トヨタは、新型RAV4を5月21日に世界初公開した。新しくなったRAV4は、今後100以上の国・地域のユーザーに向けて発売され、日本国内は2025年度内の発売を予定していることも発表された。
→【画像】トヨタ、新型RAV4を世界初公開:注目のGRスポーツを含む、3つのスタイルモデルを披露【日本導入は2025年度内を予定】
●まとめ:月刊自家用車編集部
新開発のハイブリッドシステムや最新の知能化技術「Arena(アリーン)」を搭載
今回導入される6代目RAV4の開発コンセプトは、「Life is an Adventure」。新開発のハイブリッドシステムや最新の知能化技術「Arena(アリーン)」を搭載することで、5代目で刷新された「RAV4ならではの走り」や「交通事故ゼロ」への取り組みを強化していることが特徴のひとつ。
パワートレーンは、PHEVとHEVの2つの電動車モデルが設定されるほか、スタイルモデルとして「CORE」「ADVENTURE」「GR SPORT」という3つのタイプが用意される。
今後の販売展開としては、グローバル180以上の国・地域に向けて、順次販売が開始される予定。日本国内には2025年度中の販売が予定されている。
―― 「RAV4 CORE」
―― 「RAV4 ADVENTURE」
―― 「RAV4 GR SPORT」
スタイルモデル:多様なユーザーニーズに対応可能な3つのスタイルを用意
◆「CORE」:街中で目を引く、洗練されたデザインが特徴となる中核スタイル
ボディ全体の塊で構成された「SUVハンマーヘッド」の採用によりタフさを表現
バンパー一体グリルで先進感と強さを立体的に表現
―― 「RAV4 CORE」
―― 「RAV4 CORE」
―― 「RAV4 CORE」
―― 「RAV4 CORE」
―― 「RAV4 CORE」
◆「ADVENTURE」:ラギッド感(武骨さ)を強調する加飾を特徴とするレジャービークル仕様
ワイドトレッド化と専用ホイール・アーチモール、シンプルな造形ながら縦比率の高い大型グリルを採用することで、SUVらしい力強さを実現
ハンマーヘッドのノーズピークを高く設定することでオフロード感の強いプロポーションを強調
―― 「RAV4 Woodland(北米仕様)」
―― 「RAV4 Woodland(北米仕様)」
―― 「RAV4 Woodland(北米仕様)」
―― 「RAV4 Woodland(北米仕様)」
―― 「RAV4 Woodland(北米仕様)」
―― 「RAV4 Woodland(北米仕様)」
―― 「RAV4 Woodland(北米仕様)」
◆「GR SPORT」:走りの楽しさを訴える、スポーティなRAV4が新登場
フロントデザインは、進化したFunctional MATRIXグリルを採用
空力性能を高める前後スポイラー、ホイールデザインを採用し、操縦安定性を向上
ワイドトレッド化(+20mm)やサスペンション・EPSの専用チューニング、専用軽量アルミホイールの採用などにより、高い操縦安定性を実現
―― 「RAV4 GR SPORT」
―― 「RAV4 GR SPORT」
―― 「RAV4 GR SPORT」
―― 「RAV4 GR SPORT」
―― 「RAV4 GR SPORT」
―― 「RAV4 GR SPORT」
―― 「RAV4 GR SPORT」
―― GR SPORTには、専用エアロパーツやスポーティシートの装着のほか、ブレース類やパフォーマンスダンパーなどの機能部品も追加される。
パワートレーン:国内向けは内燃機車を廃止、オール電動モデルへ
◆PHEVモデルの概要【CORE/GR SPORT】
PHEVはトヨタ初搭載となる最新の第6世代ハイブリッドシステムをベースとしているが、PHEVモデルには大容量の駆動用バッテリーや高出力充電器対応を組み合わせた新開発のプラグインハイブリッドシステムを採用。システムの小型化に加え、駆動伝達系の損失低減が図られたことにより燃費向上が図られたほか、電池の大容量化に伴い、EV航続距離を従来型の85kmから150kmまで延伸している。
走行メカニズムは、リヤに駆動モーターを配する電動4輪駆動システムを採用。モーター出力を12%向上させることで、RAV4らしいパワフルな走りを実現している。ほかにもV2H (ビークルtoホーム) に対応することで給電性能を向上。様々な生活シーンで、電気を活用した体験を提供可能としている。外部充電はDC急速充電も追加し、約30分で満充電の80%まで充電が可能。
―― 新開発された第6世代のシリーズパラレルハイブリッドシステムは、小型化に加えて効率化も追求。従来型と比べると出力は12%向上したほか、ユニット高は15%、ユニット重量は18%低減している。
―― 効率化に加え、駆動用バッテリーの電池容量も30%向上。一充電走行可能距離が従来比で約1.5倍となる150kmに延伸するなど、街中での普段使いならばBEV的にふるまうことも可能になりそうだ。
◆HEVモデルの概要【CORE/ADVENTURE】
HEVモデルも、トランスアクスルやパワーコントロールユニット、電池等の改良により、モーター出力を向上。シームレスな加速感に加え、軽やかな出足とダイレクトな駆動力レスポンスを実現。
エクステリア&インテリア:RAV4らしさを感じさせるデザインを採用
エクステリア&インテリアには、新時代にふさわしいデザインを採用。エクステリアは、「Big Foot(大径タイヤを強調)」「Lift-up(高い走破性を想起)」「Utility(使いやすい荷室空間)」の3つをポイントに「どこへでも行けそう」なRAV4らしさを表現。なお、新型のボディサイズは全長✗全幅✗全高:4600✗1855✗1680mm、ホイールベース:2690mmと、従来型と大差ない。
インテリアは、ディスプレイやシフトなどの各種機能を、島(アイランド)のように一体的に配置するアイランドアーキテクチャーを採用。スマートフォンの急速充電やUSB充電の配置を工夫したコンソールやドライバーの視線移動や動作を最小限にするべく操作系を集約させたシフトパネルなど、SUVの機能性をベースに、ユーザーの使いやすさやエンターテインメント体験を可能にする空間を実現している。
知能化技術の投入:ソフトウェアづくりプラットフォーム「Arene(アリーン)」を初採用
ウーブン・バイ・トヨタ株式会社で開発を進めているソフトウェアづくりプラットフォーム「Arene(アリーン)」を初採用。カスタマイズ可能なホーム画面の採用で操作性を高めた新世代マルチメディアや、最新のToyota Safety Senseを搭載するなど、さらなる「安全・安心」や「移動の楽しさ」を実現することで、新型RAV4が都市部の生活でもアウトドアでも、これまで以上にあらゆるライフスタイルにフィットする相棒のような存在となることを目指している。
―― 左から「GR SPORT」「CORE」「ADVENTURE」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント