現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「茨城ダッシュ」に「伊予の早曲がり」そんなルール知らなかった! 地方でよくある“ローカル運転ルール”とは?

ここから本文です

「茨城ダッシュ」に「伊予の早曲がり」そんなルール知らなかった! 地方でよくある“ローカル運転ルール”とは?

掲載 40
「茨城ダッシュ」に「伊予の早曲がり」そんなルール知らなかった! 地方でよくある“ローカル運転ルール”とは?

ローカル(ご当地)交通ルールとは?

運転免許を取得するときに学ぶ交通ルールは日本全国共通です。しかし、実際の交通社会に目を向けると、ご当地ならではの交通ルールが浸透している場所があります。今回は、全国共通の交通ルールではないご当地ならではの交通ルールについて解説するとともに、都道府県警察の対応を紹介します。

ローカル(ご当地)交通ルールとは、特定の地域に浸透している交通ルールのことです。また、ローカル(ご当地)交通ルールは、特定の地域で一般化しているため、交通違反ではないと考える方もいますが、通行方法によっては交通違反になることもあります。では、具体的にどのようなローカル(ご当地)交通ルールがあるのでしょうか。

【実は危険なローカル(ご当地)交通ルール】茨城ダッシュ

茨城ダッシュ(茨城県)は、信号が変わった直後または信号が変わる直前に猛ダッシュして、対向直進車よりも先に右折する行為です。このような運転をしたくなる気持ちはわかりますが、これらは、横断歩行者妨害等、信号無視、交差点右左折方法違反、交差点優先車妨害などの違反にあたる可能性が高い運転となります。

また、対向直進車より先に右折するため、小回り(ショートカット)右折となる可能性が高いです。小回り右折をすると、進んだ先にある横断歩道を横断する歩行者の接近に気づくのが遅れたり、フロントガラスのピラーによって発生する死角により歩行者や自転車などの発見が遅れたりすることがあります。

右折待ちをしたくないためにダッシュして交通事故を起こしてしまうと、他者にケガを負わせてしまったり、交通を麻痺させたりするなど、右折待ち以上の時間がかかるため、茨城ダッシュはしないようにしましょう。ちなみに、茨城ダッシュについては、茨城県警も把握しており、危険な運転行為であると警告しています。

【実は危険なローカル(ご当地)交通ルール】伊予の早曲がり

伊予の早曲がり(愛媛県)は、対向直進車が接近しているにもかかわらず、先に右折する行為です。こちらのローカル(ご当地)交通ルールも茨城ダッシュと同様に急いで右折する運転となります。

伊予の早曲がりも、小回り(ショートカット)右折になったり、歩行者や自転車の発見が遅れたりするだけでなく、対向直進車の横からすり抜けてくる二輪車に気づかず右直事故を発生させる危険性がある運転行為です。なお、伊予の早曲がりについては、愛媛県警も把握しており、交差点優先車妨害、交差点右左折方法違反、横断歩行者妨害などの交通違反になることを警告しています。

右折のルールをしっかり理解しておこう

ここまで右折関係のローカル(ご当地)交通ルールを紹介してきましたが、ここで改めて、全国共通の右折方法を確認してみましょう。

【交差点の右折方法】

交差点を右折するときは、道路の中央に寄り、対向車直進車や右折先の交通状況(歩行者や自転車の有無、右折した先にクルマが入れるスペースがあるかなど)を確認し、交差点の中心のすぐ内側を徐行(すぐ止まれる速さ)で通行します。また、右折した先に横断歩道がある場合は、交差点を右折したときに再度横断歩行者等がいないか確認しましょう。

上記の基本的な右折方法からもわかるように、交差点の右折は、左折よりも確認すべきことが多く、危険が多いため、慎重に行う必要があります。

また、ローカル(ご当地)交通ルールとして紹介した「茨城ダッシュ」や「伊予の早曲がり」が、全国共通の右折方法とは異なる右折方法であることもわかるのではないでしょうか。

今回解説してきた内容をきっかけに、ご当地に浸透しているからOKと認識するのではなく、全国共通の交通ルールに従って運転することが原則であることを再確認しておきましょう。

文:LEVOLANT 齊藤優太

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

停止線目前での黄色信号…その判断、交通違反かも。「安全に停止できない場合」の正しい解釈とは
停止線目前での黄色信号…その判断、交通違反かも。「安全に停止できない場合」の正しい解釈とは
LEVOLANT
今すぐやめとけ! 本気で避けたい「やらかし運転」4選
今すぐやめとけ! 本気で避けたい「やらかし運転」4選
ベストカーWeb
恐怖!? 悪質“電動キックボード”が「信号ガン無視」 あわや「正面衝突」の映像公開! 「交通ルール軽視」のひどい運転にあ然… 減らない「意識欠如の危険利用者」に注意呼びかけ 静岡
恐怖!? 悪質“電動キックボード”が「信号ガン無視」 あわや「正面衝突」の映像公開! 「交通ルール軽視」のひどい運転にあ然… 減らない「意識欠如の危険利用者」に注意呼びかけ 静岡
くるまのニュース
え、マジで違反だとは知らなかった!! いまさら聞けない落とし穴的交通ルール5選
え、マジで違反だとは知らなかった!! いまさら聞けない落とし穴的交通ルール5選
ベストカーWeb
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
くるまのニュース
「運転がうまい」ってつまりどういうこと?「速く走る」より千倍大事な運転術
「運転がうまい」ってつまりどういうこと?「速く走る」より千倍大事な運転術
ベストカーWeb
違反なの? 違反じゃないの!?  一体どっち? 長靴やサンダルでバイクを運転する行為
違反なの? 違反じゃないの!? 一体どっち? 長靴やサンダルでバイクを運転する行為
バイクのニュース
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
バイクのニュース
カッコいいけど違反になるの?? バイクのフロントタイヤを上げて走る公道でのウィリー走行
カッコいいけど違反になるの?? バイクのフロントタイヤを上げて走る公道でのウィリー走行
バイクのニュース
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
ベストカーWeb
「あおり運転」だと思われてない? 最近話題の「無自覚あおり運転」と被害を受けた際の対処法とは
「あおり運転」だと思われてない? 最近話題の「無自覚あおり運転」と被害を受けた際の対処法とは
バイクのニュース
どちらが正しい? 「ウインカーは右or左どっち?」  悩む「斜め合流時」の“合図”… 正解があった! 迷ったら時のコツとは
どちらが正しい? 「ウインカーは右or左どっち?」 悩む「斜め合流時」の“合図”… 正解があった! 迷ったら時のコツとは
くるまのニュース
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
くるまのニュース
謎の気球と「ウインカー出せ」の標示なぜ!? 背景には佐賀県特有の“暗黙の交通ルール”が関係
謎の気球と「ウインカー出せ」の標示なぜ!? 背景には佐賀県特有の“暗黙の交通ルール”が関係
乗りものニュース
うるさくて大迷惑だけど捕まえられないの!? 路上で無意味にバイクを吹かす人たち
うるさくて大迷惑だけど捕まえられないの!? 路上で無意味にバイクを吹かす人たち
バイクのニュース
知らない人多い? 車に貼られた「謎のちょうちょマーク」 一体どんな意味? そのまま走ると「違反&罰金」になるかもしれませんよ! “配慮”必要マークの大切な意味とは
知らない人多い? 車に貼られた「謎のちょうちょマーク」 一体どんな意味? そのまま走ると「違反&罰金」になるかもしれませんよ! “配慮”必要マークの大切な意味とは
くるまのニュース
自転車の「整備不良」で青切符!! 聞いたことある? 日常点検の合言葉「ぶたはしゃべる」
自転車の「整備不良」で青切符!! 聞いたことある? 日常点検の合言葉「ぶたはしゃべる」
バイクのニュース
挨拶がわりの「ププッ!」 そのクルマの「ホーン」は違反の可能性大!!
挨拶がわりの「ププッ!」 そのクルマの「ホーン」は違反の可能性大!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

40件
  • lan********
    別に地方の名前つけなくたって、全国どこでも似たようなことやってるよ。
  • Vagabond
    ご当地の名前をつけずに基本「アホ」に統一せんかな?
    茨城ダッシュ→アホダッシュ
    伊予の早曲り→アホ曲り
    名古屋走り→アホ走り
    こっちの方がしっくりくる…
    やること時点でリスクしかないのに…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村