■アイコニックSPはどんな特徴を持っている?
マツダは「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」にて「アイコニックSP」を発表し、高い注目を集めました。
あくまでもコンセプトモデルとなっていますが、ファンは気になるモデルです。マツダ販売店には反響が寄せられているのでしょうか。
トヨタ新型「スターレット」発売! スタイリッシュボディで約182万円から
アイコニックSPはマツダスポーツカーのアイコン的な存在であり、マツダらしいデザインを踏襲してこれからも方向を定めて同じように作っていくとの決意表明ともいえます。
大きさは全長4180mm×全幅1850mm×全高1150mmで、ライトウェイトスポーツカーを目指してデザインされました。
心臓部にはマツダが誇りを持っているロータリーエンジンを発電に使う「2ローターRotary-EVシステム」を搭載。
軽量・コンパクトなロータリーエンジンをクルマ中央部に寄せて搭載するコンセプトにより、スポーツカーの理想とされる50:50を実現。
他にもヘッドライトにはリトラクダブルヘッドライトを採用していますが、これは歴代RX-7やユーノスロードスターをモチーフにしているのが特徴です。
ドアは一般的なヒンジ式ではなく斜め上方に開くシザーズドアを採用したり、フロントウインドウの端には黒い分割ラインを採用しています。
ボディカラーにはマツダのイメージカラーである赤色を施して、マツダの企業理念に合わせて作られたビオラレッドです。
このようにマツダの歴史を凝縮したような装備や性能だけでなく、使用されているカラーもスポーツカーアイコンを意識していると考えられます。
細かい部分までこだわりを持って取り組んでいることから、即市販化とはなりませんが、少しずつ改良を加えて将来的に発売されることに期待が寄せられます。
■まだまだコンセプトモデルだけど販売店に声は寄せられている?
まだまだコンセプトモデルとなっているアイコニックSPは、もちろん具体的な販売時期や予約時期についても明言されていません。
他にも、価格なども発表されていない関係から、購入したいと考えていてもまだまだ予算などを立てられないのが現実です。
そんなアイコニックSPに対して、販売店にはすでに反響が寄せられているのでしょうか。
関東圏のマツダ販売店担当者は、次のように話します。
「アイコニックSPについて、お客様から『次期型のロードスターなのか知りたい』というご質問をいただきました。
現時点ではまだコンセプトモデルですので、販売店側には情報はありません。
残念ながら詳細はわかりませんが、今後発表される情報をお待ちいただく形となります」
また、関西圏のマツダ販売店担当者は、次のように話します。
「ロータリーエンジンを搭載したスポーツモデルということもあり、一部のお客様からは『RX-7の後継になるのか』などとお声をいただきました」
※ ※ ※
このように、まだまだコンセプトモデルである一方で、マツダの次期型スポーツカーに期待を抱いているファンは多いようです。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
トヨタ「シエンタ」サイズ! 6速MT搭載の「新型コンパクトミニバン」登場! 斬新な「SUV風デザイン」がカッコイイ! 最高にちょうどいい「トルネオ クーリエ」とは
ホンダが驚きの新「2ドアクーペ」実車展示! スペシャリティ&スタイリッシュな「Prelude」お披露目! 米国での反響は?
6速MTのみでアンダー300万円!? 最安のトヨタ「快速FRスポーツ」はまさかの“鉄チン”! 改良で生き残った「GR86 RC」の中身は?
みんなのコメント
「詐欺記事」
「クソ記事」
「お前らが謎」
「尼で発売」