現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「猫のトラブル」なぜ6月に多発する? 車のエンジンルームに入り込む件数が異常に多い意外な理由とは? カンタンにできる対策も!

ここから本文です

「猫のトラブル」なぜ6月に多発する? 車のエンジンルームに入り込む件数が異常に多い意外な理由とは? カンタンにできる対策も!

掲載 8
「猫のトラブル」なぜ6月に多発する? 車のエンジンルームに入り込む件数が異常に多い意外な理由とは? カンタンにできる対策も!

■猫の習性が関係してる!?

 JAF(一般社団法人日本自動車連盟)は、6月に増える“猫がクルマに入り込んだことによるトラブル”について、ドライバーへ注意を呼びかけています。

【画像】「えぇぇ!」これが「6月に猫のトラブル」が多い意外な理由です!

 猫は寒くなる時期に暖かい場所を求めてエンジンルームに入り込むと思われがちですが、実際は1年のうちで6月が最も発生しやすい時期なのです。

 一体なぜなのでしょうか。

 JAFでは6月に“猫がクルマに入り込んだことによるトラブル”の救援要請件数調査を実施。

 2024年6月1日~30日の1か月間で、ドライバーからJAFへ「エンジンルームに猫が入り込んでしまった」とロードサービスの要請があった件数は全国で381件でした。

 一方、2024年10月に実施した同様の調査では1か月間で28件となっており、6月の381件はその約13倍にあたるといいます。

 実は、猫は春や秋に出産することが多いとされており、6月は春生まれの子猫が活発に動き始める時期。さらに、猫は体が濡れることを嫌うことから、梅雨時期の6月にエンジンルームに入り込む事象が多く発生すると考えられます。

 もし猫が入り込んでいることに気づかずエンジンをかけてしまうと、猫がエンジンベルトや冷却ファンに巻き込まれる危険があるほか、クルマ側もエンジンベルトが切れたり外れたりするトラブルとなる恐れがあります。

 エンジンルームにいる猫は、ドライバーが車内に乗り込んでも気づかないことがあり、なんらかの方法で猫に人間の存在を知らせる必要があります。

 JAFでは、乗車の前にボンネットなどエンジンルーム付近をやさしくたたき、乗車後はエンジンをかける前に数秒静止し猫の気配がしないか確認するなど、できることを実践することを推奨しています。

※ ※ ※

 2024年6月に実施した調査では、猫以外の動物がクルマに入り込んだトラブルも報告されており、同期間で9件の救助依頼が発生。

 内訳はヘビ6件、鳥2件、犬1件、件数としては決して多くないものの、クルマに入り込むのは猫だけないことが分かります。

 エンジンルームなどから物音がして中を確認する際は、不用意に手を入れてかまれたりするとケガや感染症のおそれがあります。十分注意して確認しましょう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

