またぐ「上石神井の南北道路」測量開始へ 分断エリアつなぐ区道「高架化に合わせ整備」めざす

ここから本文です

西武またぐ「上石神井の南北道路」測量開始へ 分断エリアつなぐ区道「高架化に合わせ整備」めざす

掲載 更新 2
西武またぐ「上石神井の南北道路」測量開始へ 分断エリアつなぐ区道「高架化に合わせ整備」めざす

高架化に合わせ整備

 東京都練馬区は2023年10月26日(木)、都市計画道路「補助第135号線」の青梅街道 新青梅街道間について、事業化に備えた測量作業に入ると発表しました。

【画像】えっ…!これが「西武またぐ新しい南北道路」のルートです

 これは西武新宿線で分断された南北エリアをむすびます。武蔵関 上石神井の中間あたりを抜けていき、青梅街道の「上石神井団地」交差点と、新青梅街道の「関町交番前」交差点をつなぎます。整備延長は約920mです。

 現在、西武新宿線は中井 野方で連続立体交差事業(地下化)が進められていますが、その西側の「井荻 西武柳沢」でも、連続立体交差事業(高架化)が事業化待ちの状況です。

 武蔵関 上石神井もこの事業化待ち区間に含まれます。いままで踏切も作れず、跨線橋でまたぐしかありませんでしたが、この高架化にあわせて新たな南北軸となるよう、道路整備も事業化をめざしているわけです。

 とにかく現在、西武新宿線を越えていくのは至難の業で、井荻の環八通りや東伏見の伏見通りなどをのぞいて踏切しかなく、慢性的な渋滞が発生しています。区は「自動車交通が分散され、周辺道路の交通の円滑化に寄与します」としています。

 今後、現況測量や用地測量などで、だいたいこれくらい用地が必要になるといった概略図を作成。それに基づいて最終的な都市計画決定などが行われ、そのあと事業化に至ります。

 補助第135号線は成蹊大学の手前から、北端は新座市境まで伸びる路線。このうち大泉学園通りなどは2車線で暫定完成していますが、西武池袋線以南の区間はまだ進んでいません。いずれも「第四次事業化計画における優先整備路線」に指定されており、順次事業化をめざすとしています。


※一部修正しました(10月31日12時15分)。

関連タグ

こんな記事も読まれています

環七 赤羽の「鉄道三角州」地帯が一変か 道路整備で“崖をがっつり削ります”案 将来どんな姿に?
環七 赤羽の「鉄道三角州」地帯が一変か 道路整備で“崖をがっつり削ります”案 将来どんな姿に?
乗りものニュース
「大井町 三軒茶屋」直結いつ? 見えてきた完成形「環6.5」目黒通りと駒沢通りむすぶ悲願の「広い道路」
「大井町 三軒茶屋」直結いつ? 見えてきた完成形「環6.5」目黒通りと駒沢通りむすぶ悲願の「広い道路」
乗りものニュース
渋滞緩和に一役買う? 新道開通でバス乗り場も移転 開発進む新綱島&綱島駅
渋滞緩和に一役買う? 新道開通でバス乗り場も移転 開発進む新綱島&綱島駅
乗りものニュース
首都高都心環状線の代替路がなぜ“片側1車線”? 地下新ルート「新京橋連結路」のナゾ それで十分な理由とは
首都高都心環状線の代替路がなぜ“片側1車線”? 地下新ルート「新京橋連結路」のナゾ それで十分な理由とは
乗りものニュース
多摩川橋先で車線規制、旧道へ迂回を! 国道246号の都県境付近 12月頭にかけ
多摩川橋先で車線規制、旧道へ迂回を! 国道246号の都県境付近 12月頭にかけ
乗りものニュース
北海道の高速道路“北へ” 北海道縦貫道の新規区間「中川 天塩」ルート3案に絞る てっぺんまであとどれくらい?
北海道の高速道路“北へ” 北海道縦貫道の新規区間「中川 天塩」ルート3案に絞る てっぺんまであとどれくらい?
乗りものニュース
「播磨臨海地域道路」詳細ルート固まる! 4車線道路が第二神明や播但道に接続 「喫緊の課題」「価値が高い」優先36kmの計画に反響集まる
「播磨臨海地域道路」詳細ルート固まる! 4車線道路が第二神明や播但道に接続 「喫緊の課題」「価値が高い」優先36kmの計画に反響集まる
くるまのニュース
狭い“2大珍バス乗り場”どうなる? 綱島駅から「市営&臨港バス」新綱島駅に全移転へ
狭い“2大珍バス乗り場”どうなる? 綱島駅から「市営&臨港バス」新綱島駅に全移転へ
乗りものニュース
神戸港に巨大“4連斜張橋”ついに建設へ 阪神高速「湾岸線」の延伸部 海上橋の構造が決定 2つの人工島つなぐ
神戸港に巨大“4連斜張橋”ついに建設へ 阪神高速「湾岸線」の延伸部 海上橋の構造が決定 2つの人工島つなぐ
乗りものニュース
まるで「ミニ鳥栖JCT」!? 九州道 鳥栖JCT至近のスマートICへアクセス道路が先行開通 西鉄・高速・国道3号直結!
まるで「ミニ鳥栖JCT」!? 九州道 鳥栖JCT至近のスマートICへアクセス道路が先行開通 西鉄・高速・国道3号直結!
乗りものニュース
埼玉 千葉の新ルート「三郷流山橋有料道路」きょう開通 「流山橋」の激烈渋滞に終止符なるか 『翔んで埼玉』公開中に
埼玉 千葉の新ルート「三郷流山橋有料道路」きょう開通 「流山橋」の激烈渋滞に終止符なるか 『翔んで埼玉』公開中に
乗りものニュース
“開通おめでとう渋滞”だった?「三郷流山橋有料道路」通ってみた 懸念が残る“料金所” 流山橋は渋滞緩和?
“開通おめでとう渋滞”だった?「三郷流山橋有料道路」通ってみた 懸念が残る“料金所” 流山橋は渋滞緩和?
乗りものニュース
右折待ち車を「右から追い越していく」のが日常――名古屋の珍道路を走ってみた
右折待ち車を「右から追い越していく」のが日常――名古屋の珍道路を走ってみた
乗りものニュース
寒波くるぞ「冬タイヤつけて!」道路管理者が警戒 南関東でも注意ポイント多数 “都市の峠”が隠れている!
寒波くるぞ「冬タイヤつけて!」道路管理者が警戒 南関東でも注意ポイント多数 “都市の峠”が隠れている!
乗りものニュース
東急初の「連節バス」なぜ導入? 妙に“電車っぽい”デザイン 山の住宅街で試運転中
東急初の「連節バス」なぜ導入? 妙に“電車っぽい”デザイン 山の住宅街で試運転中
乗りものニュース
「跨いで走って下さいね」 高速道の路面に「緑の実線」関西で初登場 跨ぎ方にもコツあります!
「跨いで走って下さいね」 高速道の路面に「緑の実線」関西で初登場 跨ぎ方にもコツあります!
乗りものニュース
「全部一緒の幅だと思うなよ」高速道路の妙とは? 「ビミョーに1車線だけ横幅広げる」その理由
「全部一緒の幅だと思うなよ」高速道路の妙とは? 「ビミョーに1車線だけ横幅広げる」その理由
乗りものニュース
「ここから渋滞35km」なぜ分かる!? 道路の「渋滞情報板」がリアルタイムで表示できる理由とは
「ここから渋滞35km」なぜ分かる!? 道路の「渋滞情報板」がリアルタイムで表示できる理由とは
乗りものニュース

みんなのコメント

2件
  • 測量の道具と車があれば、好きなだけ測量が出来るだけで、進化では無いと思う。
  • これから測量開始だといったい完成するまで、どれくらいかかるんだ。
    簡単なのは、西武新宿線を廃止するか、踏切を道路優先にすればよい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村