現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > プジョーはWECをやめない! 長期参戦のために9X8後継ル・マン・ハイパーカー開発の可能性を示唆

ここから本文です

プジョーはWECをやめない! 長期参戦のために9X8後継ル・マン・ハイパーカー開発の可能性を示唆

掲載 3
プジョーはWECをやめない! 長期参戦のために9X8後継ル・マン・ハイパーカー開発の可能性を示唆

 世界耐久選手権(WEC)ハイパーカークラスに参戦するプジョーは、シリーズへの長期的なコミットメントの一環として、新型ル・マン・ハイパーカー(LMH)を開発することを目指しているようだ。

 プジョーは2022年シーズン後半からWECハイパーカークラスに参戦。グラウンドエフェクトカーの要素を取り入れ、直線スピード向上を意識してリヤウイングを取り払うという攻めたデザインを持つLMHマシン“9X8”を投入し話題を呼んだ。しかしそのマシンコンセプトが好結果に繋がることはなく、プジョーは2024年に9X8の大規模改修に踏み切り、リヤウイングを搭載し、ホイールの幅も変更した。

■WEC、最盛期迎えたハイパーカー規則を2032年まで延長か。メーカーも賛成……一方トヨタの水素車両2028年参戦は難しい?

 ただ、プジョーの親会社であるステランティス・グループのトップが、当面はWECハイパーカークラスへの参戦を継続すると強調したことで、ブランドの新型LMH計画の存在説が浮上。プジョーは後継マシンについて、WECレギュレーション策定を行なうFIA及びフランス西部自動車クラブ(ACO)と対話を開始したと言われている。

 ステランティス・グループのモータースポーツ部門を率いるジャン-マルク・フィノは、プジョーの現在のコミットメントが2026年末まで続くことを認めた上で、「(WEC参戦を)続ける可能性は高い」と説明。プジョーの新CEOであるアラン・フェイヴィーも、同ブランドが「長期的に」WECへ参戦すると主張した。

 ル・マン24時間レースで3度の総合優勝などスポーツカーレースで豊かな歴史を持つプジョーにとって、”長期的な取り組み”が何を意味するのか、フェイヴィーCEOは詳細な説明を避けた。

「我々は長期にわたってブランドの強さを示すためにここにいる」とフェイヴィーCEOは言う。

「我々は成功に繋がる一歩一歩の向上を求めている。自分たちの期待に沿うようなパフォーマンスに達するまで、シリーズにとどまることが我々の望みだ」

 これまでのところ、プジョーはWECで勝利を挙げることができていない。表彰台に登ったのは前期型の9X8で手にした2023年モンツァ戦と、9X8 2024と呼ばれる後期型での2024年バーレーン戦の2回のみだ。

 プジョーはLMHの開発を制限しコストを抑えることを目的としたエボ・ジョーカー・レギュレーションを通じて、9X8に大幅な変更を加えた。これらのアップデートは、ルールメーカーの承認を得る必要があるが、仮にプジョーが現行LMHレギュレーション中に新型マシン開発する許可を得る条項を行使したいのであれば、同様に承認が必要になる。

 しかしプジョーが長期的な計画として、現行のハイパーカーレギュレーションのサイクル延長を利用して新型LMHを開発する可能性があるかどうかについては、明言が避けられている。

 現行ハイパーカーレギュレーションは昨年、2年間延長されることが発表され、2029年末まで使用されることが確定している。しかしル・マン24時間レース前夜に行なわれる恒例のACO記者会見では、さらなるレギュレーション延長が発表される可能性が高そうだ。

 プジョー・スポールでテクニカルディレクターを務めるオリビエ・ジャンソニーは、次のように語った。

「技術戦略については話したくない。ある時点で変動するレギュレーションに大きく左右されるからね」

 しかしジャンソニーは現行9X8のパフォーマンスがまだ向上していると指摘。ル・マンを前にしたプジョーの記者会見で「上昇軌道」に乗っていると説明した。

 ただステランティスのフィノ代表は、ハイパーカークラスにおける“第2のルート”として2020年1月に発表されたLMDhとの統合に伴うレギュレーション変更によって、9X8が設計段階で妥協を強いられたままだということを示唆した。

「マシンを適応させる可能性があればフェアだろう」とフィノ代表は言う。

「当初設計されたマシンと2026年や2027年にエントリーするニューカマーと比較すると、我々が適応させなければならなかったレギュレーションよりも、凍結されたレギュレーションの方がマシンを設計しやすいんだ。もしレギュレーション変更の変更を全て覚えているのであれば……ね」

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

一歩進んだオーディオ体験へ! バイアンプ接続+タイムアライメントで手に入る“緻密な音像”の世界[やっぱりいつかは外部パワーアンプ]
一歩進んだオーディオ体験へ! バイアンプ接続+タイムアライメントで手に入る“緻密な音像”の世界[やっぱりいつかは外部パワーアンプ]
レスポンス
いや、このクルマ……クセがすごいんよ!! 古今東西「クセつよ」カー傑作選!!
いや、このクルマ……クセがすごいんよ!! 古今東西「クセつよ」カー傑作選!!
ベストカーWeb
EVシフト全開のアウディ! Q6 e-tronの新たなデザイン表現をプロが斬る!!
EVシフト全開のアウディ! Q6 e-tronの新たなデザイン表現をプロが斬る!!
THE EV TIMES
624万円! 「7人乗りラグジュアリーSUV」の限定仕様! ジープ「コマンダー オーバーランド」発売へ 上質なブラウンスウェードを採用
624万円! 「7人乗りラグジュアリーSUV」の限定仕様! ジープ「コマンダー オーバーランド」発売へ 上質なブラウンスウェードを採用
くるまのニュース
今年のハイパーカーは“2クラス制”だった。トヨタ、ル・マンBoP調整を暗に批判「どこがトップかは分かっていた」
今年のハイパーカーは“2クラス制”だった。トヨタ、ル・マンBoP調整を暗に批判「どこがトップかは分かっていた」
motorsport.com 日本版
護衛艦で運用した「異色の対潜ヘリコプター」自衛隊初の作戦用UAVが姿を消したワケ
護衛艦で運用した「異色の対潜ヘリコプター」自衛隊初の作戦用UAVが姿を消したワケ
乗りものニュース
クルマとの関係性を深める操舵感 アルピーヌA290(2) ゴルフ GTIと重なる大人な走りの一体感
クルマとの関係性を深める操舵感 アルピーヌA290(2) ゴルフ GTIと重なる大人な走りの一体感
AUTOCAR JAPAN
【スペイン】トヨタの「斬新バン」新登場! 全長4.7m級「ちょうどイイ」サイズ&超「広々内装」がイイ! 大口顔もカッコイイ「車中泊」モデル「プロエースシティ“キャンパー”」とは
【スペイン】トヨタの「斬新バン」新登場! 全長4.7m級「ちょうどイイ」サイズ&超「広々内装」がイイ! 大口顔もカッコイイ「車中泊」モデル「プロエースシティ“キャンパー”」とは
くるまのニュース
メルセデスベンツが「トラックグランプリ」に参加、電動トラックなど出展…7月ニュルブルクリンクで開催へ
メルセデスベンツが「トラックグランプリ」に参加、電動トラックなど出展…7月ニュルブルクリンクで開催へ
レスポンス
アストンマーティンに、ニューウェイのかつての仲間が集結? マシン開発以外でもチームに貢献
アストンマーティンに、ニューウェイのかつての仲間が集結? マシン開発以外でもチームに貢献
motorsport.com 日本版
日産マイクラのホットな兄弟 アルピーヌA290(1) 5 ターボを彷彿 EV期待の星のハードを解説
日産マイクラのホットな兄弟 アルピーヌA290(1) 5 ターボを彷彿 EV期待の星のハードを解説
AUTOCAR JAPAN
仕立てのよさが光る初の2ペダルモデル!! スバル S210を3人の自動車評論家が試乗レビュー!!
仕立てのよさが光る初の2ペダルモデル!! スバル S210を3人の自動車評論家が試乗レビュー!!
ベストカーWeb
精度37cmってマジ? ホンダがロケットでスペースXに挑む!? クルマ屋の宇宙戦略がガチすぎる
精度37cmってマジ? ホンダがロケットでスペースXに挑む!? クルマ屋の宇宙戦略がガチすぎる
ベストカーWeb
大阪ファッションLOVER──Vol5. レイン
大阪ファッションLOVER──Vol5. レイン
GQ JAPAN
7月11~13日のSRO GTパワーツアー富士はGTWCアジア/ジャパンカップ合計57台が参戦へ。サポート含め100台超のGTカーが富士集結
7月11~13日のSRO GTパワーツアー富士はGTWCアジア/ジャパンカップ合計57台が参戦へ。サポート含め100台超のGTカーが富士集結
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の電力供給強化、米APSの新製品で実現
トヨタ『ランドクルーザー300』の電力供給強化、米APSの新製品で実現
レスポンス
いよいよペダル踏み間違い加速抑制装置が義務化!! 2028年9月発売以降に発売される新車が対象!!! はたして高齢者の踏み間違い事故がなくなる?
いよいよペダル踏み間違い加速抑制装置が義務化!! 2028年9月発売以降に発売される新車が対象!!! はたして高齢者の踏み間違い事故がなくなる?
ベストカーWeb
超希少なバンディーニ「サロンチーノ」!クラシックカーを乗り継ぎたどり着いたのはレーシングマシンだった
超希少なバンディーニ「サロンチーノ」!クラシックカーを乗り継ぎたどり着いたのはレーシングマシンだった
Auto Messe Web

みんなのコメント

3件
  • ple********
    次期があるのなら、基本通りにしっかり作って欲しい。リヤウイング無しとかFFとか独り善がりの技術にろくなものは無し。
  • 115********
    LMDhとのコンバージェンスが無かったとしても失敗作
    最初から全部間違い
    BOPのお荷物
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村