現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フェルスタッペン、出場停止までペナルティポイントあと”1”。ラッセルとの接触に対する罰則に納得せず「あれが問題なのか?」

ここから本文です

フェルスタッペン、出場停止までペナルティポイントあと”1”。ラッセルとの接触に対する罰則に納得せず「あれが問題なのか?」

掲載 12
フェルスタッペン、出場停止までペナルティポイントあと”1”。ラッセルとの接触に対する罰則に納得せず「あれが問題なのか?」

 レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、F1スペインGP決勝レース終盤に起きた、メルセデスのジョージ・ラッセルとの接触について、詳細を語ることは避けた。

 フェルスタッペンはスペインGPの決勝レース終盤、ラッセルと接触したことの責任を問われ、10秒のタイム加算ペナルティを受けた。

■角田裕毅、大惨事の予選からはパフォーマンス向上。しかし入賞には届かず「求めているレベルではなかった」

 レース終盤に出動したセーフティカー(SC)中に、ライバルが比較的新しいソフトタイヤに履き替える中、レッドブルは「これが唯一の選択肢なんだ」とフェルスタッペンにハードタイヤを履かせた。ソフトタイヤとハードタイヤのパフォーマンス差は如何ともしがたく、フェルスタッペンはSC解除直後にフェラーリのシャルル・ルクレールに抜かれ、その直後にはターン1でラッセルの攻撃を受けた。この時フェルスタッペンはコース外に逃れてポジションをキープする形になってしまったため、チームはフェルスタッペンに対して、ラッセルを先行させるよう指示をした。

 フェルスタッペンはこのチームからの指示に素直に従うような格好で、ターン5の入口で減速。ラッセルが先行しようとした。しかしフェルスタッペンはここで急加速し、ラッセルと接触。両者に大きなダメージはなく、いずれもチェッカーまで走り切ったものの、レーススチュワードはこの接触についてフェルスタッペンに10秒のタイム加算ペナルティを科した。

 しかもフェルスタッペンはそれだけでなく、ペナルティポイント3も科されることになった。これでフェルスタッペンの直近12ヵ月での累積ペナルティポイントは11となり、出場停止となる12ポイントまであと1と、王手がかかる状態となってしまった。

 フェルスタッペンはレース後、ラッセルとの接触について振り返ろうとはせず、レース全体振り返るに留めた。

「それは問題なのかい?」

 フェルスタッペンはスカイスポーツF1にラッセルとの接触について尋ねられると、そう語った。

「うん、素晴らしいね。とにかく僕は、ある瞬間だけを語るよりも、レース全体について話したいんだ」

「僕は3ストップ戦略を試みて、かなりうまくいったと思う。かなり際どい戦略だったけど、タイヤのデグラデーションがかなり進んでいたから、そうする必要があったんだ。だから、良い戦略だったと思う」

「残念ながらレース終盤にSCが出て、僕らにはもうタイヤが残ってなかった。ハードタイヤは、明らかにその時適切なタイヤではなかったよ。残り6周だったから、(ソフトタイヤでも)誰もが全開で走れるからね」

「ハードタイヤでは、グリップが著しく制限されていた」

 フェルスタッペンが最後にハードタイヤを履いた理由について、レッドブルのモータースポーツ・アドバイザーであるヘルムート・マルコ博士は「ソフトタイヤは、7周履いたモノしか残っていなかったから」と説明している。

 フェルスタッペンは予選で3周使ったソフトタイヤを3セット持っていたが、そのうち2セットを決勝で使用。残った1セットは、予選+スターティンググリッドに向かうレコノサンスラップで使用履歴が嵩んだと思われる。そのため、レース終盤に使うことを避けたのだろう。

 ただハードタイヤを履いたことで、SC解除直後のメインストレートでルクレールに抜かれ、その際に若干接触したことで、ラッセルに攻める隙を与えてしまった。

「ストレートで既に追い込まれ、さらにターン1でも追い込まれた、チームはポジションを戻せと僕に言ってきた」

 そうフェルスタッペンは言う。

「でも正直に言って、僕らが抱えている最大の問題は、レースにおける基準だと思う。何が許され、何が許されないかは、あまり自然なモノではない。非常に苛立たしいことだ」

「時にはそれが有利に働くし、時には不利に働くこともある。今回は僕にとっては不利に働いたね」

 なおラッセルに体当たりしたことについて、2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、フェルスタッペンを失格にするべきだと、スカイスポーツでの解説の際に語った。このロズベルグの発言について尋ねられたフェルスタッペンは、次のように語った。

「ああ、それは彼の意見だ。誰もが、自分の意見を持つべきだと思うよ」

 またフェルスタッペンは今回の接触について、ラッセルと話し合うつもりはないとも語っている。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、ペナポ累積の出場停止危機でも「アプローチは不変。何で僕が変える必要が?」
フェルスタッペン、ペナポ累積の出場停止危機でも「アプローチは不変。何で僕が変える必要が?」
motorsport.com 日本版
ノリス、出場停止危機フェルスタッペンは”変わらない”と予想「むしろ、より激しくファイトするだろう」
ノリス、出場停止危機フェルスタッペンは”変わらない”と予想「むしろ、より激しくファイトするだろう」
motorsport.com 日本版
結果の出ないコラピントに“審判の時”は迫っているのか? ブリアトーレは「パフォーマンス次第」と示唆
結果の出ないコラピントに“審判の時”は迫っているのか? ブリアトーレは「パフォーマンス次第」と示唆
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ミラーへのペナルティ軽すぎ! ジョアン・ミル、接触起こした相手に不満「もう少し厳しいのが必要だった」
【MotoGP】ミラーへのペナルティ軽すぎ! ジョアン・ミル、接触起こした相手に不満「もう少し厳しいのが必要だった」
motorsport.com 日本版
リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的
リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的
motorsport.com 日本版
「彼にしては珍しいね」ラッセル、スペインで接触のフェルスタッペンが非を認め驚き。ライバルの“産休”に期待とジョークも
「彼にしては珍しいね」ラッセル、スペインで接触のフェルスタッペンが非を認め驚き。ライバルの“産休”に期待とジョークも
motorsport.com 日本版
復調バニャイヤ、テストでもブレーキディスク変更の効果確認。でも「次戦ムジェロで勝利争い断言は難しい」
復調バニャイヤ、テストでもブレーキディスク変更の効果確認。でも「次戦ムジェロで勝利争い断言は難しい」
motorsport.com 日本版
ル・マン予選でライバル圧倒のキャデラック、でもブルデーは悲観的「レースではトップ5に入るのも難しい」
ル・マン予選でライバル圧倒のキャデラック、でもブルデーは悲観的「レースではトップ5に入るのも難しい」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】バニャイヤ、アラゴン決勝は復調3位。きっかけは「大型ブレーキディスクへの交換」とドゥカティ明かす
【MotoGP】バニャイヤ、アラゴン決勝は復調3位。きっかけは「大型ブレーキディスクへの交換」とドゥカティ明かす
motorsport.com 日本版
悪しき”チームメイト同士の潰し合い”を、マクラーレンはどう避けるか? ステラ代表「それは難しい問題になるだろう」
悪しき”チームメイト同士の潰し合い”を、マクラーレンはどう避けるか? ステラ代表「それは難しい問題になるだろう」
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間予選は苦戦のトヨタ勢、決勝に向けて自信覗かせる。小林可夢偉「鍵になるのはタイヤマネジメント」
ル・マン24時間予選は苦戦のトヨタ勢、決勝に向けて自信覗かせる。小林可夢偉「鍵になるのはタイヤマネジメント」
motorsport.com 日本版
角田裕毅とリアム・ローソン、シーズン中の”シート交換”でふたりが直面した厳しい現実
角田裕毅とリアム・ローソン、シーズン中の”シート交換”でふたりが直面した厳しい現実
motorsport.com 日本版
【MotoGP】「バニャイヤは凄く紳士だった」アコスタ、3位表彰台争いでライバルのスポーツマンシップ称賛
【MotoGP】「バニャイヤは凄く紳士だった」アコスタ、3位表彰台争いでライバルのスポーツマンシップ称賛
motorsport.com 日本版
PUトラブル発生のアントネッリ、シーズン後半のグリッドペナルティは避けられないか「残りの持ち分にしわ寄せがある」
PUトラブル発生のアントネッリ、シーズン後半のグリッドペナルティは避けられないか「残りの持ち分にしわ寄せがある」
AUTOSPORT web
【MotoGP】アレックス・マルケス「兄が後ろに来たときに希望は消えた」規格外の兄相手にスプリント2位で損失抑える
【MotoGP】アレックス・マルケス「兄が後ろに来たときに希望は消えた」規格外の兄相手にスプリント2位で損失抑える
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間の勢力図、見えてくるのはこれから? BMW「駆け引きやタイムを意識していたチームはまだいない」
ル・マン24時間の勢力図、見えてくるのはこれから? BMW「駆け引きやタイムを意識していたチームはまだいない」
motorsport.com 日本版
フェラーリに迫る決断の時。激戦のランキング2位争い真っ只中……今季マシンにさらなるリソースを割く意味はあるか?
フェラーリに迫る決断の時。激戦のランキング2位争い真っ只中……今季マシンにさらなるリソースを割く意味はあるか?
motorsport.com 日本版
角田裕毅には表彰台に上がる才能がある……レッドブルF1相談役マルコが改善点を指摘「スピードをポイントに変えていかなくては」
角田裕毅には表彰台に上がる才能がある……レッドブルF1相談役マルコが改善点を指摘「スピードをポイントに変えていかなくては」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

12件
  • yas********
    あのような姑息なやり方はカーナンバー1に似合わないよ
  • wqm********
    問題だと思う。
    完全にブレーキ遅らせ過ぎて尚且つアンダー出して接触してる訳ですから。
    ラッセルがリタイアしてないから良いものの、人のレースを壊す可能性のあるドライビングを許して良いわけがないから、今回は反省してもらいたいです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村