夏に「サンダル運転」増加!? “ペダル操作”に支障をきたす恐れも…実際「交通違反」になるの? 万一の時に“大変な事態”招く危険性とは
夏に「サンダル運転」増加!? “ペダル操作”に支障をきたす恐れも…実際「交通違反」になるの? 万一の時に“大変な事態”招く危険性とは
くるまのニュース
減らない「子どもの車内“置き去り”事故」 ちょっとだけ…の油断で「命を落とす」可能性も! 今の時期から注意したい「車内の熱中症リスク」とは
減らない「子どもの車内“置き去り”事故」 ちょっとだけ…の油断で「命を落とす」可能性も! 今の時期から注意したい「車内の熱中症リスク」とは
くるまのニュース
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
くるまのニュース
運転中に謎の「青いイカ」が出現!? 意味が分からないと「うっかり交通違反」の可能性も!? 最近さらに重要になっている「不思議なランプ」の正体とは
運転中に謎の「青いイカ」が出現!? 意味が分からないと「うっかり交通違反」の可能性も!? 最近さらに重要になっている「不思議なランプ」の正体とは
くるまのニュース
「夏の暑い車内」わずか5分&道具不要で“急速に冷やす方法”がスゴい! みんな使ってる「サンシェード」じゃ車内温度は下げられない? 失敗しない使用法は?
「夏の暑い車内」わずか5分&道具不要で“急速に冷やす方法”がスゴい! みんな使ってる「サンシェード」じゃ車内温度は下げられない? 失敗しない使用法は?
くるまのニュース
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
くるまのニュース
まさかの「ウインカー出さない車」何の“違反”に問われる!? 曲がる瞬間に出してもダメ? 正しい方向指示器の使い方とは
まさかの「ウインカー出さない車」何の“違反”に問われる!? 曲がる瞬間に出してもダメ? 正しい方向指示器の使い方とは
くるまのニュース
街にまぎれる「覆面パトカー」どうやって見分ける? 「白いクラウン」だけじゃない!? ポイントは「雰囲気」と「運転の仕方」? 交通覆面を「カンタンに見抜く」方法とは
街にまぎれる「覆面パトカー」どうやって見分ける? 「白いクラウン」だけじゃない!? ポイントは「雰囲気」と「運転の仕方」? 交通覆面を「カンタンに見抜く」方法とは
くるまのニュース
車のガラス「拭いたら余計汚れる」にイライラ…高額商品に代わってピカピカにできる「意外な“日常”アイテム」とは!? 実は「毎日捨てる物」に答えがあった
車のガラス「拭いたら余計汚れる」にイライラ…高額商品に代わってピカピカにできる「意外な“日常”アイテム」とは!? 実は「毎日捨てる物」に答えがあった
くるまのニュース
思わず「キュン」? 後退時「腕をまわすしぐさ」もはや絶滅!? 今や懐かしい「昭和・平成ドライバーあるある」とは
思わず「キュン」? 後退時「腕をまわすしぐさ」もはや絶滅!? 今や懐かしい「昭和・平成ドライバーあるある」とは
くるまのニュース
「東京湾アクアライン」で「強行突破」事件も!? 無くならない「不正通行」に逮捕事例多数! 各社は「毅然と対応します」警察と連携で特定、懲罰の「3倍請求」も
「東京湾アクアライン」で「強行突破」事件も!? 無くならない「不正通行」に逮捕事例多数! 各社は「毅然と対応します」警察と連携で特定、懲罰の「3倍請求」も
くるまのニュース
気温30℃超の真夏日は気をつけて!! 「たった5分」でも絶対にダメ!! 車内の子ども放置を絶対やめるべき理由
気温30℃超の真夏日は気をつけて!! 「たった5分」でも絶対にダメ!! 車内の子ども放置を絶対やめるべき理由
ベストカーWeb
AT車のシフトレバー「2」「S」「L」「B」の意味とは? 実は「めちゃ便利機能」も存在! 気になる“使うべきタイミング”って?
AT車のシフトレバー「2」「S」「L」「B」の意味とは? 実は「めちゃ便利機能」も存在! 気になる“使うべきタイミング”って?
くるまのニュース
大型トラック「謎の“部屋”」見たことある? 狭そうだけど…内部はどうなっているの? 実は「ドライバーの超過酷勤務」を支える「命の部屋」だった どんな構造なのか
大型トラック「謎の“部屋”」見たことある? 狭そうだけど…内部はどうなっているの? 実は「ドライバーの超過酷勤務」を支える「命の部屋」だった どんな構造なのか
くるまのニュース
当時新車169万円! ホンダ「1人乗り“シビック”」が凄かった! 225馬力「高性能タイプR」なのに「運転席のみ」仕様!? 助手席すらない「ムダ装備全カット」の硬派モデルとは
当時新車169万円! ホンダ「1人乗り“シビック”」が凄かった! 225馬力「高性能タイプR」なのに「運転席のみ」仕様!? 助手席すらない「ムダ装備全カット」の硬派モデルとは
くるまのニュース
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「田舎の高齢者にいいね」「いや若者向けでしょ」「維持費安くてサイコー!」の声も! ダイゾー「新型ネオワン」発売が話題に!
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「田舎の高齢者にいいね」「いや若者向けでしょ」「維持費安くてサイコー!」の声も! ダイゾー「新型ネオワン」発売が話題に!
くるまのニュース
トヨタ「“新”JPN TAXI」がスゴい! 左“だけ”スライドドア×斬新「クラシック風」デザイン採用! ちょうどいい“5ナンバー”ボディで親しみやすい「馴染みの車種」改良モデルとは
トヨタ「“新”JPN TAXI」がスゴい! 左“だけ”スライドドア×斬新「クラシック風」デザイン採用! ちょうどいい“5ナンバー”ボディで親しみやすい「馴染みの車種」改良モデルとは
くるまのニュース
スズキの「1人乗り“ミニ軽トラ”!?」に反響多数!「高齢者の買い物に便利」「最強の乗り物」の声も!? “免許返納後の足”にいい「最大積載量30kg」斬新“コンパクト”四輪「SUZU-CARGO」が話題に
スズキの「1人乗り“ミニ軽トラ”!?」に反響多数!「高齢者の買い物に便利」「最強の乗り物」の声も!? “免許返納後の足”にいい「最大積載量30kg」斬新“コンパクト”四輪「SUZU-CARGO」が話題に
くるまのニュース

みんなのコメント

8件
  • ep9********
    去年は走行中にエンジンルームから異音が。
    すぐに駐車してエンジンルーム見るも見かからず。
    その後、高速を30キロ走るけど何も起こらず。

    夕方、帰ろうとするとすると、エンジンルームから猫の鳴き声。
    ボンネット開けると、子猫がエンジンカバーに鎮座。

    捕まえようとするが、さらにエンジンルームの奥に逃げ込む。
    なかなか出てこず、仕方なくエンジンを始動させると、下から驚いて逃げた。

    高速30キロ走って、よくミンチにならなかったと思った。

    どうやら、近所で野良猫に無責任にエサやりしていた猫の子供らしい。

    で、今年。相変わらず、無責任にエサやりしてまた子猫が出来た。
    去年の件があって、警戒したら、今朝またもや子猫が。

    しかも今回はベルト付近。

    ミンチで悲惨になるのが嫌だったので、超音波猫避けを浴びせたら逃げた。

    無責任な餌やり困ります。
  • cam********
    >猫は春や秋に出産することが多いとされており、6月は春生まれの子猫が活発に動き始める時期。

    野良猫にエサやるから増えるんだよ。
    ボンネットに乗っかって傷付けたり庭にフンをして行ったりしてる。
    放って置けばそんなに増える事は無いし、ネズミや害獣を捕らえてくれたりするから役にも立つんだが、人間のエゴで単なる害獣にしてるだけ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村