現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スズキ「Vストローム650XT」街乗り&ツーリング・インプレ【現行車再検証】

ここから本文です

スズキ「Vストローム650XT」街乗り&ツーリング・インプレ【現行車再検証】

掲載 更新 4
スズキ「Vストローム650XT」街乗り&ツーリング・インプレ【現行車再検証】

発表されたばかりのモデルじゃないだけで、最近ちょっとスポットが当たっていない
そんな名車に乗りまくる当企画、現行車「再」検証。
今回は兄貴分のVストローム1000が1050にリニューアルしても輝きを失わない
弟分のVストローム650。
ミドルクラスのアドベンチャーモデルならではの魅力とは?
文:中村浩史/写真:松川 忍
※この記事は月刊オートバイ2020年10月号に掲載した「現行車再検証」を一部加筆修正しています。

ビッグオフロードからアドベンチャーへ 流行の変遷
いまのアドベンチャーブームの先駆けとなったVストローム650

ホンダ新型「PCX」シリーズを梅本まどかさんがインプレ!

これまでの日本のオートバイ史、いろんなブームや流行りがあった。レーサーレプリカが流行った時期があるし、アメリカンも、トライアルも、ネイキッドだってブームになった。

その意味では、いま人気のカテゴリーといえば、アドベンチャーだ。いろんなタイプのモデルはあるけれど、オフロードにも踏み込んでもいけるロードモデル、ロングツーリングモデル──これが実質的な定義だろう。

いうまでもなく、このアドベンチャー人気のけん引役は、BMWのGSシリーズ。「ゲレンデ・シュトラッセ」と名づけられたモデルは、1980年に生まれたR80G/Sを皮切りに、オフロードとツーリングの走りに特化したカテゴリーとして進化してきた。

ただのツーリングバイクではない、ただのオフロードモデルでもないアドベンチャー人気は、やがて日本にも飛び火。87年にはカワサキがKL600R天涯を、88年にはホンダがアフリカツイン650、スズキがDR750Sを、89年にはヤマハが750スーパーテネレを発売し、4メーカーのライバルが出揃うことになる。

この頃は、まだ「ビッグオフロード」と呼ばれることも多かったけれど、いつしか世の中はレーサーレプリカやネイキッド、アメリカンのブームへと移り、今また時代がひと回り。新生アフリカツインが第2期ブームをけん引し、Vストローム1050、そしてテネレ700まで発売された。

この「第2期」アドベンチャーブーム、初めて発売されたのがVストローム650だった。その後Vストロームが1000cc版を追加、新生アフリカツインが発売され、今ではアドベンチャー=ビッグバイク的な印象も色濃いが、ヤマハがあらためてテネレを700ccで発売したように、第2期アドベンチャーの先駆Vストローム650には絶対的な優位性があった。それが「ミドルクラス」というサイズだ。

車両重量を見てみると、BMWの現行R1250GSは256kg、CRF1100Lアフリカツインが226kgに対し、Vストローム650は215kg。車体サイズの数字的には大差なくとも、やはりVストロームはひと回り、ふた回り小さい。このミドルクラスが大きな意味を持っているのだ。

スズキ「Vストローム650XT」試乗インプレ・車両解説
Vストローム650と1050の重量差は30kg以上、その差が生むもの

走り始めると、やはりVストローム650XTの小ささを実感することになる。なにもBMWのGSやアフリカツインと比べなくとも、いちスポーツバイクとしてスリムでコンパクトなのだ。

それもそのはず、Vストローム650シリーズのベースとなったSV650は、国内仕様として400cc版も発売されていた、つまりそれは400ccサイズということ。もちろん、アドベンチャースタイルにカウルやアップハンドルを装着しているから、400ccサイズそのままではないけれど。

街中を走りだすと、650サイズの取り回しやすさがよくわかる。Vツインエンジンを使用していることで車体幅もスリムで、足つき性も身長178cmの私で両足が問題なく接地、ハンドル位置やステップ位置に少しの無理もなく、長距離をリラックスした姿勢で走るためのライディングポジションを取ることができるのだ。

たとえば兄貴分のVストローム1050と比べると、走り出しに駐輪場から引き出すだけで違いを実感できる。車重の差は30kg強、650が軽い。30kgも違えば、サイドスタンドをはらったときにズシリと来る重さにも差があるものだ。

まずは兄貴分で少し持て余し気味の街中でも、650は自在に操ることができる。街中を走る常用回転域は3000~5000回転といったところで、3000回転以下でもスムーズに回るトルクが使いやすい。

