カワサキモータースジャパンは、大排気量ネイキッドバイク『Z900』と上位グレードの『Z900 SE』の2026年モデルを7月15日に発売すると発表した。
『Z900』は、カワサキがスーパースポーツモデルからカウルを剥がしただけのマシンではないと称するスーパーネイキッド。2025年モデルでマイナーチェンジされたものの海外向けのみだった。そして、国内では同年モデルで上位グレードの『Z900 SE』が再導入された際に、標準グレードの『Z900』がラインアップから消えていた。
カワサキ、『エリミネーター』シリーズの最新モデルを発表。7月15日より発売
そんなZ900シリーズの最新モデルが6月17日に発表され、2026年モデルとしてマイナーチェンジされた国内仕様の『Z900』が復活した。外観は、“Sugomi”デザインが採用され、ヘッドライトが小型化し、エッヂの効いたシャープなスタイリングとなった。そして、燃料タンクからシート、テールへと流麗なラインが続くデザインに仕立てられている。
パワートレインには948cc水冷4ストローク並列4気筒エンジンを搭載。電子制御スロットルバルブを新たに装備し、スムーズで高いコントロール性を実現している。最高出力は91kW(124PS)/9500rpm、最大トルクは98Nm(10.0kgm)/7700rpmを発揮する。
シャシーのダイヤモンドフレームは、エンジンを強度メンバーとして使用しており、軽量化を果たしつつ高い剛性を確保している。また、フロント・リヤともに伸側減衰力とプリロード調整機構を備えたサスペンションは、俊敏なハンドリングと快適性に寄与している。
ボディカラーは、『エボニー×メタリックカーボングレー』のみの1色展開となっている。
そして、『Z900 SE』も2026年モデルが発表された。この『SE』は、ブレンボ製ブレーキコンポーネントとオーリンズ製リヤサスペンションを搭載されている上位グレードだ。ステッチ入りの本革風シートに加え、USB Type-C電源ソケットも標準で備えている。
『SE』の最新モデルではカラーリングとグラフィックが変更された。ボディカラーは、『メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックマットカーボングレー』とこちらも1色のみだ。
従来モデルと比較し、メインカラーが暗めとなり、フレームやホイールのライムグリーンがさらに際立つカラーリングに仕上がっている。
メーカー希望小売価格は、標準グレードが148万5000円(税込)、上位グレードの『SE』が166万1000円(税込)。『Z900』シリーズの2026年モデルは7月15日から全国のカワサキプラザで発売開始される予定だ。
[オートスポーツweb 2025年07月02日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
レッドブル新代表に就任したメキーズを待ち受ける5つの課題……苦戦する角田裕毅を復活させることはできるか?
「フェルスタッペンは夏休み明けに移籍を発表する」ラルフ・シューマッハーの見解……根拠に“勝てるマシン”提供への期待薄
ハースF1小松礼雄代表、2024年マシンでグッドウッドの丘を駆ける。提携先トヨタから中嶋一貴がVF-23を走らせる
V4のヤマハ、テストで直4から”2秒落ち”も将来有望? リンス「かなり良さそう」動画アップにはお叱り受ける
元F1界のドン、バーニー・エクレストンが、レッドブル代表電撃解任について語る「成功している時、彼は多くのことを許されてきた。でも今は……」
「EV不便じゃん」って感じる人は計画性がない人? オーナーが語るEV乗りに向いている人の条件
「外免切替」厳格化の衝撃──インバウンドの「自走」を封じる警察庁の新方針とは? 日本の移動インフラ管理の限界を考える
日産「新型スカイライン」登場へ 13年ぶり“全面刷新”で「セダン廃止」の可能性も!? “急ピッチ開発”が進む「日産の伝統モデル」がどうなるのか 考えられる現実的な“シナリオ”とは
「もう洗いたくないよ……」 いま新車ディーラーメカニックの「洗車」を理由にした離職が増えている!
スバル製「新たな日の丸航空機」が飛んだ! 防衛装備庁に実験機を納入 試験飛行の映像が公開される
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント