■結構売れそう!? 駐車時も楽しい「プライベートラウンジ」を持つミニバン
世界各国で開催されるモーターショーに参考出品されるコンセプトカーには、「あの時市販していたら、どうなっていたのだろう」と思わせるようなモデルもあります。
【画像】超カッコイイ! これがスズキの「コンパクト“ミニバン”」です! 画像で見る!(22枚)
2015年の「東京モーターショー」に展示されたスズキ「エアトライサー(Air Triser)」は、もし発売されていたら、ミニバン市場に何らかの影響を与えたかもしれません。
エアトライサーは写真で見るとかなり大きなクルマに感じますが、ボディサイズは全長4200 mm×全幅1695mm×全高1815mmで、しっかり5ナンバー(小型車)規格に収まります。サイズ感で言えばトヨタ「シエンタ」(全長4260mm)とほぼ同じ。
コンセプトカーといえど、むやみに車体を大きくしないのは、小型車にこだわるスズキらしいポイントといえます。
大きなクルマに見えるのは、垂直に立ち上がるフロントおよび上部に備わる細い灯火類、極めて短いボンネット、上下方向に狭い窓、そして全体的にスクエアでマッシブな外観から面の構成がシンプルなのも、どっしりとした雰囲気を強くしています。
リアウィンドウ下部のボンネットに呼応したような小さな段差や、前後対称に塗り分けられたベージュ&レッドの2トーンカラーやウィンドウグラフィックにより、一瞬「どっちが前?」と錯覚するようなサイドビューも特徴です。
エアトライサーのコンセプトは、「プライベートラウンジ」。
車内にはウッド調のフロアにフローティング設置の1・2列目シートが備わり、車端部にはソファ風の3列目シートが設けられています。
「駐車して仲間と過ごす時間にもこだわった」と発表されているとおり、駐車時には、1列目シートを逆にした対面モードのほか、2列目を奥に並列配置してコの字型のラウンジソファ風にも変更可能。その際邪魔になるステアリングホイールは、根元ごと上方に折り曲げることもできます。
センターピラーから天井にかけて大画面ディスプレイを装備しており、スマートフォンなどから音楽や映像を流すことができるのも、プライベートラウンジ感を強調します。
ドアは、「S」マークの入った円形ドアノブを境に前後に開くスライド式。Bピラーはなく、車内へのアクセス性は抜群です。大自然の景色のよい場所に停めてドアを開け、ラウンジモードに変えたシートに座り、大開口部から外を眺める……という使い方も素敵。夢が膨らむコンセプトカーです。
一方でパワートレインはブラックボックスではなく、ハイブリッドシステムを組み合わせた直列4気筒のデュアルジェットエンジンに、クラッチレスMTの5速AGS(オートギアシフト、電子制御4WDシステム「ALLGRIP」を搭載という、妙に現実的な設定。
内外装のショーモデル的な装飾やデザイン、デジタルドアミラーなどをアレンジして市販すれば、シエンタやホンダ「フリード」が売れに売れているコンパクトミニバン市場に対し、一石を投じることができるポテンシャルはあるのではないでしょうか。
その際、問題になるのは観音開きタイプのフロントスライドドアかもしれませんが、こちらもぜひ実現してほしいところです。(遠藤イヅル)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「キムタク」が“2000万円”の「高級ミニバン」との“2ショット”公開! 後部座席でくつろぐ姿がカッコイイ! 移動用の豪華「4人乗り仕様」どんなクルマ?
「もう洗いたくないよ……」 いま新車ディーラーメカニックの「洗車」を理由にした離職が増えている!
日産「新型スカイライン」登場へ 13年ぶり“全面刷新”で「セダン廃止」の可能性も!? “急ピッチ開発”が進む「日産の伝統モデル」がどうなるのか 考えられる現実的な“シナリオ”とは
なぜ巨大船は「ブレーキなし」で止まれるのか? 知られざる減速方法を解説する
1リッターで“30km”走れる! トヨタ新「“5人乗り”セダン」が凄い! 新車227万円で「ハイブリッド」搭載の“ちょうどいい”実用車! パワフルな加速も楽しめる「新カローラ」とは!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント