現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > コルベットが量産初FRPボディ 改良版2CVがビジュー? 無名から伝説まで FRPボディの珍車・名車(1)

ここから本文です

コルベットが量産初FRPボディ 改良版2CVがビジュー? 無名から伝説まで FRPボディの珍車・名車(1)

掲載
コルベットが量産初FRPボディ 改良版2CVがビジュー? 無名から伝説まで FRPボディの珍車・名車(1)

成形の自由度で多くのメーカーが注目

世界初のガラス繊維強化プラスティック、FRP製ボディをまとったスポーツカーは? 1949年に、アメリカ・カリフォルニア州のビル・トリット氏が作った「G2」だ。

【画像】コルベットにRS 200、BMW M1 無名から伝説まで FRPボディの珍車・名車たち 全107枚

その3年前には、スタウト・モーターカー社による世界初のミニバン、スカラブがFRPで作られたものの、試作車の1台のみ。G2の登場以降、少量生産メーカーの心強い新素材になっただけでなく、大手メーカーも高い自由度へ着目することになった。

アメリカのカイザーとシボレーは、1952年にFRP製ボディの試作車を発表し、ダーリンとコルベットという名で市販化。欧州メーカーもその可能性へ気づき、キットカーやライトウエイト・スポーツカーの普及へ貢献した。

ご存知の通り、リライアント・ロビンやロータス・エリート、ルノー・エスパスに至るまで、多様なモデルが誕生してきた。BMWも、生産手段の1つとして採用している。今回は、FRP製ボディの珍車や名車、10台を振り返ってみたい。

シボレー・コルベット C1(1953~1962年)

FRP製ボディのスポーツカーといえば、シボレー・コルベットが代表的な1台だろう。初代のC1は、世界初となるFRP製ボディの大量生産モデルといえた。1953年のコンセプトカー、コルベット EX-122の大反響を受け、6か月後には量産を開始している。

デザイナーはハーレー・アール氏。軽量で錆びず、コストの掛かるボディ用金型が不要なことを理由に、FRPが採用されたという。その後、1968年のコルベット C3では、より高価なFRPのプレス成形技術も導入されている。

これは、シート成形コンパウンド(SMC)技術へ発展。2004年のC5世代でも、FRPボディの生産に用いられた。C6世代でも基本的な製造方法は同様だが、フロントフェンダーなどはカーボンファイバー製だ。

★マニアな小ネタ:アメリカのカイザー社はコルベットより数か月早く、ダーリン KF-161というカブリオレを1952年9月に発表した。個性的なスタイリングで、生産が始まったのは1953年の後半。正式な量産車としては、コルベットに先を越された。

サーブ97ソネット II/III(1966~1974年)

スウェーデンのサーブが新しいFRP技術と航空機用合金を採用し、2ストロークエンジンで最高速へ挑んだのが、6台のみ作られたロードスターの94ソネット。その10年後に、FRP製ボディの量産車、97ソネット IIが提供されている。

97ソネット IIがターゲットとしたのは、アメリカ市場。強化される排気ガス規制へ対応するべく、841ccの2ストローク・エンジンは258台が作られた時点で、フォード由来のV型4気筒、4ストロークへ切り替えられた。

1970年には、セルジオ・コッジョラ氏がスタイリングを担当した、ソネット IIIへアップデート。販売はIIほど好調ではなく、1974年までに1万219台が作られている。

★マニアな小ネタ:ソネットは、スウェーデン語でとても素敵、という意味がある。だが自国では、1968年式と1972年式の2度だけ、限定的に販売された。

シトロエン・ビジュー(1959~1964年)

シトロエンは、2CVのグレートブリテン島での生産を1954年に始める。豪華な内装やクロームメッキ・トリムなどを採用し、保守的な英国人に向いたクルマになるよう工夫した。それでも、風変わりな2CVのカタチは、充分には受け入れられなかった。

そこで余っていたシャシーとエンジンを活用し、共感を得られるボディを被せた英国独自のモデルが、シトロエン・ビジュー。1959年に発表されている。

設計を主導したのは、FRP製モノコックという革新的なロータス・エリートを生み出した、ピーター・カーワン・テイラー氏。シトロエンDSを彷彿とさせるスタイリングで、425ccエンジンやシングルスポークのステアリングホイールなどを包んだ。

しかし、この年にはBMCミニとフォード・アングリア、トライアンフ・ヘラルドも登場。より高価だったビジューの販売は、伸び悩んだ。乗り心地が強みだったが、FRP製ボディは2CVより重く、動力性能は振るわなかった。生産は221台に留まっている。

★マニアな小ネタ:シトロエンは、FRPを積極的に採用した1社。1955年のDSでは、半透明のルーフパネルにFRPを用いている。1968年のメハリや、1980年代のBXやAXでもFRPは用いられた。

この続きは、無名から伝説まで FRPボディの珍車・名車(2)にて。

文:AUTOCAR JAPAN AUTOCAR JAPAN
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(前編)
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(前編)
AUTOCAR JAPAN
レクサス新型スーパーカー初公開! V8サウンド轟かせる2台の試作車 来年発売か
レクサス新型スーパーカー初公開! V8サウンド轟かせる2台の試作車 来年発売か
AUTOCAR JAPAN
【スーパーカー超王が感動】美しさはまさに芸術品!パガーニ・ウアイラ・コーダルンガに10台限りのスピードスター登場
【スーパーカー超王が感動】美しさはまさに芸術品!パガーニ・ウアイラ・コーダルンガに10台限りのスピードスター登場
AUTOCAR JAPAN
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(後編)
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(後編)
AUTOCAR JAPAN
ディーノ 246GTは、その伝説をまとう「ピッコロ フェラーリ」として人気を集めた【スーパーカークロニクル・完全版/009】
ディーノ 246GTは、その伝説をまとう「ピッコロ フェラーリ」として人気を集めた【スーパーカークロニクル・完全版/009】
Webモーターマガジン
ホンダ 欧州向け最終モデル『シビック・タイプRアルティメット・エディション』公開
ホンダ 欧州向け最終モデル『シビック・タイプRアルティメット・エディション』公開
AUTOCAR JAPAN
かつてジャガー凌駕の最速リムジン デイムラー・マジェスティック & ベントレーS2(1) 英国製V8の世界
かつてジャガー凌駕の最速リムジン デイムラー・マジェスティック & ベントレーS2(1) 英国製V8の世界
AUTOCAR JAPAN
850馬力超の3人乗りスーパーカー 英ランザンテ『95-59』初公開 軽量化と空力追求
850馬力超の3人乗りスーパーカー 英ランザンテ『95-59』初公開 軽量化と空力追求
AUTOCAR JAPAN
M55ゼロエディションに乗って思った、光岡自動車の純粋な想い【新米編集長コラム#38】
M55ゼロエディションに乗って思った、光岡自動車の純粋な想い【新米編集長コラム#38】
AUTOCAR JAPAN
かつて世界最速4シーター アストン マーティン DBS V8 & トライアンフ・スタッグ(1) 英国製V8の世界
かつて世界最速4シーター アストン マーティン DBS V8 & トライアンフ・スタッグ(1) 英国製V8の世界
AUTOCAR JAPAN
ランドローバー、来年『フリーランダー』復活へ 中国向け電動SUVブランド
ランドローバー、来年『フリーランダー』復活へ 中国向け電動SUVブランド
AUTOCAR JAPAN
往年の車名が復活!←コレジャナイ…! 全くしっくりこない“車名の再登板”なぜ起こるのか? メーカーも横断!?
往年の車名が復活!←コレジャナイ…! 全くしっくりこない“車名の再登板”なぜ起こるのか? メーカーも横断!?
乗りものニュース
ジャガー 次世代EVを一般公開、年内に量産バージョン発表へ 大胆なデザインが目指したものとは?
ジャガー 次世代EVを一般公開、年内に量産バージョン発表へ 大胆なデザインが目指したものとは?
AUTOCAR JAPAN
スズキ新型「コンパクトSUV」は往年の車名の復活!? そんなのあったっけ? 初のEV「eビターラ」の意外なルーツとは
スズキ新型「コンパクトSUV」は往年の車名の復活!? そんなのあったっけ? 初のEV「eビターラ」の意外なルーツとは
乗りものニュース
安っぽい?「樹脂バンパー」を世界で初めて前後装着して衝撃を与えたクルマとは?
安っぽい?「樹脂バンパー」を世界で初めて前後装着して衝撃を与えたクルマとは?
乗りものニュース
8年ぶりフルモデルチェンジ!3代目新型マツダCX-5欧州で初公開【日本は2026年発売予定】
8年ぶりフルモデルチェンジ!3代目新型マツダCX-5欧州で初公開【日本は2026年発売予定】
AUTOCAR JAPAN
ボルボの歴史が動いた! あの名車「240エステート」の記録を塗り替えXC60が歴代ベストセラーモデルに
ボルボの歴史が動いた! あの名車「240エステート」の記録を塗り替えXC60が歴代ベストセラーモデルに
WEB CARTOP
怪しいほどカッコ良かった“日本初のメーター” 新技術ぎっしり革命車「ソアラ」なぜ人知れず消えてしまったのか?
怪しいほどカッコ良かった“日本初のメーター” 新技術ぎっしり革命車「ソアラ」なぜ人知れず消えてしまったのか?
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

- 万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

158 . 0万円 260 . 0万円

中古車を検索
シトロエン 2CVの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

- 万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

158 . 0万円 260 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村