【こんなのあったら毎日が劇的に楽しくなる!!!】 日本未発売のピックアップトラック 12選
2019/09/17 11:06 ベストカーWeb
2019/09/17 11:06 ベストカーWeb
日本にいるといまいちピンとこないが、世界レベルで見ると「SUVの次はコレ!」とでもいわんばかりに魅力的なモデルが次々と登場しているピックアップトラック。
来年には下の写真のジープラングラーベース「グラディエーター」も登場してくる(写真はカスタマイズモデル)。とはいえ、これも現段階では欧州での発売。日本ではそもそもピックアップトラックの販売そのものが少ない。
【消費増税目前なのに沈静…】駆け込み需要が「ない」事情と思惑
ジープラングラーベースのグラディエーター。2020年内の欧州市場での発売が発表されている
というわけで日本にもブームが来ちゃった時に備え、主要メーカーのピックアップトラックをドドーンと紹介。見てるだけでワクワクするんだゼ!
●(画像ギャラリー)力強く大地を行け!!! 海外で続々登場しているピックアップトラックたち
※本稿は2019年8月のものです
文・写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年9月10日号
■まず言わせてくれ…ピックアップはカスタムでさらにかっこよくなるんだ!!!!!
総合的なユーティリティではSUVに対し不利な面もあるピックアップトラックだが、SUVが逆立ちしても勝てない特徴として、カスタムした時のカッコよさが半端ないというのがある。
TRDのテにかかればハイラックスもこの通り!!!
ここではTRDのハイラックス用パーツを一部紹介しているが、どーよ、このカッコよさ! お仕事感が見事に消えて楽しい雰囲気全開ですよ。ピックアップ買ったらカスタムしなきゃウソでしょ!?
Xグレードに装着可能な「フロントグリル」。つや消しブラック仕上げで迫力あるフロントフェイスを演出する
アクティブな雰囲気を醸すのに最適な「スポーツバー」。赤で入れられた「TRD」ロゴがいい感じだ
デッキに積んだ荷物を雨から守る「キャノピー」。リアゲートは上下に展開する。赤、黒、白の3色を用意
●(画像ギャラリー)力強く大地を行け!!! 海外で続々登場しているピックアップトラックたち
■SUVの次はコレ!? 日本未発売のピックアップトラックたち
●5Lディーゼルも設定 北米市場用ピックアップ 日産 タイタン
牽引力の違いでタイタンとタイタンXDの2モデルを用意。タイタンXDには5.6L V8ガソリンのほか、5LのV8ディーゼルターボも用意される。
●280hp発生の3.5L V6&Honda SENSING搭載 ホンダ リッジライン
3.5L、V6エンジンを搭載する北米生産のピックアップで、現行は2代目。フロントデザインはSUVのパイロットと共通のテイストとされる。
●北米トヨタのフルサイズピックアップ。大迫力のフロントフェイスが自慢だ トヨタ タンドラ
5.8m超の全長を持ち、リミテッドおよびプラチナムグレードは5.7LのV8エンジンを積む。人気が高く、日本にも並行輸入ものを扱う店がある。
●海外では健在のいすゞ製ミドルクラスモデル いすゞ D-MAX
約5.3mの全長に164psを発生する1.9Lのダウンサイジングディーゼルターボを搭載。生産工場はタイにあるが、英国でも販売されている。
●ダイナミックシールドの精悍フェイスを持つ2代目モデル 三菱 トライトン
初代は2006年に日本でも販売が開始されたが、現行2代目は未導入。2.4L直4ガソリンのほか、2.4Lと2.5Lのディーゼルを用意。
●いすゞD-MAXと兄弟関係にあるモデル マツダ BT-50
現行2代目モデルは2010年にシドニーで発表。2.2Lの直4ディーゼルのほか、3.2ℓの直5ディーゼルが用意される。
●実用性を追求したまじめピックアップ プジョー ピックアップ
115ps/28.5kgm発生の、2.5L、直4ディーゼルを搭載するモデルで、アフリカ市場をターゲットに開発。外観が少しおとなしいか?
●2010年、アルゼンチンで発表されたVW製ピックアップ フォルクスワーゲン アマロック
搭載する3Lディーゼルターボは203psと258psの2種が用意され、258psエンジンには出力が271psまで強化されるオーバーブースト機能も備わる。
●スタイリッシュな外観で世界的に人気のモデル ルノー アラスカン
2.5Lガソリンと2.3Lディーゼルターボを用意。今年のジュネーブショーには荷台部分にルーフを装着したモデルが出展され、人気に。
●日産との協業により誕生。ベンツ初のピックアップ メルセデスベンツ Xクラス
日産のNP300ナバラと主要コンポーネンツを共通としながらも外観などには大きく手が入れられた。販売国は欧州、オーストラリア、ブラジルなど。
●流麗な外観が魅力。求む、日本発売! フィアット フルバック
上で紹介している三菱トライトンのフィアット版。2.4Lの直4ディーゼルターボを搭載し、出力は150psと180psの2種が設定されている
●(画像ギャラリー)力強く大地を行け!!! 海外で続々登場しているピックアップトラックたち
■20世紀末、日本でもチョコっとブームがあったんだよ?
現在、日本で販売されているピックアップトラックはトヨタのハイラックスのみというサミシイ状況だが、RVブームが盛り上がりを見せた1990年代には、トヨタ以外にも日産の「ダットサン ピックアップ」、下写真の三菱「ストラーダ」などが存在し、それなりに存在感を発揮していたのである。
んが、「荷室に屋根なきゃ荷物ズブ濡れじゃん」と思ったかどうかは知らないが、とにかく日本の環境下で使うには不便な部分もあり、次第にその姿を消していってしまった。
三菱のストラーダ
まさかそんなもので逮捕も!? 意外に知らないクルマに積んではいけない車載工具
新車販売4年連続日本一 軽販売6年連続NO.1のN-BOXに潜む死角とは?
根っからのエンジン屋!? ホンダ新社長が携わったクルマと指揮官の「横顔」
インディカーデビュー戦のトップ10フィニッシュに満足のグロージャン「ローリングスタートは綺麗にはいかなかった」
【内装/外装/詳細/価格は?】日産リーフ仕様向上 新グレード「アーバンクロム」登場
残り9分でのリスタート。「絶対に前に行かせない!」と首位を守った上村優太【S耐第2戦SUGO】
“最速のGT3”目指す新生DTM「クラス1規則のファン」であるベルガーが語る変革の現在地
日本が誇る名車ジムニー なぜスズキだけがこの名車を作れるかの秘密と実情に迫る
F1第2戦エミリア・ロマーニャGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
F1第2戦エミリア・ロマーニャGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
【欧州では来年夏発売】新型日産エクストレイル eパワー搭載、サイズはややコンパクトに?
ストロール8位「直前のトラブルに対応してくれたチームに感謝」アストンマーティン/F1第2戦
日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目