本当のMINIを知っていますか?【カーセンサーEDGE1月号】
2020/11/27 20:00 カーセンサー 7
2020/11/27 20:00 カーセンサー 7
天才エンジニアが生み出したFFハッチバックの傑作車
1959年、小さいのに実用的な大衆モデルとして登場し、FFレイアウトの可能性を広げたクラシックミニ。天才エンジニアと称されたアレック・イシゴニスが生み出したその傑作車は、2001年よりBMWが後継車を販売し、今もクラシックミニと同じ英国の工場で作り続けられている。
クラシックミニは約40年間、ほぼ同じデザインで生産され続けた。BMWミニは現在3代目へと進化しているが、ぱっと見て見分けがつかないほどデザインコンセプトにブレはない。まさに、大胆にデザインを変える必要がない車、それがミニではないだろうか。
登録しただけで「数百万円減」の噂は本当? 輸入車の「買い取り価格」の真相
いま、リセールバリューが最も高いバイクは何? バイク王がTOP10発表
イタリアを代表する魅惑のラグジュアリーサルーン、マセラティ クアトロポルテ【Back to SEDAN】
少しバランスが変じゃない? なぜか外観に違和感が残るクルマ5選
【GM→gm】メーカー名、小文字化の意味 GMCハマーEV目前 シェア1%に及ばぬ日本市場に変化は
国内では消滅 不振 生産終了も… 海を渡り彼の地で活躍するモデルたち
【試乗】新型 BMW 1シリーズ 118d │ 静寂性の高いディーゼル搭載の実用的な5ドアハッチバック!
VWゴルフ・カブリオ日本仕様の足跡を追う【VW GOLF FAN Vol.10】
モデル末期のアルファードが売れ続ける背景に、トヨタのあの頂点モデルの不振があった?
29歳、フェラーリを買う──Vol.85 新型ポルトフィーノMも良いではないか!
これマジでハリアー!? 正体不明なカスタムモデルに注目だ【東京オートサロン2021 バーチャル会場レポート6】
MINIに伝説的ドライバーの名前を冠した限定モデルが登場!
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
マツダ CX-5が小変更。ディーゼルの出力向上やペダルの踏力調整、センター画面の大型化など
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード
2020イヤーカー「レヴォーグ」の実力を超強豪「3シリーズ ツーリング」の胸を借りて試した
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり
新型レヴォーグ STIスポーツEX試乗 間違いなく「買い」のステーションワゴンだが難点はデザイン
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい