現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > たかがプラグ、されど激変。交換だけでエンジンはここまで変わる!~カスタムHOW TO~

ここから本文です

たかがプラグ、されど激変。交換だけでエンジンはここまで変わる!~カスタムHOW TO~

掲載 64
たかがプラグ、されど激変。交換だけでエンジンはここまで変わる!~カスタムHOW TO~

プラグ交換はチューニングになるのか。エンジンにとって重要な点火を担っているのがスパークプラグ。プラグ交換によってパワーアップしたり燃費アップしたりできる。

だが、エンジン内部のパーツだけに誤ったプラグ選びはエンジンにダメージを与えることさえある。きちんとしたパーツ選びが必要なのだ。

フルバケ or セミバケ? 失敗しない“体型別シート選び”徹底ガイド~カスタムHOW TO~

◆ “交換するだけで変わる”って本当?
燃焼室内で混合気に火花を飛ばして着火させ、爆発させているのがプラグの役割。チューニングの前にまず重要なのがプラグが正常であること。近年のクルマでは長寿命プラグが一般的で8万kmとか10万km無交換でOKというものも多い。しかし、それはその距離になったら交換が必須という基準で、そこまで性能が劣化しないわけではない。

内側電極が摩耗して外側電極の間のギャップが徐々に変わっていく。それによって火花がきちんと飛ばなくなってきて、点火する能力が徐々に落ちていく。実際2~3万kmほど使ったプラグでも新品にすると明らかにアクセルレスポンスはよくなり、加速力もよくなっているのが体感できる。

◆ ターボ車は特に注意! チューニング=プラグの寿命も短くなる
これがチューニングしているともっとプラグの寿命は短くなる傾向にある。とくにターボ車であればブーストアップなどをして過酷な条件になるほどにプラグは消耗しやすくなる。筆者もスイフトスポーツでボルトオンタービン装着車に乗っていて、プラグを6万kmほど使ったところ、なんとなく最近加速力にパンチがない気がしていた。そこでプラグを新品にしたところ見違えるほど加速力がよくなり、明らかに速くなった。長寿命プラグとはいえ、数万kmごとのプラグ交換は必須だと痛感させられた。

◆ 熱価チューニングは効果大。ただし“やりすぎ”は禁物
プラグのチューニングと言うと熱価を変えるというのがある。これは熱価の数字が大きなほど、プラグが熱を逃がしやすく設計されている。高回転を多用するサーキット走行では熱価を上げたほうが良いと言われている。

だが、熱価をアップさせるとい冷間時のエンジン始動がしにくくなるなどデメリットも多い。よほどサーキット走行メインのクルマでなければ純正プラグと同じ熱価で問題ない。そこから熱価をアップさせるのであれば、プロに相談してからにしてもらいたい。

◆ プラグにも“グレード”がある。狙いに応じた選び方を
アフターパーツではさまざまなプラグが存在する。たとえば、NGKという同じメーカーでも標準品から電極がイリジウムになったもの、白金になったもの、そしてNGKレーシングプラグも存在する。

イリジウムは摩耗しにくく寿命が長いというメリットがあり、NGK最高峰モデルのRXでは、爆発した燃焼伝播を妨げにくい形状になっているなどさまざまな工夫が凝らされている。チューニングショップによってはパワーを絞り出すならレーシングプラグ一択という店も多い。

それぞれその狙いや特徴があるが、素人判断で選ぶのはあまりオススメできない。さきほどの熱価と同じで使い方によって適したもの、そうでないものがある。そのあたりはプロの意見を参考にしたい。

プラグはエンジンの燃焼室に直接刺さっているもの。チューニングカーでは使い方とプラグが合っていなかったりして、外側電極が焼け落ちてピストンに穴が空いてエンジンブローしたというのは昔は珍しくないトラブルだった。

そうなればエンジンオーバーホールは必須でとんでもないコストが掛かってしまう。わずか数千円でそういったトラブルも起きる可能性もある。プラグ選びは実は慎重に行ってもらいたい。

◆ DIY派も要注意!取り付けトルクと締めすぎの落とし穴
また、取り付けにも注意。DIYでプラグ交換をして締め付けトルクが足りていなくて調子が悪くなったということもある。きちんと規定トルクで締め付けるか、手で締め付けたところから規定された角度まで締め付ける「角度締め」を行ってもらいたい。また、締めすぎももちろんトラブルになる。ネジ山をナメてしまったというトラブルも珍しくない。意外とプラグ交換はリスクが高いメンテナンスになるのだ。

◆ 10万km超えたら“イグニッションコイル”も疑え
10万km以上走ったら、プラグ交換はもちろんのことイグニッションコイルの交換も検討したい。イグニッションコイルも徐々に劣化してきて、プラグから飛ばす火花が弱くなりがち。点火系は徐々に劣化していき、なかなかその劣化は体感できないものだが、新品にしてみるとパワーやトルクが復活し、燃費も良くなったというのはよくあること。異常がなくてもメンテナンスとして是非交換を検討してもらいたい。

文:レスポンス 加茂新
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

車高カスタム完全ガイド! 失敗しないパーツ選びとプロが教える調整術~カスタムHOW TO~
車高カスタム完全ガイド! 失敗しないパーツ選びとプロが教える調整術~カスタムHOW TO~
レスポンス
「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
レスポンス
タイヤの寿命が伸びる! 初心者でもできるローテーションの極意 ~Weeklyメンテナンス~
タイヤの寿命が伸びる! 初心者でもできるローテーションの極意 ~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
35度の猛暑のなか外で待ちたくない!! 故障を事前に防ぐ!! 夏の大渋滞前に絶対やるべきクルマの点検とは?
35度の猛暑のなか外で待ちたくない!! 故障を事前に防ぐ!! 夏の大渋滞前に絶対やるべきクルマの点検とは?
ベストカーWeb
ハイブリッド車は酷暑に弱い!? エンジンオイルの劣化はガソリン車よりも早い!! 長持ちさせる予防策とは?
ハイブリッド車は酷暑に弱い!? エンジンオイルの劣化はガソリン車よりも早い!! 長持ちさせる予防策とは?
ベストカーWeb
【メンテのワンポイント】じつは夏がオイル交換のベストタイミングって知ってた?
【メンテのワンポイント】じつは夏がオイル交換のベストタイミングって知ってた?
WEBヤングマシン
「パワーケーブル」に何を使うかでも音が変わる?[カーオーディオ・素朴な疑問…インストール編]
「パワーケーブル」に何を使うかでも音が変わる?[カーオーディオ・素朴な疑問…インストール編]
レスポンス
かつて世界最速4シーター アストン マーティン DBS V8 & トライアンフ・スタッグ(1) 英国製V8の世界
かつて世界最速4シーター アストン マーティン DBS V8 & トライアンフ・スタッグ(1) 英国製V8の世界
AUTOCAR JAPAN
バイクメンテナンスの第一歩。チューニングにも値するエンジンオイル交換〈YAMALUBE〉
バイクメンテナンスの第一歩。チューニングにも値するエンジンオイル交換〈YAMALUBE〉
WEBヤングマシン
EVって変速機がないって聞くけどなんで? じつは変速機がないことによる多大なメリットが存在した
EVって変速機がないって聞くけどなんで? じつは変速機がないことによる多大なメリットが存在した
THE EV TIMES
48Vマイルドハイブリッド対応、ITECHが「IT6600C」電源を出展予定…人とくるまのテクノロジー展 NAGOYA 2025
48Vマイルドハイブリッド対応、ITECHが「IT6600C」電源を出展予定…人とくるまのテクノロジー展 NAGOYA 2025
レスポンス
メーカー推奨オイルや車種専用オイルは何が違う? とくに輸入車乗りはメーカー指定オイルを入れるのがベスト!
メーカー推奨オイルや車種専用オイルは何が違う? とくに輸入車乗りはメーカー指定オイルを入れるのがベスト!
WEB CARTOP
猛暑日なのにクルマのエアコンが効かない!? 命に関わる!!! 生ぬるい風の原因と修理代のリアル
猛暑日なのにクルマのエアコンが効かない!? 命に関わる!!! 生ぬるい風の原因と修理代のリアル
ベストカーWeb
社員がカスタム、BMW『R 1300 R TITAN』発表…亜酸化窒素ブーストだっ
社員がカスタム、BMW『R 1300 R TITAN』発表…亜酸化窒素ブーストだっ
レスポンス
AT車のシフトレバー“下のほう”にある「B」とか「L」いつ使う!? 「大きな音」出たけど故障ではない? いつもの「D」より役立つ“機能”とは
AT車のシフトレバー“下のほう”にある「B」とか「L」いつ使う!? 「大きな音」出たけど故障ではない? いつもの「D」より役立つ“機能”とは
くるまのニュース
最新4モーターでパワーは1025馬力、米リビアンが2車種に搭載
最新4モーターでパワーは1025馬力、米リビアンが2車種に搭載
レスポンス
「フロント2ウェイ」をこだわりの「外部パワーアンプ」でドライブ![やっぱりいつかは外部パワーアンプ!]第7回
「フロント2ウェイ」をこだわりの「外部パワーアンプ」でドライブ![やっぱりいつかは外部パワーアンプ!]第7回
レスポンス
よりスポーティーに・コーナリング性能も向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが『セレナe-POWER』・MINI『クーパーJCW』に適合
よりスポーティーに・コーナリング性能も向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが『セレナe-POWER』・MINI『クーパーJCW』に適合
レスポンス

みんなのコメント

64件
  • ジェミニタイプR
    10万キロ乗り換えまで1回も交換したことがないという一般人が大多数ではないでしょうか。
    ノーマルエンジンでしかも素人ではその変化もほとんど気が付かないレベルですし。
  • tig********
    そのスパークプラグも最近じゃ偽物が出回る始末。どうなっちゃったんだよこの世の中。

    パチモンのワタナベホイールなんかは昔からあったが、デザインがクリソツなだけで、よく見りゃ名前や刻印の有無で容易に判別出来た。偽物プラグはメーカー名まで語ってるからタチが悪い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村