現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 第103回パイクスは悪天候で短縮決戦に。デュマ&フォードは部門制覇、イタリアの名手が総合の栄冠

ここから本文です

第103回パイクスは悪天候で短縮決戦に。デュマ&フォードは部門制覇、イタリアの名手が総合の栄冠

掲載
第103回パイクスは悪天候で短縮決戦に。デュマ&フォードは部門制覇、イタリアの名手が総合の栄冠

 今季も全長12.42マイル(約20km)、156のコーナーを制覇するべくアメリカ・コロラド州に全13カ国からドライバーが集結した、2025年PPIHCパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムの第103回大会は、まさに「Race to the Clouds(雲に向かうレース)」を象徴する悪天候に翻弄されることに。

 残念ながらスタート地点の麓より約3分の1に位置するグレンコーブでフィニッシュする短縮決戦とされた日曜は、注目の新型『スーパー・マスタング・マッハE』で挑んだロマン・デュマ&フォード・パフォーマンスがパイクスピーク・オープン部門を制覇し総合2位。そして総合最速ランナーに贈られる“キング・オブ・ザ・マウンテン”の称号は、約7年ぶりの参戦となったイタリアのヒルクライム名手、シモーネ・ファジョーリが手にしている。

今季も電動モンスターでパイクス参戦。フォードが『スーパー・マスタング・マッハE』を正式披露

 セクションを3分割したおなじみの公式練習、予選走行が続いてきた前週には、平均してドライのコンディションが保たれていたが、山で何が起こるかは予測できず、その変化に翻弄されなければならないという点は世界共通に。

 歴史を振り返っても、麓では日差しが照りつける暑さを観測しつつ、標高1万4115フィート(約4000m)の“マウンテン”山頂に近づくにつれ霧雨や雪に見舞われることもあり、悪天候時には安全上の理由から山頂への道路の一部が通行止めになることもあった。

 迎えた6月22日の第103回大会は残念ながらその例に倣うことになり、山頂では時速80~100マイル(約130~160km/h)と推定される強風がコースに土埃や岩を吹き付け、スタートは大幅にディレイ。最終的に運営側はレース短縮を決断し、勝負はロワーセクションのみで争われることとなった。

 これにより、大会の歴代記録保持者であるデュマは2018年に樹立した記録に挑戦することができず。最終的に3分42秒252のタイムでクラス制覇は果たしたものの、その眼前にたったひとりのライバルが立ちはだかる。

 そのドライバーこそ、デュマが2018年に『フォルクスワーゲンID.R』で7分57秒148という総合レコードを記録した背後で、自身初参戦ながら『ノルマM20 SF PKP』を駆り8分37秒240という素晴らしいルーキータイムを叩き出していたファジョーリだ。

 ここで総合2位という輝かしい成績を収めルーキー・オブ・ザ・イヤーを受賞していた男は、当時と同じくアンリミテッド部門からエントリーし、今回は2018年式『ノヴァ・プロトNP01バルダール』をドライブし3分37秒196をマーク。復帰戦で新たな部門タイトルと総合制覇の栄冠を獲得してみせた。

 今季大会前の時点でも、ファジョーリは総合9分を切るタイムを記録したわずか5名のドライバーのうちのひとりであり、セバスチャン・ローブ、リース・ミレン、ロビン・シュート、そしてデュマに並び、大会のエリートグループに名を連ねていた。

 そのフィレンツェ出身の山岳スペシャリストは、欧州のヒルクライム・シーンで数々の栄誉に輝き、ヨーロッパ・ヒルクライム選手権で11度の王座を獲得している。イタリアのトレントからモンテ・ボンドーネのヴァソンまでを結ぶ『トレント-ボンドーネ』のトラックレコード保持者でもあり、延べ12回もの優勝を果たしている。

 そのほか総合3位にもイタリア出身のルーキー、ディエゴ・デガスペリ(ノヴァ・プロトNP01バルダール)が入り、アンリミテッド部門2位。地元コロラドスプリングス出身のダン・ノヴェンブレ(ウルフGB 08s TCスペシャル)がオープンホイール部門を制し総合4位に入った。

 また、昨季2024年に続き「パイクスピークほど生きている実感を得たことはないわ。だって人生で一番怖くてクレイジーな体験だから」と、今年もホンダ北米法人のプログラムによりHRC USのメンバーとして参加したキャサリン・レッグもDE5型アキュラ・インテグラ・タイプSをドライブして総合31位、タイムアタック1部門の9位でフィニッシュ。さらに水素燃料電池車のホンダCR-V e:FCEVで参戦した2020年のアンリミテッド覇者、吉原大二郎もエキシビジョン部門3位で大会を終えている。

[オートスポーツweb 2025年06月25日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「老兵は死せず」通算2度の欧州王者に輝くジャンドメニコ・バッソが地元ローマ戦で3勝目/ERC第5戦
「老兵は死せず」通算2度の欧州王者に輝くジャンドメニコ・バッソが地元ローマ戦で3勝目/ERC第5戦
AUTOSPORT web
シカゴ・マイスター完全襲名。初年度衝撃デビューウインのSVGが完全制覇の2勝目達成/NASCAR第19戦
シカゴ・マイスター完全襲名。初年度衝撃デビューウインのSVGが完全制覇の2勝目達成/NASCAR第19戦
AUTOSPORT web
好調リンク&コーが連続ワン・ツー達成。予選最速エルラシェールとビョークが勝利/TCRワールドツアー第4戦
好調リンク&コーが連続ワン・ツー達成。予選最速エルラシェールとビョークが勝利/TCRワールドツアー第4戦
AUTOSPORT web
急きょ「EV回帰」決断のKMSが地元戦で躍動。“絶対王者”が復活の完勝劇/WorldRX第2戦
急きょ「EV回帰」決断のKMSが地元戦で躍動。“絶対王者”が復活の完勝劇/WorldRX第2戦
AUTOSPORT web
トヨタ、今季初のハイスピードグラベルに5台体制で挑む。ソルベルグに「チャンスを提供できて嬉しい」とラトバラ代表/WRC第8戦
トヨタ、今季初のハイスピードグラベルに5台体制で挑む。ソルベルグに「チャンスを提供できて嬉しい」とラトバラ代表/WRC第8戦
AUTOSPORT web
トヨタの優位性が「消滅」/ダークホースはプジョー?/ル・マン優勝車を継続使用etc.【WECサンパウロ木曜Topics】
トヨタの優位性が「消滅」/ダークホースはプジョー?/ル・マン優勝車を継続使用etc.【WECサンパウロ木曜Topics】
AUTOSPORT web
VR46のディ・ジャンアントニオが初日最速。過去8勝のM・マルケスは3番手/第11戦ドイツGP
VR46のディ・ジャンアントニオが初日最速。過去8勝のM・マルケスは3番手/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
パト・オワード、“オーバルキング”とのバトルを制す。シボレーの今季初優勝を飾る/インディカー第11戦アイオワ
パト・オワード、“オーバルキング”とのバトルを制す。シボレーの今季初優勝を飾る/インディカー第11戦アイオワ
AUTOSPORT web
《追記あり》トヨタ、好調FP3からまさかの最下位。キャデラックがル・マンに続きポールポジション獲得【第5戦予選レポート】
《追記あり》トヨタ、好調FP3からまさかの最下位。キャデラックがル・マンに続きポールポジション獲得【第5戦予選レポート】
AUTOSPORT web
【ABB FIAフォーミュラEシーズン11】第13戦ドイツ・ベルリン ジャガーのミッチ・エバンスが優勝 チャンピオン争いのニッサン・ローランドはノーポイント
【ABB FIAフォーミュラEシーズン11】第13戦ドイツ・ベルリン ジャガーのミッチ・エバンスが優勝 チャンピオン争いのニッサン・ローランドはノーポイント
Auto Prove
【F1第12戦ベスト5ドライバー】怒って当然のピアストリ/ウエットのスペシャリストが初表彰台
【F1第12戦ベスト5ドライバー】怒って当然のピアストリ/ウエットのスペシャリストが初表彰台
AUTOSPORT web
首位パロウがまさかの単独コースオフ。ピット戦略的中のディクソンが今季初優勝/インディカー第10戦ミド・オハイオ
首位パロウがまさかの単独コースオフ。ピット戦略的中のディクソンが今季初優勝/インディカー第10戦ミド・オハイオ
AUTOSPORT web
ピアストリ急減速に対する私見。ダウンフォース量の違いが如実に現れた雨の決勝【中野信治のF1分析/第12戦】
ピアストリ急減速に対する私見。ダウンフォース量の違いが如実に現れた雨の決勝【中野信治のF1分析/第12戦】
AUTOSPORT web
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
AUTOSPORT web
グッドウッド出場“申告なし”で罰金/松葉杖でも運転はOK/視界から消えたプジョーetc.【WECサンパウロ予選日Topics】
グッドウッド出場“申告なし”で罰金/松葉杖でも運転はOK/視界から消えたプジョーetc.【WECサンパウロ予選日Topics】
AUTOSPORT web
VDSパニス、イモラでル・マンの雪辱果たす。LMGT3は小泉組コルベットが初優勝/ELMS第3戦
VDSパニス、イモラでル・マンの雪辱果たす。LMGT3は小泉組コルベットが初優勝/ELMS第3戦
AUTOSPORT web
母国初優勝のノリス「タイトルに次ぐ素晴らしい出来事」独走状態から2位のピアストリはペナルティに強い不満
母国初優勝のノリス「タイトルに次ぐ素晴らしい出来事」独走状態から2位のピアストリはペナルティに強い不満
AUTOSPORT web
2戦連続のエンジントラブル。宮田莉朋「受け止めにくい状況が続いたダブルヘッダー」/FIA F2第8戦レビュー
2戦連続のエンジントラブル。宮田莉朋「受け止めにくい状況が続いたダブルヘッダー」/FIA F2第8戦レビュー
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村