現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産、ブロックチェーン活用した新サービス ユーザーの交流やさまざまな体験を提供

ここから本文です
日産、ブロックチェーン活用した新サービス ユーザーの交流やさまざまな体験を提供
写真を全て見る(1枚)

 日産自動車は5日、ブロックチェーン(分散型台帳)を活用した新しいサービス「ニッサンパスポート」の提供を開始すると発表した。日産オリジナルのNFT(非代替性トークン)を発行し、NFTの所有者にさまざまな体験機会や便利なサービスを提供する。若者など新規客との接点をつくるとともに、顧客に日産をより身近に感じてもらうためのツールとして展開する。

 ベータ版の提供を5日から始める。ベータ版では、まずさまざまなサービスのアクセス権になる限定5523(ゴーゴーニッサン)枚のメンバーシップNFTを発行。同NFTを管理するための「Web3ウォレット」と言われる口座も提供する。

記事全文を読む

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【ハーレー】2024年モデル購入で最大30万円のサポート! 3/31まで購入サポートプログラムを展開中
【ハーレー】2024年モデル購入で最大30万円のサポート! 3/31まで購入サポートプログラムを展開中
バイクブロス
〈オートサロン2025〉パナソニックオートモーティブシステムズ、新たな移動体験を提案
〈オートサロン2025〉パナソニックオートモーティブシステムズ、新たな移動体験を提案
日刊自動車新聞
イード、EVリスキリング講座「eラーニング」開始 テスト受講や受講実績確認などが可能に…レスポンス法人会員に新オプション
イード、EVリスキリング講座「eラーニング」開始 テスト受講や受講実績確認などが可能に…レスポンス法人会員に新オプション
レスポンス
ブラックベリー、マイクロソフトとの協業を発表 SDV開発の期間短縮が可能に
ブラックベリー、マイクロソフトとの協業を発表 SDV開発の期間短縮が可能に
日刊自動車新聞
EVトラックのZOモーターズ、2年で5車種を投入 2027年販売で2100台目指す
EVトラックのZOモーターズ、2年で5車種を投入 2027年販売で2100台目指す
日刊自動車新聞
『レスポンス』、オートモーティブワールド2025に出展…「eラーニング」サービスなどを紹介へ
『レスポンス』、オートモーティブワールド2025に出展…「eラーニング」サービスなどを紹介へ
レスポンス
VW、新型EVミニバン「ID.Buzz」 日本では2025年夏に発売
VW、新型EVミニバン「ID.Buzz」 日本では2025年夏に発売
日刊自動車新聞
KINTO、アルファード/ヴェルファイアのPHV取扱開始 アップグレードサービスは春から
KINTO、アルファード/ヴェルファイアのPHV取扱開始 アップグレードサービスは春から
日刊自動車新聞
三井住友海上、情報漏洩問題で顧客連絡先不明の代理店が新たに4社 合計126社に
三井住友海上、情報漏洩問題で顧客連絡先不明の代理店が新たに4社 合計126社に
日刊自動車新聞
〈2024年12月度CM好感度ランキング〉「Eトヨタ」 電動車たちがみんなで〝自己紹介〟
〈2024年12月度CM好感度ランキング〉「Eトヨタ」 電動車たちがみんなで〝自己紹介〟
日刊自動車新聞
〈オートサロン2025〉ヒョンデ、新型EV「インスター」初公開 価格は284万円から
〈オートサロン2025〉ヒョンデ、新型EV「インスター」初公開 価格は284万円から
日刊自動車新聞
この先の「充電カード選び」が明暗をわける! EVをお得に乗るなら充電サービスにアンテナを張るのが正解だった
この先の「充電カード選び」が明暗をわける! EVをお得に乗るなら充電サービスにアンテナを張るのが正解だった
THE EV TIMES
【ヒョンデの新型モデルが当たる】スモールEVインスター先⾏予約開始を記念 多彩なキャンペーンを実施
【ヒョンデの新型モデルが当たる】スモールEVインスター先⾏予約開始を記念 多彩なキャンペーンを実施
AUTOCAR JAPAN
アウディ 旅行先での普通充電設備を無料で設置し約160ヶ所に配備完了
アウディ 旅行先での普通充電設備を無料で設置し約160ヶ所に配備完了
Auto Prove
〈2024年度 自動車関連CM好感度ランキング〉三菱「デリカミニ」が2年連続トップ 2位は日産の企業CM
〈2024年度 自動車関連CM好感度ランキング〉三菱「デリカミニ」が2年連続トップ 2位は日産の企業CM
日刊自動車新聞
テスラ、新型「モデルY」を発表 未来的なデザインに刷新 595万円から
テスラ、新型「モデルY」を発表 未来的なデザインに刷新 595万円から
日刊自動車新聞
ソニー・ホンダ、米国に「AFEELA」体験拠点を開設へ…CES 2025
ソニー・ホンダ、米国に「AFEELA」体験拠点を開設へ…CES 2025
レスポンス
エンジニア向け【CES2025】ヴァレオとアマゾンはSDV向けソフトウェア開発・検証を加速する包括的なソリューションを提供エンジニア向け
エンジニア向け【CES2025】ヴァレオとアマゾンはSDV向けソフトウェア開発・検証を加速する包括的なソリューションを提供エンジニア向け
Auto Prove

みんなのコメント

2件
  • *
    なんか響かんな。

    NFTを会員証の代わりに使おうって感じなんだろうが、本来NFTは限られた少数の「何か」の価値を保証するために使われるもの。(実際に価値を担保できるのかは別として)

    大衆車メーカーのユーザー会員なら、たくさん集めた方がいいんじゃないのか?

    最初から5000人とか大量に募集してるし、大量にいる限定会員になることに価値を見出せる?
  • mn5********
    まずやるべきはこんなサービスなんかじゃなく
    「このクラスのクルマを買うならまず日産の○○をチェックしないと」っていう魅力的なクルマを出すことだろうに もうそんな企業体力は無いか…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村