ハンドリングは安定性重視、クイックすぎない、それでいて重ったるくない、ニュートラルなもの。前19/後17インチというホイールサイズの組み合わせも、落ち着きと軽快さをうまく両立している。これは、兄貴分ら1000ccクラスのアドベンチャーでは感じられない安心感。あぁ、やっぱり650っていいなぁ、と実感する瞬間だ。

となると、1000ccクラスの兄貴分の方が優れているのは、やはり高速クルージングだろう。高速を走っていての安定性は、やはりビッグサイズの方がどっしりスタビリティがあるもので、ここはやはり1800ccと3000ccのクルマのような関係性=大きなサイズがクルージング向きになるものだ。

それでも650のクルージング快適性が劣ることはない。もちろん、これが200km/h巡行なんてレベルになると、車重の重さが武器になるものだけれど、国内の法定速度でその差「30kg」のメリットを感じることはない。

次の流行はミドルクラスのアドベンチャーか?

高速道路を降り、ワインディングに差し掛かってみると、ここでも650のメリットを実感することになる。言うまでもなく、30kg差のある2台のオートバイを同じステージで走らせると、やはり軽量なモデルのコントロール性が際立つものだ。

街中、そして高速道路で使っていた5000回転以下のエリアの少し上、8000回転あたりをメインにワインディングを走ってみても、Vストロームの扱いやすさは変わらない。

パワー特性は、低回転から高回転まで見事なほどのフラットトルクで、1万回転あたりまでスムーズに回りきる。Vストロームは、一定スピードで疲れ知らずに距離を稼ぐような乗り方にピタリとフィットしているのだ。さらに特筆すべきはシートの出来で、硬くもなく柔らかすぎず、クッション厚がきちんと確保されているため、どこまで休憩なしで走っても、身体の負担が驚くほど少なかった。Vストローム650シリーズのシートは、国産モデルの歴史でもかなり上位につけると思う。

シャープなハンドリングも、低回転からトルクのあるエンジンももちろんだけれど、このシートの出来こそ、アドベンチャーが本当に持つべきキャラクターだろう。それが、Vストローム650シリーズをロングセラーにしている要因なんだろうと思う。

ツーリングの最中、走っていく方向に分岐があり、メインではない方は明らかに荒れた路面コンディション、というケースがまま、ある。

こんなシチュエーション、旅人ほど燃えるものだけれど、道が荒れるほど、ビッグバイクで踏み込んで行くには勇気がいるものだ。

だからミドルクラスがいい。兄貴分のVストローム1050ではちょっと迷うダートの入り口でも、650ならいける気がする!

アドベンチャーの次に来るもの。それは、Vストローム650が君臨する、ミドルクラスなのだと思う。

スズキ「Vストローム650XT」足つき性・ライディングポジション
シート高:835mm
ライダーの身長・体重:178cm・80kg

こんな記事も読まれています

ダニロ・ペトルッチ、トレーニング中に負傷で第3戦オランダを欠場。ニコラス・スピネッリが代役でSBKデビューへ
ダニロ・ペトルッチ、トレーニング中に負傷で第3戦オランダを欠場。ニコラス・スピネッリが代役でSBKデビューへ
AUTOSPORT web
【F1第5戦中国GP週末の要点】雨を味方につけたキック・ザウバー、2台揃ってスプリント予選SQ3進出
【F1第5戦中国GP週末の要点】雨を味方につけたキック・ザウバー、2台揃ってスプリント予選SQ3進出
AUTOSPORT web
「圏央道4車線化」鉄道またぐ橋、一夜で架設! 開通はいつ? スマートICもできる!?
「圏央道4車線化」鉄道またぐ橋、一夜で架設! 開通はいつ? スマートICもできる!?
乗りものニュース
シモーネ・テンペスティーニが初優勝。マックス・マクレーもJr.部門を制覇/ERC開幕戦
シモーネ・テンペスティーニが初優勝。マックス・マクレーもJr.部門を制覇/ERC開幕戦
AUTOSPORT web
40アルファードの静粛性が一変!調音施工で快適性が飛躍的に向上
40アルファードの静粛性が一変!調音施工で快適性が飛躍的に向上
レスポンス
小沢仁志さんの愛車はV8の「“アウトロー”スポーツカー」!? 鮮烈オレンジ光るド派手な「マスタング」 公開に「めっちゃ目立ちますね」「兄貴の愛車かっこよすぎます」の声
小沢仁志さんの愛車はV8の「“アウトロー”スポーツカー」!? 鮮烈オレンジ光るド派手な「マスタング」 公開に「めっちゃ目立ちますね」「兄貴の愛車かっこよすぎます」の声
くるまのニュース
シリンダー内の「旋回流」が鍵? アンモニアは化石燃料の代わりになるか 上智大学の研究チームが発表
シリンダー内の「旋回流」が鍵? アンモニアは化石燃料の代わりになるか 上智大学の研究チームが発表
AUTOCAR JAPAN
2024年もマツダはカーボンニュートラルでモータースポーツ! 「ENEOSスーパー耐久シリーズ2024年」にマツダ3と2台のロードスターで挑戦
2024年もマツダはカーボンニュートラルでモータースポーツ! 「ENEOSスーパー耐久シリーズ2024年」にマツダ3と2台のロードスターで挑戦
WEB CARTOP
恒例のBTCC公式シーズンラウンチ開催。最後のドニントン・テストは王者サットンが最速
恒例のBTCC公式シーズンラウンチ開催。最後のドニントン・テストは王者サットンが最速
AUTOSPORT web
無限、ホンダ・シビック・タイプR専用パーツ『グループA』を発表。新開発エアロで空力性能が大幅向上
無限、ホンダ・シビック・タイプR専用パーツ『グループA』を発表。新開発エアロで空力性能が大幅向上
AUTOSPORT web
性能調整変更でも『ポルシェが本命』とフェラーリのフォコ「僕らには少し厳しいコース」/WEC第2戦
性能調整変更でも『ポルシェが本命』とフェラーリのフォコ「僕らには少し厳しいコース」/WEC第2戦
AUTOSPORT web
“アンチ・スプリント”のフェルスタッペン、新フォーマットにはある程度満足?「前よりは良い。でも“レース”の後に予選というのがね……」
“アンチ・スプリント”のフェルスタッペン、新フォーマットにはある程度満足?「前よりは良い。でも“レース”の後に予選というのがね……」
motorsport.com 日本版
レクサスの“高級オフローダー”日本上陸! 新型「GX」秋頃発売へ “限定仕様車”は早くも抽選受付スタート
レクサスの“高級オフローダー”日本上陸! 新型「GX」秋頃発売へ “限定仕様車”は早くも抽選受付スタート
乗りものニュース
「800万円!?」 超高級な「軽自動車」に驚きの声! 今も「新車」で買える“超高性能”な「斬新モデル」に世界も注目!
「800万円!?」 超高級な「軽自動車」に驚きの声! 今も「新車」で買える“超高性能”な「斬新モデル」に世界も注目!
くるまのニュース
マセラティから第3のEVモデル登場! 新型「グランカブリオ フォルゴレ」にはフォーミュラEカーの技術がフィードバックされていました
マセラティから第3のEVモデル登場! 新型「グランカブリオ フォルゴレ」にはフォーミュラEカーの技術がフィードバックされていました
Auto Messe Web
うぉぉぉ! バスなのに線路も走れるだと!? 徳島県で実用化された「DMV」が「少年の夢」感アリアリで胸熱すぎる
うぉぉぉ! バスなのに線路も走れるだと!? 徳島県で実用化された「DMV」が「少年の夢」感アリアリで胸熱すぎる
WEB CARTOP
スバルとAMDがSoC設計で協業開始。ステレオカメラとAI処理を融合させ、次世代アイサイトに搭載へ
スバルとAMDがSoC設計で協業開始。ステレオカメラとAI処理を融合させ、次世代アイサイトに搭載へ
AUTOSPORT web
RB、角田裕毅苦戦の原因究明急ぐ「まだ彼のマシンに問題は見つかっていない」F1中国GP予選では19番手に沈む
RB、角田裕毅苦戦の原因究明急ぐ「まだ彼のマシンに問題は見つかっていない」F1中国GP予選では19番手に沈む
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

4件
  • DR800S(分割タンクの方)が現役だった頃、旅先でダートも走ってみましたが、重さとデカさは足枷なるも、走りは楽しかったのを覚えてます。
    なので、記事にもあるように、兄貴分の1050XTよりも650XTの方が重さ的にも取り回し的にも、当時の800sに近いような気がしますね。
    今ならベストバイは650なんでしょうが、そろそろ外観を兄貴分に近づけて欲しいところです。
  • 完璧なバイク。スズキの優しさに溢れてる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村